LoL(League of Legends)でよく聞くミクロとマクロとは何?どっちが大事でどっちを意識、上達したら勝てるの?ということを解説していきます。
LoLは人によって考えが違うのでミクロとマクロも重要視するポイントが違いますが、出来る限り解説していきます。
ミクロとマクロとは
lolのマクロとミクロを解説していきます。
ミクロ
ミクロは細かい動きを指します。
チャンピオンの操作のことを言います。
サイドステップ、スキル操作、AAなどです。
細かい動きで敵に攻撃を当てる、敵の攻撃を避けるなど戦闘における行動を指します。
マクロ
マクロは大きな動きを指します。
ロームやスワップ、視界コントロール、レーンコントロールなどをいいます。
戦闘をせずに戦局全体のことをマクロといいます。
チェスや将棋などの盤面をコントロール力のことをいいます。
マクロとミクロどっちを重視するべきなのか
マクロとミクロをどちらを重視して練習すべきかを解説していきます。
人によって大きく違いますので、私なりの考え方の解説です(最高ランクプラチナ)
私はミクロはどうしようもないので、マクロで勝負したほうがいいと思っている人です、
ミクロはどんなに頑張っても瞬間判断力や反射神経などを鍛えることが出来ず、上達できずに落ち込んでしまうかもしれません。
ですので、マクロをしっかりと理解してチームに貢献することが重要だと思っています。
CLASHにおいてもTier1で戦っていた際に私がゴールド4で相手がダイヤモンド以上の戦いになっていても普通に戦うことが出来ました。
それはレーン戦で負けるのを理解した上でチームに貢献できるようにTOPでタンクを使用して集団戦や小競り合いに絶対に参加したからです。
ダイヤモンド以上の人はミクロが凄く、とても敵いません。
しかしマクロさえしっかりしていればチームとして勝てることは、自分自身ではっきり証明しています。
味方のADCやMIDは勿論自分より上手くキャリーできる人たちだから出来た技かもしれませんが。
ランク戦においても自分はオブジェクトとCSだけは取るタイプなのでミクロはあまり気にしていません。
それぞれのメリットを記載していますので、マクロとミクロどちらを練習して上達するしたほうがいいかを考えてください。
何度も言いますが、おすすめはマクロをしっかりと行うことです。
ミクロを練習して上達した場合
ミクロを練習した場合はレーンを圧倒できます。
ソロレーンでは勝つことができるようになりオブジェクトも取れるはずです。
プロのコーチや選手もLoLはミクロが全てと言っています。
それはサイドステップが完璧だとスキルが当たらない状況に出来るからです。
実際プロはとんでもないステップで攻撃を避ける場面をよく見ます(分かりやすいのはカシオペアのRが来るタイミングで全員後ろを向く)
それがプロでどんな時もミクロが素晴らしいということです。
敵の攻撃範囲、CSを取りに来るタイミング、スキルのCDなどを加味した上での攻撃をすることでダメージトレードを行うことも可能になります。
ミクロが上達することでスキルを避けダメージトレードに勝つことができレーン戦においては圧倒的に勝つことができます。
マクロを練習して上達した場合
マクロを練習することでオブジェクトをとることが可能になります。
マクロは勝っている場合と負けている場合で大きく異なり、それぞれが使用しているチャンピオンでも変わっていきます。
私の得意チャンピオンは、レーン最強といわれている類のものが好きなのでひたすらスプリットプッシュをすることが多いです。
そこで低レートだと敵が3人ぐらいBOTレーンに来たら助けに来ますが、高レートになるとバロンを取ってくれます。
そういったことで味方のレート通りだなと思う場面でもあります。
勝っている状態だと、オブジェクトを取らせないスノーボールさせないというマクロを意識しないといけません。
負けている状態では、試合を引き伸ばして何とかオブジェクトを取らせずに自分たちの装備が整うのを耐えるというマクロになります。
視界コントロールも大切でレーン戦では敵JGがどこにいるのかを判断して敵と戦えたり、中盤以降は集団戦でエンゲージを行うために必要な情報を提供してくれます。
マクロが上達することで、オブジェクトや集団戦を安全に行うことができチーム全体で勝率を高めることができます。