※購入先、ダウンロードへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、それらの購入や会員の成約、ダウンロードなどからの収益化を行う場合があります。

Windows11でSpotifyをアンインストールする|消えない時の対処

「アンインストールしたのに、まだSpotifyが起動してくる…」「アイコンやフォルダが残って気持ち悪い」――そんな“消えない問題”を、Windows 11で確実に片づけましょう。
本記事は、ストア版/デスクトップ版の見分け方→標準の削除→うまく消えない時の徹底対処(プロセス停止・修復/リセット・winget/Remove-AppxPackage・残骸掃除・セーフモード)までを、順番に迷わず進められるよう解説します。時間をかけずにスッキリ消して、必要ならクリーンに再インストール。
今日のうちに“勝手に起動するストレス”とお別れしましょう。

※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。

この記事のまとめ

Spotifyが消えない多くの原因は、バックグラウンドで動くプロセスや、版の違いによる削除手順のミスマッチキャッシュ/残骸の取りこぼしにあります。
本記事の手順どおり、

Windows版かStore版を判別 → 2) 設定から削除 → 3) うまくいかなければプロセス停止・修復/リセット・winget/Remove-AppxPackage → 4) 残骸フォルダを掃除 → 5) 必要ならセーフモード、
の流れで進めれば、ほとんどの“消えない”は解決できます。
再インストールする場合は、自動起動をオフにして再発防止もセットで。
PCの動作を軽く、気になる起動もゼロに――やることはシンプル、順番がコツです。

Windows11でSpotifyをアンインストール

  1. スタートを開き、検索ボックスに「Spotify」と入力。

  2. 「Spotify」を右クリック → [アプリの設定]を選択。

    • 「詳細オプション」や[修復][リセット]が見える → これはMicrosoft Store(ストア)版

    • “プログラムのアンインストール”へ誘導される → これはデスクトップ版(公式サイト配布)

代替確認:設定 → アプリ → インストールされているアプリ で「Spotify」を探す。
発行元が Microsoft/Spotify AB とあればストア版の目印。
[スクショ:設定>アプリ>インストールされているアプリ(Spotifyの行)]

基本のアンインストール

方法1:設定から削除(推奨)

  1. 設定アプリインストールされているアプリ

  2. 「Spotify」の右端メニュー(…) → [アンインストール]

  3. ストア版の場合は、削除が通らない時に

    • [詳細オプション]→[修復]→(ダメなら)[リセット] → もう一度[アンインストール]。
      [スクショ:詳細オプションの修復・リセットボタン]

方法2:スタートメニューから削除

  • スタート → 「Spotify」を右クリック → [アンインストール]
    ストア版ならMicrosoft Storeの削除画面に、デスクトップ版なら従来のアンインストーラへ。

方法3:コマンドで一発(上級者向け・確実性高め)

Win + X → Windows ターミナル(管理者)を開く。

winget(どちらの版でも有効なことが多い)

winget list spotify
winget uninstall –id Spotify.Spotify

ストア版(Appxパッケージ)を明示的に外す

Get-AppxPackage -Name SpotifyAB.SpotifyMusic | Remove-AppxPackage
# 全ユーザーから外す場合
Get-AppxPackage -AllUsers -Name SpotifyAB.SpotifyMusic | Remove-AppxPackage

うまくいかない時は管理者権限で実行しているか確認。
[スクショ:ターミナルでwinget uninstall実行後のメッセージ]


「消えない・残る」を解決する7つのチェックリスト

1) 稼働中プロセスを止める

症状:「実行中のためアンインストールできません」と言われる。
対処タスクマネージャー(Ctrl + Shift + Esc) → プロセス

  • 「Spotify」「Spotify Web Helper」を選んで[タスクの終了]。

  • それでも止まらない場合(強制終了)コマンドプロンプト(cmd.exe):

taskkill /IM Spotify.exe /F
taskkill /IM SpotifyWebHelper.exe /F

常駐が止まらないと削除はほぼ失敗します。まずは確実に停止。

2) 自動起動を無効化(再発防止)

