最近LoLへの思うことが増えたので記述していきます。
私は日本鯖ができてからのユーザーですが、Riotは現状ユーザーのことをどのように考えているのか分からない状態です。
ちょこちょこと個人的な見解になりますのでご了承ください。
Riotはライオットじゃなくてライアットな
はじめに
私は日本鯖ができてからLoLを始めたので初期の頃のLoLはよく知らない。
NetflixでLoLの映画があり、そこでLoLの初期段階について知ることになった。
はじめのLoLはユーザーを意識して作成されている。
一番印象に残っているのは、NAからEUに進出した時にRiotが管理をするわけではなく委託会社に任せていたところ夜にサーバーがダウンし会社に誰もおらず対応さえされなかったことがあった。
その間にユーザーの怒りは爆発しRiotはこのままではいけないということでRiotの支部を立てて委託会社と解約をした。
このときのRiotには掲示板がありユーザーはRiotに直接意見やメッセージを飛ばすことができたらしい。
そうしてユーザーとともに成長してきたのがLoLでありRiotである。
LoLのゲームは現在ONLINEでインストールできるが、昔はコンシューマゲームのようなソフトからインストールする形であった。
そしてLoLのユーザーの約8割(そんなぐらいだったと思う)がユーザー同士の紹介でプレイされていったのも大きい。
Riotの創設者もなぜLoLがこんなに大きくなれたのかをコミュニティと答えている。
最近の派生ゲームのシステム
LoLは近年大きくなっている。
ゲームとしてではなく派生ゲーム(スピンオフ)が多い。
TFTは、当時爆発的人気になったAutoCHESSから開発された。
もともとLoLもDotaのMODを改良したものなので、そういったことにRiotは強いしTFTは面白いから良かった。
次に出したルーンテラは完全に失敗した。
無料でプレイできるということを意識するあまりカードゲームにあるまじき自分の理想のデッキが作れないカードゲームになってしまった。
次のヴァロラントは成功した。
その次にLoLワイルドリフトを出しているが正直失敗していると思う。
そして次はイラオイ(LoL中のキャラ)を軸にしたRPGが出される。
この派生ゲームの中でアカウント自体はリンクしている。
しかし、ゲーム内としてはLoLとTFTしかリンクできていない。
例えばLoLとルーンテラはレベルの定義などが違うし、他のゲームもプレイヤーレベルなどは共通ではない。
ONLINE状況などは見ることができるがそれ以外は使い物にならない。
派生ゲームを出すのもいいが結局LoLが好きな人はLoLをする。しかし、TFTだけレベルなどが共通で上がるは理解できない。
また、TFTはミニキャラを連れて行くことができ、LoLのアラームというモードで使用もできる。
(私はカードゲームが好きなのでルーンテラをしていたがLoLのほうにまったく影響がないので悲しくなった)
オームレッカーの削除
はじめにで話した通りLoLの初期ユーザーは友達の紹介でLoLを始めている。
そんな中、非常に多くのプレイヤーを招待したのがオームレッカーという人物だ。
現在は、存在していないので最近始めた人は知らないと思うがオームレッカーというアイテムが存在した。
オームレッカーがLoLに多くのプレイヤーを招待して作成されたのが、オームレッカーというアイテムになる。
このアイテムはタンク用で敵のタワーを無効化できる(オームレッカーの希望)という発動効果を持っていて非常に購入頻度が少ないが消されなかった。
しかし、2019年に削除されてしまった。確かに不必要でトロールアイテムとも言われていたが、他にもこの当時は使用されていないアイテムもあったためなぜ…と思ったし今更削除する必要があるのかとも思った。
掲示板の終了
これは私の中で非常に大きいことだ。
LoLには掲示板があったのだが、今年ついに終了した。
理由としては、ユーザーの減少らしく。これからはDiscord/Redditなどで意見を言ってくれと言っている。
パッチノートは掲示板で公開されていた。
なので、パッチが公開されるたびにユーザーは「また、糞パッチかよ」「なんであいつは放置されているんだ」とRiotに不満を言っていた。
(10周年で声優が一挙に公開されたが、なぜ10年間も声優を隠していたのに公開するのか意味がわからない)
古い話になるが、シンドラとセジュアニというキャラのボイスがあっていないと日本のユーザーは常に思っていた。
そして、毎回のパッチでおばさんおばさんとこの2キャラはユーザーから言われていた。
そしてRiotも思うところがあったのか2018年に声の変更(少し音を)を行った。
そいうった意見もこれからは掲示板がないので簡単に言えなくなってしまった。
フレンド、チームの掲示板もありCLASHの際には多くの募集があったしフレンド募集掲示板も栄えていたが消えてしまった。
日本ではRedditはあまり使われていないイメージがあるしDiscordも登録して匿名で行えないので少しいいづらい。
掲示板のサーバー運営自体は、そんな負担でないと思うしやめる意味はないと思う。
クラブの終了
LoLにはフレンド機能とクラブ機能がありクラブではフレンド同士をつなぐという機能があった。
この機能もDiscordで代用してくれということで終了。
また、技術的な問題と本来の仕事に集中するためらしいが本来の仕事はゲームとコミュニティをつなぐことだと思うので意味がわからない。
Discordで代用できるというならDiscordのBOTなどを出してほしいしLoLクライアント自体でもっとDiscordを推してもらわないとだめだと思う。
おわりに
LoLは大好きだし5年間やっているゲームなので、これからもやるだろう。
しかし、最近のアイテム変更や様々な機能の停止などはとても改悪だと思う。
パッチノートの、少々強すぎたのでという文章にイライラするユーザーは自分と同じ気持ちがあるはず。
LoLは有言実行をしないし、ストーリーをバカにしている。
キャラクター自体にストーリーがあるがまったく無視したリワークなどを行うのがひどいものだ。
一番ひどいのはエイトロックスで復活するのがコンセプトなのに復活しなくなったりするなど。
サミーラとアフェリオスは200年と300年の歴史がまったく感じられない、というか悪い方向に成長しているねというイメージ。
おわりにと書いているがグチグチ言っていまったのは許してね