※購入先、ダウンロードへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、それらの購入や会員の成約、ダウンロードなどからの収益化を行う場合があります。
discord

Discordで「この電話番号はこのアカウントに関連付けることができません」と出る原因と対処法

Discordで電話番号を登録しようとした際、「この電話番号はこのアカウントに関連付けることができません」と表示されてお困りではありませんか。
エラーメッセージの意味が分からないまま何度も入力をやり直してしまい、「これ以上どうすればよいのか」「この番号はもう使えないのか」と不安に感じている方も多いはずです。

本記事では、このエラーが表示される主な原因を「どのケースに当てはまるのか」をご自身で判断できるよう整理し、原因別に具体的な対処手順をご説明いたします。
既に別アカウントで使われている場合の番号解除方法から、どうしても解決できないときのサポート問い合わせ方法・代替案まで、必要な情報を一通り網羅しています。
まずは落ち着いて、ご自身の状況に近いパターンを一緒に確認していきましょう。

※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。

目次

「この電話番号はこのアカウントに関連付けることができません」とは

エラーメッセージが表示される場面

Discordで以下のような操作を行った際に、

  • 新規アカウント作成時に電話番号を登録しようとしたとき

  • 既存アカウントで電話番号を追加・変更しようとしたとき

  • セキュリティ強化の一環として電話番号認証を求められたとき

「この電話番号はこのアカウントに関連付けることができません」というエラーが表示されることがあります。

このメッセージが出ると、電話番号の登録や認証が完了せず、結果として以下のような不都合が生じます。

  • アカウント作成やログインが完了しない

  • 特定のサーバーに参加できない

  • セキュリティチェックを突破できず、機能が制限される

公式ヘルプ・仕様から分かること

Discord公式ヘルプでは、「有効な電話番号でアカウントを確認する必要があり、既に別のアカウントに関連付けられている番号は使用できない」といった趣旨が説明されています。

また、日本語の技術ブログやトラブル事例のまとめによると、このエラーの主な原因は次の3つに整理できます。

  1. その電話番号が既に別のDiscordアカウントに登録されている

  2. 固定電話・050番号など、Discordがサポートしていない番号である

  3. 紐づいているアカウントがBAN(停止)などのペナルティを受けている

次の章からは、まずご自身の状況を整理し、原因を絞り込むためのチェックリストをご案内いたします。


原因を特定するためのチェックリスト

ステップ1:電話番号の種類・形式は問題ないか

まず、使用している電話番号の「種類」と「書き方」に問題がないか確認してください。

確認すべきポイント

  • 050や固定電話の番号ではなく、090/080/070などの携帯電話番号か

  • SMS(ショートメッセージ)を受信できる回線か

  • 国番号や最初の「0」の扱いが正しいか(例:日本の場合、「+81」+先頭の0を除いた番号)

ここで問題がありそうな場合は、「パターン2:固定電話・050番号・無効な番号を使っている」をご参照ください。

ステップ2:過去にDiscordで同じ番号を使っていないか

次に、その電話番号を過去にDiscordで使ったことがあるか思い出してください。

  • 以前使っていたDiscordアカウント

  • サブアカウント(ゲーム用・コミュニティ用など)

  • しばらく使っていない古いアカウント

いずれかで同じ番号を登録した記憶がある場合は、「パターン1:既に別アカウントで電話番号が使用されている」の可能性が高くなります。

ステップ3:BAN・停止などペナルティの可能性はないか

次のような状況に心当たりがある場合は、電話番号がペナルティの影響を受けている可能性も考えられます。

  • 規約違反やスパム行為を指摘されたことがある

  • サーバー運営で大量の招待やメッセージ送信を行った

  • 短期間に複数アカウントを作成・ログインした

この場合は、「パターン3:紐づいているアカウントがBANや制限を受けている」を参照してください。


主な原因パターンと対処法

パターン1:既に別アカウントで電話番号が使用されている

想定される状況

  • 過去に作ったアカウントで同じ番号を登録している

  • サブアカウントを作成した際に同じ番号を登録した

  • 家族など、他の人が同じ番号を登録している

基本的な考え方

Discordでは、同じ電話番号を複数アカウントに自由に使い回すことはできません。既に別アカウントに紐づいている場合、原則としてそのアカウントから電話番号を解除する必要があります。

