※購入先、ダウンロードへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、それらの購入や会員の成約、ダウンロードなどからの収益化を行う場合があります。

YouTubeのモバイル版を表示する方法|スマホ・PCの切替手順

「YouTubeが勝手にPC表示になる」「スマホでモバイル版に戻せない」——そんな小さなストレス、今日で解消しましょう。
この記事ではiPhone/Android/PCそれぞれで、モバイル版⇄PC版の切り替え手順を画面の場所付きでていねいに解説。
さらにアプリに飛んでしまう問題m.youtube.comが表示されない時の対処まで、失敗しやすいポイントをまとめてナビします。

※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。

この記事のまとめ

YouTubeの表示切り替えは、スマホは「PC版サイト」トグル/iPhoneは「ぁあ」メニュー、PCはm.youtube.comデバイスモードで解決します。
アプリに飛ぶ時は新規タブで開く・既定アプリ解除・シークレットが近道。
今日のポイントをブックマークしておけば、作業や視聴の流れが驚くほどスムーズになります。
もし機種固有のつまずきがあれば、この記事に沿って一つずつ試してみてください。

目次

スマホでモバイル版⇄PC版を切り替える

iPhone(Safari)

PC版に切り替える

  1. Safariで YouTube(youtube.com) を開く

  2. 画面下(または上)のアドレスバー左の「ぁあ」をタップ

  3. 「デスクトップ用Webサイトを表示」 をタップ

  4. ページが再読み込み → PC版UI(左側メニューが細かく、クリエイターツール等が見える)

モバイル版に戻す

  1. 再度「ぁあ」 → 「モバイル用Webサイトを表示」

サイト単位で“常にPC版”

  1. YouTubeを開いた状態で「ぁあ」→ 「Webサイトの設定」

  2. 「デスクトップ用Webサイトを表示」 をオン

  3. 以後、YouTubeのみPC版で開きます(他サイトには影響なし)

つまずきポイントと対処

  • アプリに飛ぶ:検索結果のリンクを長押し → “新規タブで開く”プライベートブラウズで開く

  • 切り替えても戻る:キャッシュ/Cookieを削除 → タブを閉じて開き直し

  • バーが見当たらない:アドレスバーが下部にある場合は下の「ぁあ」を探す(上部に移動している設定の方は上に表示)


iPhone(Chrome)

iOS版ChromeもSafariのWebKitを使うため、概念は同じですがトグルの場所が異なります。

PC版に切り替える

  1. ChromeでYouTubeを開く

  2. 右下の 「…」メニュー「PC版サイト」 をオン

  3. 再読み込みされ、PC版表示に

モバイル版に戻す

  • 同じ手順で 「PC版サイト」 をオフ

コツ

  • うまく切り替わらない場合は、新しいシークレットタブで同じ操作を試す

  • タブ再起動(タブを閉じる→再度開く)で解決するケース多数


Android(Chrome)

PC版に切り替える

  1. ChromeでYouTubeを開く

  2. 右上 「︙」「PC版サイト」 にチェック

  3. 自動で再読み込み → PC版表示

モバイル版に戻す

  • 同じメニューで 「PC版サイト」 のチェックを外す

常にPC版(機種による)

  1. 右上「︙」→ 「設定」「サイトの設定」(または「デスクトップサイト」)

  2. 「デスクトップサイト」 を有効化/YouTubeを個別指定できる機種もあり

うまくいかないとき

  • YouTubeアプリが“既定で開く” 設定だとブラウザに戻りづらい:

    • 設定 > アプリ > YouTube > 既定で開く → 既定を消去

  • それでも戻る場合:m.youtube.com を直接入力して開く(後述)


Android(Firefox)

PC版に切り替える

  1. YouTubeを開く

  2. 右下/右上 メニュー「PC版サイト」 をオン

  3. 再読み込み後にPC版表示

モバイル版に戻す

  • 同じ手順でオフ


その他モバイルブラウザ(Edge/Brave/Opera)

  • ほぼ共通で、メニュー → “デスクトップサイト(PC版サイト)” のオン/オフで切替可能

  • 結果が安定しないときはシークレット/プライベートモードで再試行


PCで「モバイル版(スマホ表示)」にする

方法A:最短は m.youtube.com を使う

  1. アドレスバーに https://m.youtube.com と入力

  2. モバイル向けレイアウトで表示されます

  3. それでも www に戻る/PCUIが出る場合は、シークレットウィンドウで同URLを開く

ブックマーク推奨m.youtube.com を登録しておくと再現が安定します。

方法B:開発者ツールの「デバイスモード」を使う(検証・撮影に最適)

