※購入先、ダウンロードへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、それらの購入や会員の成約、ダウンロードなどからの収益化を行う場合があります。

LINEで矢印が出て送れない原因と対処法|再送と通信の見直し

トークの横にぐるっと矢印(↻)が出たまま、いつまで経っても送れない——そんな“いま連絡したい”瞬間に限って起きるのがLINEの再送トラブル。
原因の多くは通信の一時不安定
設定の制限、そして大きすぎるデータです。
この記事では、まずは最短で通す10のチェック、ついで原因別の確実な直し方、最後に再発させない予防策までを一気に解説。
iPhone/Androidでの具体操作も示すので、読了後すぐに矢印を消して送信完了へ。大事な連絡を止めないための“通る送信の型”を、今日ここで身につけましょう。

※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。

この記事のまとめ

矢印(↻)=未送信のサイン。まずは再送→機内モードON/OFF→回線切替で通信を立て直し、大容量は分割・圧縮データセーバー/低電力/BG制限の解除ストレージ確保・アプデで失敗条件を一つずつ潰していきましょう。
うまくいかない時はネットワーク設定リセットバックアップ→再インストールで環境を初期化。
明日また困らないために、回線切替のショートカット配置節約モードの使い分け月末のギガ管理もセットで実装しておくと安心です。
この記事をブックマークしておけば、次に矢印が出ても落ち着いて“通る手順”を再現できるはず。

LINEで矢印が出て送れない原因

  • 吹き出し横の円形矢印(↻)は、送信が完了していないサイン。

  • タップで「再送」できるが、通信や設定に問題があると何度も失敗します。

  • 画像・動画・音声など容量が大きいほど失敗しやすいのが実情。

結論:多くは通信の不安定化/設定制限/容量超過が原因。
対処は「再送 → 回線の再初期化 → 通信環境と設定の見直し」の順で進めるのが最短です。

LINEで矢印が出て送れない対処法

  1. 矢印(↻)をタップして再送

  2. 機内モード ON → 5秒 → OFF(通信の再初期化)

  3. Wi-Fi⇄モバイルデータを切り替え、強い方に寄せる

  4. 電波の良い場所へ移動(屋内奥・地下・混雑時間帯は不利)

  5. 大容量は分割・圧縮(動画は短く、画像は数枚ずつ)

  6. LINEを終了→再起動/端末を再起動

  7. 端末の空き容量を確保(数GB目安。キャッシュ削除も)

  8. LINE/OSを最新化(アプデ後の安定化に期待)

  9. データセーバー/低電力モード/バックグラウンド制限を解除

  10. サービス障害の有無を確認(周囲も送れないなら待機+再送)

1) 通信が不安定(最頻出)

兆候:矢印が長く回る/時間帯や場所で成功率が変わる
対処

  • 機内モード ON→5秒→OFF

  • Wi-Fiを一旦OFF→ON、別回線(テザリング等)に切り替え

  • ルーター再起動、2.4GHz/5GHzの帯域変更を試す

  • 公衆Wi-Fiはログイン認証をやり直す(ポータル未承認だと失敗)

2) 送信データが重い(動画・高解像度画像・大量送信)

兆候:テキストは送れるがメディアだけ失敗
対処

  • 動画は30〜60秒単位で分割し、解像度を一段下げる

  • 画像は3〜5枚単位で送る(連投より成功率↑)

  • 共有が急ぎなら、テキストで要件先出し→ファイルはあとで

3) 省データ・省電力・バックグラウンド制限

兆候:LINEのみ送れない/画面消灯で送信が止まる
対処

  • データセーバー/低電力モードを一時OFF

  • LINEのバックグラウンド通信を許可

  • 節約アプリ・セキュリティアプリの通信制御を一時解除

4) キャリアの通信上限・ローミング制限

兆候:月末や海外で顕著、速度測定が極端に遅い
対処

  • 残データ量/ローミング設定を確認

  • 上限超過時は追加チャージ、もしくは安定Wi-Fiを使う

5) 端末ストレージ不足

兆候:写真保存・送受信時に固まる/クラッシュ
対処

  • 数GBの空きを作る(不要動画・アプリを整理)