対処手順の概要

  1. 該当する可能性がある既存アカウントにログインする

  2. 「ユーザー設定」→「マイアカウント」→「電話番号」から番号を削除・変更する

  3. 再度、利用したいアカウント側で電話番号を登録し直す

具体的な操作手順は後述の「既存アカウントから電話番号を解除する手順」で詳しくご説明いたします。

パターン2:固定電話・050番号・無効な番号を使っている

想定される状況

  • 050から始まるIP電話番号を使っている

  • 自宅の固定電話番号を入力している

  • SMSが利用できない回線(データ専用など)を使っている

Discordでは、SMSを受信できる携帯電話番号のみがサポートされています。多くの解説サイトで、固定電話や050番号は認証に使えないことが確認されています。

対処法

  • 090/080/070などの携帯番号を利用する

  • SMSを受信できる回線であることを確認する

  • 格安SIMの場合も、SMSオプションが有効になっているか確認する

パターン3:紐づいているアカウントがBANや制限を受けている

想定される状況

  • 過去のアカウントがDiscordのガイドライン違反で停止された

  • 不審なログイン・スパム判定などでアカウント制限を受けた

  • そのアカウントに電話番号を登録していた

セキュリティ系ブログでは、紐づいているアカウントがBANされている場合も、このエラーの原因になり得ることが指摘されています。

対処法の方向性

  • 自力で電話番号を解除することは非常に難しく、Discordサポートへの問い合わせが必要となるケースが多いです。

  • 次章の「どうしても解除できないときの最終手段」で、サポートへの連絡方法と注意点を解説いたします。

パターン4:短時間の操作でレート制限がかかっている場合

想定される状況

  • 短時間に複数回、電話番号の登録・削除を繰り返した

  • 複数のアカウントで同じ番号を立て続けに登録しようとした

この場合、Discord側の一時的な制限(レート制限)により、しばらく同じ操作ができなくなっている可能性があります。

対処法

  • 数時間〜1日程度時間を空けてから再度試す

  • VPNやプロキシを利用している場合は、一旦オフにして試す

  • 何度もエラーになる場合は、無理に繰り返さずサポートへの問い合わせを検討する


既存アカウントから電話番号を解除する手順

スマホアプリでの解除手順

  1. Discordアプリを開き、対象アカウントでログインします。

  2. 左上(または右下)の自分のアイコンをタップし、「ユーザー設定」を開きます。

  3. 「マイアカウント」を選択します。

  4. 「電話番号」の項目を確認し、「削除」または「変更」ボタンをタップします。

  5. 必要に応じてパスワードや認証コードを入力し、手順を完了します。

その後、利用したいアカウント側で同じ電話番号を登録し直してください。

PC・ブラウザ版での解除手順

  1. Discordのデスクトップアプリまたはブラウザ版を開きます。

  2. 画面左下の歯車アイコン(ユーザー設定)をクリックします。

  3. 「マイアカウント」を選択します。

  4. 「電話番号」欄の右側にある「編集」または「削除」をクリックします。

  5. 表示される案内に従って認証を行い、番号を削除します。

削除が完了したら、目的のアカウントで再度電話番号登録をお試しください。

ログインできない場合に試せること

既存アカウントにログインできないため、電話番号を解除できない場合は次の方法を検討してください。

  • 登録していたメールアドレスでパスワードリセットを試す

  • 可能であれば、使用していた端末やIPアドレスからアクセスしてみる

  • それでもログインできない場合は、次章のサポート問い合わせの方法を検討する


どうしても解除できないときの最終手段

Discordサポートに電話番号リセットを依頼する方法

既存アカウントにアクセスできず、自力で電話番号を解除できない場合は、Discordサポートに「電話番号のリセット(解除)」を依頼することになります。

基本的な流れ

  1. Discordサポートページにアクセスする

  2. 「アカウント&プロフィール」など該当カテゴリを選択する

  3. フォームに以下の内容を英語または日本語で記載する

記載例(日本語)

  • 件名:電話番号が別アカウントに紐づいており、新しいアカウントで登録できない

  • 内容:

    • 使用しようとしている電話番号(例:+81 90-xxxx-xxxx)

    • 発生しているエラーメッセージの内容

    • 既存アカウントにログインできない・電話番号を解除できない状況

    • 可能であれば、問題が分かるスクリーンショット

アカウント削除を依頼する際の注意点

サポートとのやり取りの中で、「アカウント削除」や「関連付け解除」の提案が行われる場合があります。

このときの注意点は以下のとおりです。

  • アカウント削除後、一定期間は同じメールアドレスや電話番号が再利用できない可能性があります。

  • 必要なデータ(サーバー・DMなど)は削除前にバックアップを検討してください。

  • 削除後に再登録できるかはDiscord側の判断に依存するため、「必ず再利用できる」とは限りません。

安易に削除を選択せず、サポートの説明をよく読み、不明点は必ず質問したうえで判断してください。

別の電話番号(家族・新規SIM)を使うときのポイント

どうしても元の電話番号が使えない場合、現実的な選択肢としては以下があります。

  • 家族の携帯番号を一時的に借りて認証する

  • 新しい携帯番号(SIM)を契約し、その番号を利用する

注意点

  • 家族の番号を使う場合は、必ず本人の了承を得てください。

  • 将来的に電話番号を解約した場合、その番号を第三者が取得する可能性があります。

  • フリーのSMS受信サイトや不正な番号共有サービスは、セキュリティ・規約違反の観点から利用しないことを推奨いたします。


よくある質問と予防策

フリーSMSサービスや050番号を使ってもよいか

一般的に、無料SMS受信サービス050番号はDiscordの認証には適していません。

  • 050番号や一部のIP電話はサポート外であることが多い

  • フリーSMSサービスは第三者にも内容が見える場合があり、セキュリティ上のリスクが高い

アカウント保護の観点からも、自分が管理している携帯番号を使用することを強くおすすめいたします。

同じ電話番号で何アカウントまで作れるのか

Discordでは、同じ番号を複数アカウントに使うことは厳しく制限されています。日本語解説サイトでも、「既に登録済みの電話番号は再利用できない」と明記されているケースが多く、実質的には1つの番号=1アカウントと考えた方が安全です。

今後エラーを避けるための運用のコツ

このエラーを将来的に避けるためには、次の点に気を付けて運用することを推奨いたします。

  • 複数アカウントを運用する場合でも、「電話番号を紐づけるアカウントは1つ」に絞る

  • 使わなくなったアカウントからは、事前に電話番号を削除しておく

  • 短時間に多数のアカウントを作成・ログインしない

  • 050や固定電話、フリーSMSなど、サポートされていない番号は利用しない