Chrome / Edge

  1. YouTubeを開く

  2. F12(開発者ツール)を押す

  3. ツールバーのスマホ/タブレットの デバイスアイコンToggle device toolbar)をクリック

    • ショートカット:Ctrl+Shift+M(Mac:Cmd+Shift+M

  4. 画面上部のプルダウンから iPhone / Pixel などのプリセットを選択

  5. ページを再読み込み(これ重要) → モバイル表示に

  6. 必要ならズーム倍率や回転(縦/横)も調整可能

Firefox

  1. メニュー → 開発ツール → レスポンシブデザインモード

  2. 端末プリセット選択 → 再読み込み

注意:拡張機能やUA書き換え系アドオンがあると、見た目のみモバイルでも挙動がPC扱いになる場合があります。基本はデバイスモード+再読み込みが最も確実。


アプリに勝手に切り替わる/リンクでアプリが開く時の対処

すぐ効く回避ワザ

  • リンク長押し → “新規タブで開く”(共有ディープリンクを回避しやすい)

  • シークレット/プライベートウィンドウで開く(アプリ連携の履歴やCookie影響を避ける)

  • m.youtube.com を直接入力して開く(検索経由より安定)

既定アプリ設定を見直す

  • Android

    1. 設定 > アプリ > YouTube

    2. 「既定で開く」「既定を消去」(または「対応リンクを開かない」)

  • iPhone

    • iOSは既定ブラウザ/アプリの概念が限定的。アプリを一時的にオフロード(設定 > 一般 > iPhoneストレージ > YouTube > オフロード)すると、ブラウザに留まりやすくなります。

それでもブラウザに留まらない時

  • YouTubeアプリを一時的に無効化(Android)

  • ブラウザのCookie/サイトデータを削除 → 再ログイン

  • 広告ブロッカーやリダイレクト系拡張機能を一時オフ


目的別:どっちを使うと便利?(モバイル版/PC版)

  • モバイル版が便利:片手操作・ショートの閲覧・通信量と電池を抑えたい・外出先で軽く視聴

  • PC版が便利

    • 細かい検索フィルタ(アップロード日・字幕・長さなど)

    • チャンネル管理・YouTube Studioへの導線

    • ライブ配信の詳細設定・チャット管理

    • 再生キーボードショートカットが豊富(J/K/L、Shift+> < など)


トラブルシューティング(チェックリスト)

切り替えが反映されない

  • タブを閉じて新規タブで開き直す

  • シークレット/プライベートで試す

  • キャッシュ/Cookieの削除(YouTubeのみでOK)

  • ログアウトして表示を再判定 → 必要に応じて再ログイン

  • VPN/プロキシをオフ(地域判定の影響回避)

  • 拡張機能(特にUAやリダイレクト系)を一時オフ

PCのデバイスモードで崩れる/要素が押せない

  • 再読み込みを必ず実行

  • ズームを100%に

  • デバイスプリセットを別機種に切替(iPhone 14 → Pixel 7 など)

  • ウィンドウ幅が狭すぎる/広すぎる → 幅を調整

  • それでも不安定なら、m.youtube.com 直URLで確認

アプリに飛ぶポップアップが出る

  • 「アプリで開く」系のポップアップは閉じる

  • 何度も出る場合はCookie削除またはシークレットが有効


便利ワザ・小ネタ

モバイル版のURLをブックマークして安定運用

  • https://m.youtube.com/ブックマーク/ホームに追加

  • 視聴ページも m.youtube.com/watch?v=… 形式ならモバイルレイアウトになりやすい

タブ運用でアプリ回避率アップ

  • 検索結果から開くとアプリに飛びやすいので、空の新規タブ → アドレスバーに直接入力が安定

ショートカット(PC)

  • K:再生/一時停止

  • J/L:10秒巻き戻し/早送り

  • Shift + > / <:再生速度上下

  • M:ミュート


よくある質問(FAQ)

Q. Safariで「デスクトップ用Webサイト」をオンにしても戻ってしまう。
A. プライベートブラウズで同操作を試す/Webサイトの設定からサイト単位で常時PC版にする/Cookie削除の順で改善することが多いです。

Q. PCでスマホ表示のスクショを綺麗に撮りたい。
A. デバイスモード → 端末プリセット選択 → 再読み込み → 100%表示。必要なら縦横切替して撮影。m.youtube.comで直接開いてから撮るのも安定。

Q. AndroidでChromeの「PC版サイト」が見当たらない。
A. バージョンや機種で表記/位置が微妙に異なります。右上「︙」メニュー内を上下にスクロールして探す/編集でメニュー項目を表示させると見つかることがあります。

Q. 切り替えるとログイン状態が外れる。
A. Cookieやシークレットモードの影響です。通常タブ+Cookie保持で再ログインすると安定。共有端末ならシークレットが安全。