LoL(League of Legends)はよく「敷居が高い」「民度が低い」というのをよく聞きます。
実際LoLの民度は低いのか、どうなのかを個人的意見を書いていきます。
LoL(League of Legends)とは
LoLはMOBAというジャンルで、PC基本プレイ無料の侵略ストラテジーゲームです。
5v5で戦い、敵の拠点を先に破壊したチームが勝利となります。
簡潔に言っていますが、拠点を破壊するまでにオブジェクトといわれるタワーやドラゴンなどの取り合いが試合の大きな流れを作っていきます。
LoLの民度は低い?
よくLoLの民度が低いといわれています。
個人的にもそう思いますが、全体で見ると少ないほうだと思います。
民度が低いと言われている理由はポジション争いや負けた時の対応などでとても分かれます。
私もフレンドも暴言などでペナルティを受けたことはありますが、それぐらいムカつくことも熱くなることもあります(私の場合は味方がヤバかった)
多分LoL以外でチュートリアルの前にこんなチェックをさせられるゲームはありません。
ポジション争い
LoLにはTOP,MID,JG,ADC,SUPの5つの役割があります。
他のゲームでいうタンク、DPSなどとは違い明確な役割があります。
その役割を最初にどこにいくかピック時に言うのですが、それでまず喧嘩が起きます。
ノーマル(ランクなし)では、どっちが先にピックしたか、即ピック(自分の行く役割を言わずにロック)などで喧嘩します。
ノーマルは、まだいいのですがランクでもたまに”どこでもオプション”というもので行きたい役割になれないことがあり、そこで自己中なプレイヤーがいると荒れます。
試合が始まる前に喧嘩して試合が開始されるので、試合中一回でもミスすると煽り合いが始まるわけです。
一人が負けると…
TOPとMIDとJGとADC,SUPはそれぞれ別のレーンといわれる場所で敵と戦うことになります。
味方のTOPが負けると、レイドボスといわれる化け物が誕生して、複数人で取り囲んでも勝てるかどうかわからない敵が産まれます。
味方のMIDが負けると、TOPとBOTレーンに敵のMIDが行くのでTOPとBOTが崩壊します。
味方のADCとSUPが負けると、味方より2倍の速度で敵のADCとSUPが育ちます。
味方のJGが負けると、ほぼどこのレーンも敵のJGによって負けます。
こんな感じで一人が負けると、全てに影響が出るのがLoLです。
なので、自分がどんだけ頑張ってもどうしようもない状態に陥ることが普通にあります。
味方も負けたくて負けている訳ではありませんが、その試合がランク戦でしかも重要な昇格戦だったらストレスマックス状態です。
自分は悪くないのに試合に負けるんですから、味方にボロクソ言う人もいます。
そういう部分は印象強く残るわけです。
他のゲームと比べてLoLの民度は総合的に低いのか
結論としてLoLの民度は他のゲームに比べて低いとは思います。
他のゲームと比べて決定的に違うのは煽る、暴言を吐く相手が味方だということです。
LoLの場合、絶対に味方に文句を言います。
敵が煽ることもありますが9割が味方を煽ります。
おかしくありませんか?チームメイトですよ?
しかし、LoLは前述した通り一人がゴミだと他の人が負けます。
どんだけ真面目にやっていても、負けます。
よく私も他のゲームをしているフレンドにいうことがあります。
「FPSなんかは味方が死んでも敵が強くならないんだから、お前がキルすればいいんだよ、LoLは味方が死ぬと敵が強くなるからどうしようもないんだ」って
FPSは敵の上でしゃがんだり、VCで煽ったり死体撃ちしたり可愛いものです。
LoLは味方が味方に対して文句、煽り、暴言を吐くので民度が低いという印象が非常に強いです。
フレックス、CLASH(チーム戦)では
フレックス(5人フルパーティ)やCLASH(フレックスと同じ)といった場面ではLoLのプレイヤーは非常に協力的。
ソロキューといわれる場面で、どんだけ暴言を吐こうがたぶnフレックスでは暴言を吐かないと思う(味方がクソでも)
SNSと同じで、匿名なら言えるけど知られているなら言えないという心理だと思う。
ちなみに私がペナルティを受けたわけ
前述した通り、私もペナルティを暴言で受けました。
これからは経緯を書いていきますが、LoLをしていない人は意味のわからない文章なのでスキップでいいです。
とある日にランクをプレイしていて、私はTOP専用だった。
いつものようにインキューしてロビーに入った。
そしたら味方のSUPが「can i sup?」って言ってきたから「すまんな、無理だ」といって当時メタだったTOPタム・ケンチを私はピックした。
もちろん、TOPって言ってるんだからあいつはSUPやるもんだと思うっていた。
けど、なにか忘れたがTOPのチャンピオンを選んできたんだ。「いやTOPって言ってるだろうが」ともちろんいった。
たしかその時、MIDもなんかやばいやつだったと思う。SUPは仕方なくTOPのチャンピオンでSUPにいった(SUPもできるTOPだった)
で、試合が始まって1分後BOTレーンでファーストブラットの音が聞こえた。
もちろん、あいつだ。
その後も数回キルされているアナウンスが流れた。私はTOPタム・ケンチで勝っていたけど他レーンはすべて崩壊していた。
そこから何があったかは2年前で覚えていない。けど、たしか味方が全員ヤバかったのだけは覚えていて「死ね」とか「このゲームやめろ、殺す」とか
そういったことを永遠言った記憶がある。で翌日にペナルティだ。
私は悪くないし、味方がめちゃくちゃヤバかったのだけは覚えている、5年間やっていてペナルティくらうまで怒ったのは1回だけだけど、本当に現実であったら殺そうかと思うぐらいヤバかったのだけは覚えている。
と、私の経緯を話したあとで悪いがこの動画も同じことを言っている(字幕で日本語あり)※追記見つけた
Riotは基本botらしいのでアホらしくなった。
LoLの敷居は高い?
LoLの敷居は高いとこちらもよくいわれています。
結論は敷居は高くありません。
覚えることは非常に多いです。なので日本特有のエンジョイ勢には辛いでしょうがガチ勢なら全然敷居は高いと思わないでしょう。
ハースストーンやシャドウバースのカードのマナと攻撃力、効果を数百種類、数千種類覚えるのと大差ないと思います。
実際、どのゲームでも最初は何もわからない状態で始まるので徐々に覚えていきます。
単に情報量が多くて混乱して「あ、これ無理だ」と思う人が多いだけで、普通にひとつひとつ理解すればいいだけです。
1つ違うとすれば、FPSの場合はエイムでなんとかなりますが絶対にLoLは敵のスキルなどを覚えておかないと勝てないということです。
まとめ
LoLの民度が低い、敷居が高いのかを紹介しました。
実際、5年以上プレイしていて楽しいので、おすすめですがメンタル(精神力)は必要です。
どんだけFPSをしていても違うメンタルを鍛えなくてはいけません。