※購入先、ダウンロードへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、それらの購入や会員の成約、ダウンロードなどからの収益化を行う場合があります。
TAG

知識

  • 2020年8月16日
  • 2022年6月28日

ゲーム用語のメタ・メタるの意味・語源は?

ゲームで使用されるメタの意味を解説していきます。 語源・意味 メタ(meta)の語源は、マジック・ザ・ギャザリング(通称MtG)から生まれた用語になります。マジック・ザ・ギャザリングの開発者がいうには「メタゲームとは、相手の構成を予測して自分の構成を […]

  • 2020年8月16日
  • 2022年6月28日

オンラインゲームで禁止されているRMTの意味とは

RMTはリアルマネートレード(RealMoneyTrade)といい、オンラインゲームやアカウントなどのデジタルコンテンツを現実の通貨に交換、売買することをいいます。 特に多く行われているのは、MMORPGでレアなアイテムをプレイヤー間で売買されていま […]

  • 2020年8月16日
  • 2022年6月28日

オンラインゲームのPvP・PvEの意味-違いは?

オンラインゲームでよく目にするPvPやPvEについて解説します。 PvPの意味とPvEとの違い PvPの意味はPlayer versus Playerの略で人間対人間の対戦の意味になります。オンラインゲームの対戦ジャンルでもっとも多く使われています。 […]

  • 2020年8月16日
  • 2022年6月28日

FPS・TPSの違いは?ゲームで使われる別のFPSの意味も解説

FPS・TPSというゲームのジャンルがあります。2つの違いとゲームでは、FPSとして別の意味で使用されることがありますので解説していきます。 FPS・TPSの違い FPSはファーストパーソン・シューティング(FirstPersonSooter)TPS […]

  • 2020年8月15日
  • 2022年6月28日

CBT(クローズドβテスト)とOBT(オープンβテスト)の違いは?

よく発売前のゲームでCBT募集やOBT開始など見かけると思います。CBTは、クローズド(閉じられた)βテストという意味で、抽選や先行順などで選ばれたプレイヤーがゲームをプレイできる発売前のテストになります。OBTは、オープン(開かれた)βテストという […]

  • 2020年8月15日
  • 2022年6月28日

BOTの意味-オンラインゲームで使われる”BOT”って何?

オンラインゲームで使われるBOT。オンラインゲームでの意味は、主に2つの意味があります。読み方はBOT(ボット)です。 1つ目は、ロボット(Robot)の略でコンピューターが操作しているキャラクターという意味です。 「BOTで練習する」ということは、 […]

モバイルバージョンを終了