PCゲームの無料で遊べるオンラインゲームまとめです。
無料でも長い時間遊べる最新のものから長年愛されているオンラインゲームを紹介しています。
どれも無料で遊べますので、マルチプレイに対応しているゲームはフレンドと一緒に遊ぶことが可能です。
OSU!

2007年に公開された音ゲー。数々のアップデートにより譜面やモードなどが追加され、現在でもアップデートは続いています。
マウスと液タブでプレイしているプレイヤーなど様々。
音ゲーが好きなら、ぜひプレイして欲しい作品になっている。
昔は英語の公式だったが、完全に日本語に対応しました。
FPS・TPS
無料のFTPとTPSに関してはこちらの記事でまとめています。
Deceit
人狼×TPS。日本人のプレイヤーは、ほぼいないのでフレンドを集めてプレイしてください。6人プレイヤーがいれば、プライベートマッチになります。一人でもいないと外人が来るので注意。
細かい説明は、こちらのサイトがわかりやすいです。
デジタルカードゲーム(DCG)
パソコンで出来るカードゲーム。それぞれの特徴があるので自分にあうものをプレイしてください。ある程度、本気でやるのは課金は必須。
HearthStone

デジタルカードゲームの基礎を築き、カードゲームのEスポーツを引っ張っています。シンプルなルールなの実に奥深い戦略が必要。
ブリザード社のゲームWarcraftが舞台になっていますが、知らなくても楽しめる作品。
1クールに1回新カードが追加され、新たなメカニズムなども登場する。
MTG Arena

カードゲームの原点。全てのカードゲームの親。
マリガン(最初の手札交換)などで手札が減ったり、土地カードがあったり、飛行や攻撃と防御を同ターンで行ったりと戦略は無限大。デッキの枚数なども、ある程度の制限はあるが自由で敵とまったく同じデッキになることは、ほぼないです。
覚えることと戦略の量が多いので慣れるまでには時間がかかりますが、逆に慣れればデッキ構築が楽しくて仕方ない作品。
その他(簡潔)
遊戯王のDCG。
日本アニメーション×DCG。
ポケモンカードゲームの基本から学べる。
LoLのカードゲーム。
ドラクエのカードゲーム。
MOBA
見下ろし型タイプの対戦ゲーム。正直、説明が難しいです。勝利条件は敵の本拠地を破壊する。プレイキャラが多いのが特徴。MOBAは特殊なジャンルで、ルールは理解できるが実際やると難しいです。
それに加えて、一人一人重要なので少しのミスなどでも暴言が飛んできたりするので精神力も必要。プロ選手でも普通にBM(バッドマナー)やチャットを打てないようにEnterキーを取られたりしていることもあります。
LOL

現在は分かりませんが、過去には世界同時接続者数を更新し、Eスポーツに関しては毎年、規模が大きくなっています。
160以上のキャラクターがプレイでき、それぞれにストーリーが設定されているので世界観も重視されています。
Dota2
MOBAの元祖。もともとMODだったものをSteamの開発会社であるValveが開発しました。
上記のLoLより戦略性が高いです。一瞬の判断よりは、それぞれの動き、働きの部分が大きいのでコミュニケーションが非常に重要。
注意事項として日本語対応になっていますが、半分以上翻訳されていない状態が配信から改善されないので完全対応ではないことを理解しておいてください。
オートチェス系
Dota2のMODとして配信されたオートチェスがストリーマーにより一時期、大ブームとなりました。ただ、元々のオートチェスのUIやシステム、サーバーなどが貧弱だったため、大企業によって改善した作品が登場しました。
ルールは、キャラクターを購入するだけで戦闘は購入したキャラクターが行ってくれます。キャラクターがチェスの駒のようで自動で行われることから、そのままオートチェスとなったのでしょう。
TFT

LoLのキャラクターたちでオートチェス。開発陣がひたすらオートチェスしまくった結果出来たゲームです。
割とランダム要素が高いと個人的には思いますが、上位陣は安定して同じ人なのでプレイ次第で常に勝てるのは間違いないです。
Dota Underlords
オートチェスのMODの元になったDota2の開発陣が作ったオートチェス。
Dota2のキャラクターたちでオートチェス。
TFTよりもシンプルな作品になっています。また個人的には見やすさNo.1の作品。
バトルグラウンド
上記のハースストーンの中にあるゲームモード。
自動で戦闘が行われるが、左からなので考えて配置することが出来るのがポイント。
もちろん無料でプレイできるのでハースストーンをしなくてもプレイできる。
MMO
大人数がプレイしている世界を冒険するオンラインゲーム。多数の作品があるので作品名だけ紹介する。公式サイトにそれぞれの特徴が書かれている。
ブラウザゲーム
ブラウザで出来るゲーム。非常に軽いので、ほとんどのPCで可能。
G123
多くのゲームが登録されスマホなどとも連携できる。ビビットアーミーなどが有名。
DMM
多くのゲームがありスマホでも出来るゲームがある。艦これやとうらぶなどが有名。