※購入先、ダウンロードへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、それらの購入や会員の成約、ダウンロードなどからの収益化を行う場合があります。

Discord(ディスコード)の画面共有とビデオ通話の設定と使い方

通話ソフトDiscordで自分のPCの画面を共有する方法とウェブカメラの映像を共有する方法の設定や使い方を紹介います。
Discordは通話に特化しいていますが、画面共有機能やカメラ機能を使用することで、ゲームの配信をしたりカメラの映像を送信することが可能です。

画面共有方法

Discordにはフレンド同士で通話する方法とサーバーで通話する方法の2通りがありますので、2通り説明していきます。

ダイレクトメッセージの場合

普通に通話を開始します。
通話画面に表示されている中央にある”画面を共有する”をクリックします。

画面共有する画面を選択します。
自分が共有したいウィンドウやゲームを選択します。
右側では、画面全体を共有できますがタスクバーなども表示されるので注意が必要です。

画面共有の画質の設定になりますが、課金(NITRO)をしないといいHD画質で共有できません。
しかし、720でも問題ない画質ですので課金しなくてもいいです。
ここは、いじる必要はないのでGo Liveをクリックします。

画面共有が開始されます。
画面共有を終了したいときは、表示されている配信を中止をクリックします。
配信を中止するだけで、通話はしている状態になりますので右の通話終了を押さないといけないことを覚えておきましょう。

サーバーの場合

ボイスチャットに参加している状態で、下にある自分の名前上側の画面を共有するボタンで上に書いてある、ダイレクトメッセージの場合と同じ画面が開きますので同じ設定で配信を開始します。
終了する際も同じく配信を中止をクリックします。

 

ビデオ通話方法

設定から確認してビデオ通話を開始します。

設定

自分の名前右側にあるユーザー設定をクリックします。

左にある
音声・ビデオ
からビデオ設定で自分がPCに接続しているカメラを設定します。
もし設定されているか不安なら右側のビデオをテストで自分のカメラの映像を確認できます。

ダイレクトメッセージの場合

普通に通話をしている状態で、表示されている左のカメラをオンをクリックします。

サッと画面が切り替わり自分のウェブカメラの映像になります。
終了する場合は、カメラをオフでカメラの映像は終了します。
通話を終了する場合は、右側の通話を終了をクリックします。

サーバーの場合

ボイスチャットに参加している状態で、自分の名前の上側にあるカメラをオンをクリックします。
終了する場合は同じ部分に終了するボタンがありますので、クリックします。

 

両方同時に使用

画面共有とカメラを両方を使用することも可能です。
使用した際は相手側がどのように表示するかを選択できますので、自分で設定することはありません。
自分側の画面はこのようになっています。

画面が大きい場合

画面共有やカメラの映像をクリックして大きくなってしまった場合は、左にあるテキストチャットなどをクリックすることで、消すことが可能です。
大きすぎると邪魔になるかもしれませんね。

まとめ

Discordで画面共有する方法と自分のカメラをオンにする方法を紹介しました。
画面共有は様々な用途で使用できますので、フレンドに操作方法や位置などを教える場合にかなり役立つと思います。

モバイルバージョンを終了