「タスクバー、上に置けたら作業しやすいのに…。」
Windows 11では公式に位置変更ができず、毎日のちょっとした“引っかかり”が積み重なります。本記事では、その不満をレジストリ編集でスマートに解消する手順を、バックアップから反映・復旧まで一気通貫で解説。編集するのはたった1バイト、反映はエクスプローラーの再起動だけ。
もちろん、更新で元に戻る可能性やリスクも丁寧にカバー。最小限の操作で“自分仕様”のデスクトップを実現し、視線移動やマウス移動のムダを削って、今日から作業のリズムを整えましょう。
※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。
変更ポイントは
StuckRects3 > Settingsの2行目・5列目を **01(上)**にするだけ。反映はエクスプローラー再起動、元に戻したいときは **
03(下)**へ。Windowsの更新で無効化・巻き戻りの可能性があるため、バックアップと復旧手順は必ず用意。
もし効かないビルドなら、無理をせず代替ツールの検討や既定運用へ切り替えを。
“ちょっとした不便”を放置しないことが、日々の生産性と快適さを底上げします。
安全に配慮しつつ、自分の視線と動線に合った「上タスクバー」で、あなたの作業環境を小さく、でも確実にアップグレードしましょう。
対象と前提条件
対象OS:Windows 11(バージョンによって挙動が異なる場合あり)
権限:ローカルPCの管理者権限
前提:レジストリの編集に抵抗がないこと(手順通りでOK)
Windows11でタスクバーを上に移動する方法
手順①:バックアップ(強く推奨)
重要データ全体のバックアップ(省略可だが推奨)
該当レジストリのエクスポート
Win + R→regedit→ Enter左ペインで
を選択
右クリック → エクスポート → 安全な場所へ保存(例:
StuckRects3_backup.reg)
何かあっても、保存した.regをダブルクリック→統合で元に戻せます。
手順②:位置を「上」に変更(レジストリ編集)
レジストリエディター(
regedit)で下記キーへ移動右ペインの
Settings(種類:バイナリ値)をダブルクリック2行目・5列目の値を確認(多くの環境で既定は
03=下)その1バイトを
01に書き換える(= 上)OKで保存
編集画面の表記は環境により若干違います。迷ったら2行目・5列目だけを慎重に変更してください。
手順③:変更を反映(エクスプローラー再起動)
方法A:タスクマネージャーから
Ctrl + Shift + Escでタスクマネージャー起動「Windows エクスプローラー」を選択 → 右クリック → 再起動
方法B:PowerShellから(お好みで)
スタートで「PowerShell」を検索→右クリック→管理者として実行
以下を貼り付けてEnter
再起動後、タスクバーが上に表示されていれば成功です。
うまくいかないときのチェックリスト
反映されない
レジストリの対象バイトが**本当に
01**になっているか再確認サインアウト→サインイン、またはPCを再起動
会社支給PCなどのポリシーで制限されていないか確認
更新で元に戻る
Windows Update後にレジストリが**
03へ巻き戻る**例あり巻き戻ったら再度同じ手順を実施(ただし、ビルドにより無効化される場合は効果が出ないことがあります)
左右に配置したい
同じ箇所を
00(左)/02(右)に変更 → 再起動ただしレイアウト崩れや動作保証外の挙動が出ることがあります
元に戻す(下に戻す)手順
すぐ戻したい場合
同じ場所(
StuckRects3 > Settingsの2行目5列目)を**03**に変更エクスプローラー再起動
バックアップから復旧する場合
事前に保存した
StuckRects3_backup.regをダブルクリック「次の変更を加えますか?」→ はい
反映のため サインアウトまたは再起動
よくある質問
Q1. どのWindows 11でも確実に動きますか?
A. いいえ。バージョンや累積更新によっては効かない/元に戻ることがあります。うまくいかない場合は、現行ビルドでは無効化されている可能性があります。
Q2. レジストリのどの値を変えればいいの?
A. HKEY_CURRENT_USER\...\StuckRects3 の Settings です。2行目・5列目のバイトを 01(上)に変更します(既定は 03=下)。
Q3. 画面が乱れたり挙動が変です。
A. 値を元の03に戻すか、バックアップ .reg をインポートしてください。改善しない場合はWindowsを再起動。マルチディスプレイやスケーリング設定によっては表示が安定しないことがあります。
Q4. コマンド一発で切り替えられますか?
A. Settingsはバイナリ配列のため、確実・安全に書き換えるワンライナーは推奨しません。GUIでのピンポイント編集が無難です(誤編集防止)。
Q5. サードパーティツールは?
A. Windhawkなどのカスタマイズツールやモジュールで「タスクバーを上に表示」する方法が知られています。今後の更新で挙動が変わる可能性や、互換性・セキュリティの観点から自己責任での利用を検討してください。
トラブル時の応急チェック
変更が反映されない
→ 値が01か? → Yes → エクスプローラー再起動/サインアウト
→ No → 正しいバイトを再編集それでもダメ
→ 再起動 → 会社PCならポリシー確認更新後に戻る
→ 再度編集 → それも効かない
→ 現行ビルドで無効化の可能性 → 代替ツール検討 or 既定運用へ
安全に作業するためのコツ
編集は最小限:該当バイトだけ変更し、他は触れない
メモを残す:変更箇所・時刻・ビルド番号をメモしておくと原因調査が楽
復旧手順を準備:
.regバックアップはデスクトップ等の分かりやすい場所へ更新の直後は確認:Windows Update後に位置が戻っていないか都度チェック