※購入先、ダウンロードへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、それらの購入や会員の成約、ダウンロードなどからの収益化を行う場合があります。
pc

NVIDIAコントロールパネルおすすめ設定でディスプレイを最大限に活かす

ゲームをするときにパソコンのディスプレイを最大限に活かしていますか?
デフォルトの設定では、本来のパフォーマンスが発揮されていないかもしれません。
NVidiaコントロールパネルの設定を変更することで本来のパフォーマンスを発揮できるようにおすすめの設定を紹介しています。

NVDIAのコントロールパネルを開き方

デスクトップのなにもないところで、右クリックでメニューを表示させて
NVIDIA コントロールパネル をクリックします。

解像度の変更

それぞれのディスプレイの解像度を設定します。
ディスプレイそれぞれに設定が必要なので1台だけ設定してほかを忘れないように注意してください。

解像度の選択を一番高い解像度に設定します。
大方、1920×1080になります。

右のリフレッシュレート(R)は、ディスプレイのHz(ヘルツ)により高いHzが設定できます。
初期設定は60Hzですが、ゲーミングディスプレイは144Hzや240Hzや360Hzなどがあり高いほど細かい動作を表現できます。
ディスプレイ最大のHzに設定しましょう。

デスクトップカラー設定

それぞれのディスプレイの解像度を設定します。
ディスプレイそれぞれに設定が必要なので1台だけ設定してほかを忘れないように注意してください。

カラーの設定です。
デジタルバイブランスを+100に設定しています。
色合いがはっきりするので、見やすくいなります。

見にくかった場合50でもいいです。

明るさやコントラストは、ディスプレイ本体の設定でも可能ですがコントロールパネルでも可能です。
個人の見やすい設定にしておきましょう。

3D設定

3D設定はゲームをする際に、影響が大きいです。
ドラッグすると機能の説明が下に表示されますので分からない場合は、説明を読んでみてください。
設定を優先する項目をピックアップしていきます。

アンチエイジング関連は、滑らかに映像を見せる機能ですが、グラボの負担が大きくなり映像もぼやけたりすることがあります。
基本的にオフにします。

スレッドした最適化は、自動になっていますがオンにしておきます。

テクスチャフィルタリング-クオリティ はパフォーマンスを優先させたいのでハイパフォーマンスにします。

低遅延モードは遅延発生を抑制する機能です。
瞬時の判断が必要なゲームがほとんどですのでウルトラにします。

優先的に使用するリフレッシュレートは、利用可能な最高値にするとディスプレイの設定の最高値にFPSを設定します。
私は、ある程度ゲームに合わせてFPSを変えているので変更していません。

垂直同期はオフ
各ゲームの設定でもオンにすることは、あまりないです。

異方性フィルタリング 遠くの敵・ものをよく見えるようにする機能ですが実感はないのでオフにしています。

電源管理モードはパフォーマンス最大化を優先にします。

以上で設定は完了です。