※購入先、ダウンロードへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、それらの購入や会員の成約、ダウンロードなどからの収益化を行う場合があります。

YouTubeをループ再生する方法|PC・スマホ・再生リスト完全ガイド

「YouTubeの動画をずっと流しておきたい」「作業用BGMとして同じ動画を繰り返し再生したい」というときに便利なのが、ループ再生(リピート再生)機能です。

本記事では、PC・スマホ(iPhone/Android)のYouTubeでループ再生する方法をはじめ、再生リストや一部分だけをループ再生する方法、ループできない場合の対処法までまとめて解説します。

※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。

この記事のまとめ
  • PCブラウザでは、動画上を右クリックして「ループ」を選ぶだけで簡単にループ再生できる
  • スマホアプリでも、再生画面のメニューから「動画のループ再生」をオンにできる
  • 再生リストのループを使えば、作業用・勉強用BGMを長時間途切れなく再生できる
  • 区間ループや回数指定は、拡張機能や外部サービスを組み合わせることで実現できる
  • うまくループできない場合は、動画の種類・アプリ/ブラウザの状態・環境の制限を順番に確認する

まず知っておきたい「ループ再生」の基本

YouTube公式のループ再生機能とは

YouTubeには、同じ動画を自動的に繰り返し再生するための公式機能が用意されています。
PCブラウザでは動画上を右クリックし「ループ」を選ぶだけで設定でき、スマホアプリでも再生画面のメニューからループ再生をオンにできます。

主なポイントは次のとおりです。

  • 単一の動画を無限に繰り返し再生できる
  • 再生リスト(プレイリスト)単位でのループ再生も可能
  • 一部の動画形式(ライブ配信・広告など)は制限がある場合がある
  • ループ設定は動画や再生リストごとに行う必要がある

PC版・スマホアプリ版でできること/できないこと

環境単一動画ループ再生リストループ部分ループ(区間指定)
PCブラウザ○ 公式機能で可○ 公式機能で可△ 外部ツールで対応
スマホアプリ(iOS)○ 公式機能で可○ 公式機能で可△ 一部アプリで対応
スマホアプリ(Android)○ 公式機能で可○ 公式機能で可△ 一部アプリで対応
テレビ版YouTube△ 制限あり△ 制限あり× 非対応

「区間ループ」や「回数指定」は、基本的には外部サービスや拡張機能の出番と考えてください。


【PC】ブラウザでYouTube動画をループ再生する方法

この章では、PC(Windows/Mac)のブラウザで、YouTube動画をループ再生する方法を解説します。

単一動画をループ再生する(右クリックから設定)

もっとも簡単な方法は、YouTubeプレーヤー上で右クリックして設定するやり方です。

  1. ブラウザでYouTubeを開き、ループ再生したい動画を再生します。
  2. 動画の画面上で 右クリック します。
  3. 表示されたメニューから 「ループ」または「ループ再生」 をクリックします。
  4. メニューにチェックマークが付けば、ループ再生が有効になっています。

解除したい場合は、同じ手順で再度「ループ」をクリックすればオフになります。

再生リスト全体をループ再生する

複数の動画を作業用BGMとして流したい場合は、再生リストを作成してループ再生するのが便利です。

  1. 自分のアカウントで、ループ再生したい動画をまとめた再生リストを作成します。
  2. 再生リストページを開き、リスト再生を開始します。
  3. プレーヤー付近に表示されている 「ループ」アイコン(円が矢印で一周しているボタン) をクリックします。
  4. アイコンが強調表示されていれば、再生リストのループが有効です。

これで、リスト内の動画が終わると自動で最初の動画に戻り、連続再生されます。

ループ再生が表示されない・動かない時のチェックポイント(PC)

PCでメニューに「ループ」が見当たらない、設定してもループしない場合は、次の点を確認してください。

動画の種類を確認

  • ライブ配信中の動画や一部の広告付き動画では、ループ再生が利用できない場合があります。

ブラウザを最新に更新

  • 古いバージョンのブラウザでは動作が不安定になることがあります。

キャッシュ・Cookieの削除

  • 一時的な不具合の可能性があるため、キャッシュ削除とブラウザ再起動を試します。

拡張機能の影響

  • 広告ブロッカーなどの拡張機能が再生に影響している場合があります。一時的に無効化して再確認してください。

それでも改善しない場合は、別のブラウザで試すか、再生リストを使ったループや外部サービスの利用も検討してください。


【スマホ】YouTubeアプリでループ再生する方法(iPhone/Android)

ここでは、YouTube公式アプリ(iOS/Android)でのループ再生手順を解説します。

単一動画をループ再生する手順

※UIはバージョンにより多少異なる場合がありますが、基本的な流れは共通です。

  1. YouTubeアプリを開き、ループ再生したい動画を再生します。
  2. 再生画面の 右上または右下のメニューボタン(三点アイコンなど) をタップします。
  3. 表示されたメニューから 「動画のループ再生」 または 「ループ再生」 をタップします。
  4. 表示が「オン」に変われば、ループ再生が有効です。