タスクマネージャー → スタートアップアプリ → 「Spotify」を[無効化]。

Spotifyアプリ内の「Windows起動時にSpotifyを開く」オフにしてから削除すると成功率UP。
[スクショ:スタートアップアプリでSpotifyを無効化]

3) 破損対策:修復/リセット→再アンインストール

  • ストア版設定 → アプリ → Spotify → [詳細オプション][修復]→[リセット] → 再度アンインストール。

  • デスクトップ版:公式サイトから最新版を“上書きインストール”再起動 → その後アンインストール。

4) Microsoft Store のキャッシュをクリア

コマンドプロンプト(cmd.exe)
wsreset

コマンド実行後にStoreが自動起動 → 再びアンインストールを試す。

5) 残ったフォルダやキャッシュを手動で削除(“残骸”掃除)

エクスプローラーのアドレス欄に順番に貼り付け、存在するフォルダの中身を削除(フォルダごとでOK)。

Win + X → Windows ターミナル(管理者)を開く。

%APPDATA%\Spotify
%LOCALAPPDATA%\Spotify
%LOCALAPPDATA%\Packages\SpotifyAB.SpotifyMusic_*
  • 旧デスクトップ版で %PROGRAMFILES%\Spotify が残るケースもあり。

  • 注意WindowsApps 配下はシステム保護領域。手動削除は推奨しません(ストア版は Remove-AppxPackage を使用)。

6) アクセス拒否・削除が弾かれる → セーフモードで実施

  1. 設定 → システム → 回復「今すぐ再起動」

  2. トラブルシューティング → 詳細オプション → スタートアップ設定 → 再起動

  3. 起動時に[4]キー(セーフモード)。

  4. セーフモードでアンインストール → 通常起動に戻す。
    [スクショ:スタートアップ設定の選択画面]

7) レジストリの自動起動エントリを確認(必要な人だけ)

注意:レジストリ編集は誤操作で不具合の恐れ。作業前に復元ポイントエクスポートでバックアップを。

  1. Win + R → regedit → Enter。

  2. 以下の場所にSpotify関連があれば右クリック→エクスポートでバックアップ→削除。

    HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
  3. 再起動して常駐が消えたか確認。


うまく消せたかの確認ポイント

  • 設定 → アプリ → インストールされているアプリ に「Spotify」が表示されない

  • スタートアップアプリにSpotifyが存在しない/無効になっている。

  • 下記フォルダ内にSpotifyフォルダや大量ファイルが残っていない

Win + X → Windows ターミナル(管理者)を開く。
%APPDATA%\Spotify
%LOCALAPPDATA%\Spotify

再インストールのコツ

  1. Windowsを再起動(キャッシュ開放)。

  2. 最新版をインストール(ストア版=安定&管理しやすい/デスクトップ版=更新が早い傾向)。

  3. 初回起動時に自動起動OFFハードウェアアクセラレーション設定を確認。

  4. 動作が改善しない場合:オーディオドライバ更新サウンド設定(既定デバイス・独占モード)も確認。


トラブル別クイックリファレンス

  • アンインストールを押しても無反応
    → プロセス停止 → ストア版なら修復/リセットwsreset → 再挑戦。

  • 「別のインストールが進行中」エラー
    → Windows UpdateやMicrosoft Storeでバックグラウンド処理が走っている可能性。数分待ち→再起動→再実行

  • アイコンだけ残る
    → ショートカットの残骸。右クリック削除または%APPDATA%/ショートカットを整理。

  • 全ユーザーから消したい
    → PowerShell(管理者)で

    Get-AppxPackage -AllUsers -Name SpotifyAB.SpotifyMusic | Remove-AppxPackage

よくある質問(FAQ)

Q. アンインストールでプレイリストは消えますか?
A. プレイリストやライブラリはアカウント紐づけです。再インストール後に同じアカウントでサインインすれば通常は表示されます。

Q. ストア版とデスクトップ版、どちらが良い?
A. 管理のしやすさ重視ならストア版細かい制御や更新の速さ重視ならデスクトップ版を選ぶケースが多いです。

Q. 会社PCで勝手に起動するのが困る
A. スタートアップ無効化 + アプリ内の自動起動OFFをセットで。必要に応じてレジストリのRunキーも確認。