  • LINEキャッシュのみ削除(トーク履歴は残す設定で)

6) アプリ/OSの不具合・古いバージョン

兆候:アプデ前後や特定機種でのみ発生
対処

  • LINE/OSを更新 → 改善しなければ

  • バックアップ → 再インストール(後述の手順参照)

7) サービス側の一時障害

兆候:同時刻に周囲も送信失敗
対処

  • 時間を置いて再送。重要連絡は代替連絡手段を一時利用

補足:ブロックされている場合も送信自体は完了表示になりがち。矢印=未送達(通信未完了)が基本です。


iPhone:具体操作ガイド

  • 機内モード:設定 → 機内モード ON→5秒→OFF

  • モバイルデータ:設定 → モバイル通信 → モバイルデータ通信 ON

  • 低電力モード:設定 → バッテリー → 低電力モード OFF

  • Wi-Fi再接続:設定 → Wi-Fi → いったんOFF→ON/別SSIDに切替

  • ストレージ:設定 → 一般 → iPhoneストレージ(空き容量を確保)

  • LINE更新:App Store → アップデート

  • LINEキャッシュ削除:
    LINE → 設定(歯車) → トーク → データの削除 → 「キャッシュ」にのみチェック → 削除
    ※「写真・ボイスメッセージ」等はチェックしない(必要データが消えるため)


Android:具体操作ガイド

  • 機内モード:設定 → ネットワークとインターネット → 機内モード ON/OFF

  • モバイルデータ:設定 → モバイルネットワーク → モバイルデータ ON

  • データセーバー:設定 → ネットワークとインターネット → データセーバー OFF

  • バッテリー最適化解除:
    設定 → アプリ → LINE → バッテリー → 制限しない/最適化しない

  • Wi-Fi再接続:設定 → ネットワーク → Wi-Fi → OFF→ON/別SSID

  • ストレージ:設定 → ストレージで空きを確保

  • LINE更新:Play ストア → アプリの管理 → 更新

  • LINEキャッシュ削除:
    LINE → 設定 → トーク → データの削除 → 「キャッシュのみ」を選択


再送を成功させる“通る送信”のコツ

  • 回線を安定させてから(切替→数秒待機)再送(↻)

  • 画像は1〜3枚ずつ、動画は短尺

  • 同じトークで連続失敗→アプリ再起動後に再送

  • テキスト先出しで相手に状況を共有(「あとで画像送ります」)


それでも直らないときの最終手段

A. 日時・ネットワーク設定をリセット

  • 自動日時設定 ON(狂いがあると認証に失敗する場合あり)

  • VPN/プロキシを一度OFF

  • ネットワーク設定リセット

    • iPhone:設定 → 一般 → 転送またはiPhoneをリセット → リセット → ネットワーク設定をリセット

    • Android:設定 → システム → リセットオプション → Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット
      ※Wi-Fiパスワードの再入力が必要

B. バックアップ → 再インストール

  1. トーク履歴をバックアップ

    • LINE → 設定 → トーク → トークのバックアップ(iCloud/Googleドライブ)

  2. 同じ電話番号・同じアカウント情報を確認

  3. LINEを削除 → 再インストール → ログイン → バックアップから復元


よくある質問(FAQ)

Q1. 画像や動画だけ矢印で止まります。
A. 容量・回線の問題が多いです。画質を落とす/分割する/回線を切替で改善しやすいです。

Q2. 相手にブロックされていると矢印が出ますか?
A. いいえ。ブロックは既読がつかないだけで、送信完了表示になるケースが一般的です。矢印は主に通信未完了のサイン。

Q3. PC版だけ送れません。
A. VPN/プロキシ/セキュリティソフトの制御が原因になりがち。例外設定を入れるか一時停止で切り分けてください。

Q4. 再送しても毎回ダメ。故障ですか?
A. 端末故障の前に、回線・設定・ストレージ・アプリ更新を一巡チェック。それでも改善ゼロなら他アプリで通信確認し、異常があればキャリアや端末サポートへ相談を。