動画を閉じたり、別の動画に切り替えたりすると設定が解除されるため、動画ごとにその都度設定が必要です。

再生リストをループ再生する手順

  1. ループ再生したい動画をまとめた再生リストを作成または選択します。
  2. 再生リストを開き、再生を開始します。
  3. プレーヤー付近にある ループアイコン をタップしてオンにします。
  4. ループアイコンが強調表示されていれば、リストのループが有効です。

作業用BGMや勉強用BGMとして長時間流したい場合は、この方法が最も安定して動作します。

スマホでループ再生できない場合の原因と対処

スマホアプリでループ再生が見当たらない、うまく動作しない場合は、次を試してください。

  • アプリのバージョンが古い
  • App Store/Google PlayでYouTubeアプリを最新バージョンに更新してください。
  • メニューの位置が変わっている
  • UI更新によりメニュー構成が変わることがあります。再生画面の三点メニューや設定アイコンを探してみてください。
  • バックグラウンド再生の制限
  • 無料版では画面オフ時や他アプリ使用時に停止することがあります(YouTube Premiumで改善されるケースがあります)。
  • 端末の一時的な不具合
  • 端末の再起動やアプリの再インストールで改善するケースもあります。

動画の一部分だけをループ再生する方法

「サビだけ繰り返したい」「特定のフレーズだけ何度も聴きたい」といった場合は、区間ループ(部分ループ)が便利です。公式機能では十分に対応できないため、外部ツールを組み合わせます。{index=13}

ブラウザ拡張機能を使う(Chromeなど)

PCのChromeブラウザであれば、次のような拡張機能が利用されています。

  • Looper for YouTube
  • YouTube Repeat & Loop など

一般的な使い方の例:

  1. Chromeウェブストアから拡張機能をインストールします。
  2. ループ再生したいYouTube動画を開きます。
  3. 動画プレーヤー下部に追加される ループ用のボタン をクリックします。
  4. 開始位置・終了位置・ループ回数などを指定して再生します。

※会社PCなど、拡張機能のインストールが制限されている環境では利用できない場合があります。

外部サービス(TubeLooperなど)を使う場合の注意点

ブラウザ拡張機能を使えない環境では、TubeLooper などの外部サービスを使う方法もあります。

  1. TubeLooperのサイトを開きます。
  2. ループ再生したいYouTube動画のURLを貼り付けます。
  3. ループしたい区間(開始・終了時間)やループ回数を設定します。

利用時の注意点:

  • サービス側の仕様変更や停止リスクがある
  • 広告表示や通信量が増える場合がある
  • Googleアカウントの連携が必要なサービスでは、権限範囲を必ず確認する

学習・練習用途で区間ループを活用するコツ

語学学習

  • リスニング用の短いフレーズだけをループ再生し、シャドーイングに活用する。

楽器・ダンス練習

  • 苦手な小節や振り付け部分だけを区間指定し、テンポを落として繰り返す機能があるツールを選ぶ。

作業用BGM

  • ノイズが少ない部分だけを区間ループすることで、集中しやすい環境音として利用できる。

それでもループ再生できない時の総合チェックリスト

ここまでの方法を試してもループ再生できない場合、次のチェックリストを上から順に確認してください。

動画・アカウント・環境ごとの制限を確認する

  1. 動画がライブ配信中、または特殊な形式ではないか
  2. YouTubeアプリやブラウザの地域設定・年齢制限などに問題がないか
  3. テレビ版YouTubeなど、一部環境ではループ再生非対応の可能性がある

アプリ/ブラウザの更新・キャッシュ削除・再起動

  1. YouTubeアプリを最新バージョンにアップデートする
  2. ブラウザを最新バージョンに更新する
  3. アプリやブラウザのキャッシュを削除してから再起動する:

代替手段(プレイリスト化・外部ツール)を選ぶ判断基準

  • 公式機能で単一動画をループできる場合
    → 右クリック(PC)またはアプリのメニュー(スマホ)で十分。
  • 複数動画を長時間流したい場合
    → 再生リストを作り、プレイリストのループ機能を使う。
  • 特定の位置だけをループしたい/ループ回数を指定したい場合
    → ブラウザ拡張機能や外部サービスの利用を検討する。

作業用BGM・学習でループ再生を活用するアイデア

最後に、実際の利用シーンをイメージしやすいよう、ループ再生の活用例をご紹介します。

仕事・自宅作業用BGMとしての活用例

  • 静かなLo-fi音楽や自然音を再生し、同じ動画をループ再生しておく
  • ジャンル別にプレイリストを作成し、プレイリストのループで長時間流し続ける
  • 業務中はPC、休憩中はスマホといった形で、同じ再生リストを共有して使う

語学・楽器・ダンス練習での活用例

  • 語学:短い会話やニュースの一部を区間ループし、シャドーイングを繰り返す
  • 楽器:難しいフレーズ部分だけをループして弾き込み、徐々にテンポを上げる
  • ダンス:振り付けの一部分を反復再生して、細かな動きを確認する