TFTパッチ11.2宿命Ⅱ(2)でのチャンピオン変更と入れ替えをまとめました。
宿命Ⅱでは、新しい特性とチャンピオンの特性が追加/変更されます。
しっかり確認して11.2に対応していきましょう。
公式サイトがまとめ方なんか見にくいのでまとめていきます。
TFT11.2で消えるチャンピオン
アーリ
アッシュ
アフェリオス
イブリン
ヴェイン
エズリアル
カシオペア
ケイン
サイラス
ジン
シン・ジャオ
ジンクス
スレッシュ
ナミ
ヘカリム
ラックス
リヴェン
リサンドラ
リリア
ワーウィック
TFT11.2で変更の入るチャンピオン
ダイアナ-ムーンライトがスピリット
ゼド-シェイドがスレイヤー
キンドレッド-ハンターがエクセキューショナー
モルガナ-ダズラーがサイフォナー
TFT11.2で追加されるチャンピオン
- ブランド:ティア1、メイジ、ドラゴンソウル
- トリスターナ:ティア1、シャープシューター、ドラゴンソウル
- ナサス:ティア1、ディヴァイン、サイフォナー
- ブラウム:ティア2、ヴァンガード、ドラゴンソウル
- ノーチラス:ティア2、ヴァンガード、フェイブルド
- ブラッドミア:ティア2、カルティスト、サイフォナー
- シヴァーナ:ティア3、ブローラー、ドラゴンソウル
- ニーコ:ティア3、ミスティック、フェイブルド
- ダリウス:ティア3、フォーチュン、スレイヤー
- オラフ:ティア4、スレイヤー、ドラゴンソウル
- オレリオン・ソル:ティア4、メイジ、ドラゴンソウル
- チョ=ガス:ティア4、ブローラー、フェイブルド
- オラフ:ティア4、ドラゴンソウル、スレイヤー
- トリンダメア:ティア4、ウォーロード、デュエリスト、スレイヤー
- ケイル:ティア4、ディヴァイン、エクセキューショナー
- ザヤ:ティア4、エルダーウッド、キーパー、エクセキューショナー
- スウェイン:ティア5、サイフォナー、ドラゴンソウル
- サミーラ:ティア5、デアデビル、シャープシューター、スレイヤー
- オーン : ティア5、エルダーウッド、ヴァンガード、ブラックスミス
TFT11.2で消える特性
ムーンライト
ダスク
ハンター
ダズラー
シェイド
TFT11.2で追加される特性
ドラゴンソウル
ドラゴンソウルは「獣たちの宴」の中心となる特性です。3/6/9体で発動する伸び代がある特性です(さらに「ムダニデカイロッド」と「へら」で新たな特性アイテムの龍の化身を作成できます)。
この特性はチャンピオンに強力なドラゴンバフを付与するもので、ステータスが上昇してドラゴンの炎で攻撃するようになります!
フェイブルド
フェイブルドは3体の特性であり、この特性を持つチャンピオンは3体しか存在しないことから、3体すべて集めるか、選ばれし者のフェイブルドを集める必要があります。
フェイブルドのチャンピオンはすべて過去のセットに登場していたチャンピオンたちで、パワーが大幅に強化されています!
フェイブルドの各チャンピオンは特性が発動すると追加でユニークな効果を獲得して、スキルが強化されます。
ノーチラスは相手をスタンさせたあとにダメージ軽減効果を獲得し、ニーコは最後の攻撃が与えるダメージが増加し、チョ=ガスは…心して聞いてください。
チョ=ガスはボード上の全ユニットをノックアップします!彼は今のTFTでも大暴れしてくれるでしょう。
サイフォナー
2/4体の特性で、チームの生存性を高めるものであり、受けたダメージを回復できるユニークなドレイン系タンクを作り出せます。特性が発動すると、チームの全ユニットが与えたダメージに応じた回復効果を得られるようになりますが、サイフォナー自身はそれより多くの回復量を得ます!
スレイヤー
スレイヤーは2/4/6体の特性で、チャンピオンは5体しか存在しないので、6体で発動させるには選ばれし者が必要になります。
彼らは大量のダメージを与えることに特化していて、体力が低下することでパワーが増加します。
スレイヤーは体力が低下するほどライフスティールが増加するので、傷口が大きいほど回復していきます。
また、対象の体力が低下するほどスレイヤーの与えるダメージが大きくなるので、負傷した対象にとどめを刺すことができます。
相手をコテンパンに叩きのめしたいなら、この特性を狙いましょう!
エクセキューショナー
エクセキューショナーは2/3/4体の特性で、複数の高コストユニットが対象となります。
エクセキューショナーは終盤に戦術を変えて大量のダメージを与えたいときにうってつけです。
さらに、敵にサイフォナーがいるのであれば、とどめを刺せるこのユニットをチームに加えておくといいでしょう!
ギャラクシーをプレイしていた人なら、ヴァルキリーに似ていると感じるでしょうが、今回は特性であり、発動条件の自由度が高くなっています。
システム変更
これらに加えて、今回は他にも新要素が加えられます。
今回は「獣たちの宴」であることから、全員にプレゼントをあげようと考えました!
試合のある時点で、全員が「幸運のランタン」を受け取れます。8名の全プレイヤーが同時に幸運のランタンを受け取り、全員が同じものを受け取りますが、受け取る内容は毎試合変化します。
内容はお馴染みのもので、ゴールドや「ニーコが助ける!」、アイテム素材、さらには「自然の力」などですが…他にTFTで新登場となるものも入っています。
- ショップリロール – これをチャンピオンに使用するとショップが一度だけ無料でリロールされ、特性が同じチャンピオンのみが登場するようになります!
たとえば、このアイテムをケネンに使用すると、ニンジャとキーパーの特性を持つチャンピオンのみがショップに並ぶようになります!
各コストが登場する割合など、それ以外は通常のショップと同じになります。聞かれる前にお答えしておきます。
ごく稀に、その特性のチャンピオンがプール内に残っていない場合は、その特性以外のチャンピオンが登場することになります。 - アイテム解除 – これをチャンピオンに使用すると、そのチャンピオンが装備していた全アイテムが外れてベンチに戻されます。
せっかく育てたチャンピオンを売却することなく、装備しているアイテムを他の強力なチャンピオンに移したい場合は、この消耗品アイテムを使用しましょう! - アイテムリロール – このアイテムをチャンピオンに使用すると、装備していたアイテムが外れるだけでなく、それらがランダムな同価値のアイテムへと再抽選されます。
仮にネガトロンクロークが必要ない場合は、これを使えば別の素材に再抽選できます。このアイテムは完成品のアイテムも再抽選できます。
ただし、リスクは大きいですけどね!(へらおよびへら派生のアイテムは再抽選できません) - トレーニングダミー – これはトレーニングダミーを1体配置できるようになるもので、トレーニングダミーはアジールの砂塵兵のように機能します。
どこにでも配置できて、数回の攻撃に耐えられる体力を持っています。これらはユニット数の上限にはカウントされないことから、戦術的に配置すれば大きなアドバンテージが得られます。
ただし、ベンチに置いたり、売却することはできません!