PS5

PS5は丸ボタンでキャンセル、バツボタンで決定!変更不可と判明

PS5の丸ボタンでキャンセル、バツボタンで決定が正式に明言され本体でキーコンフィグなどにより変更は不可能と判明しました。
海外は元々、丸ボタンでキャンセル、バツボタンで決定でしたので海外にあわせることになります。

ゲームごとの変更は可能?

SIE(ソニー)「×で決定するゲームと、○で決定するシステムメニューとで、決定ボタンが異なるケースの問題を解消し、意図しない誤入力などの発生を防ぐためです。また、ゲーム開発者の負担削減や、ボタンの押しやすさを重視したのも理由の1つ。また、ユーザー側で決定ボタンの割り当てを変更することも出来ません」

ということでPS5のボタンはシステムで統一されます。
しかし、ゲームソフトごとに変更は可能だと思われます。

FPSをPS3からしている人はわかると思いますが、元々射撃ボタンはR1でした(エイムはL1)
しかしPS4になったときにR2になりました(L2エイム)
なのでPS4のFPSゲームのほとんどはR2とL2をR1とL1に反転せるという機能がついています。
この機能は元々ありましたが、分かりやすいオプションに表示されるようになりました。

なのでJRPG(日本のゲーム)にはマルバツ反転機能が備わるのではないかと思っています。

Twitterの反応

賛否両論ですが、丸ボタン派が多いです。

なれるまで時間がかる?

PC版のゲーム(Steam)では、コントローラーでゲームをしようとするとバツと丸が反転しています。

これは、日本用に最適されていないためです。
しかし、数時間プレイしていると慣れます。
丸とバツをあまり押さないFPSなどでは、間違えることもありますがRPGやアクションゲームでは多くの回数丸とバツを押しますので1日も立たずに慣れてしまいます。

逆に日本人にプレイしやすいようにPCで丸を決定にされると間違えるのでやめてほしいと思うぐらいです。

始めのうちは慣れないと思いますが、すぐに慣れると個人的には思います。

気になるのは、PS4のゲームをするときはどうなるのかですね。

まとめ

PS5では海外よりにボタンが改善?されています。
日本向けに直されていた開発者の苦労も一つ消えることになります。

ユーザーは慣れないかもしれませんが、数年もすればPS4がやりずらくなっているかもしれませんね。