ホロライブプロダクションの人気VTuberたち31名が一堂に会するウエハース最新作、vol.4 が登場します。
手に入るのは、バニラクリーム味のウエハースと、まばゆいメタリックプラカード――しかもカードの裏面には、この商品のために書かれた“直筆風の手書きコメント”。
推しへの尊さと、コレクション心を刺激するこの一枚は、どこで買えるのか?コンビニか?アニメショップか?
それとも通販か?発売前の今、手に入れるための最短ルートと心構えを、この記事で明らかにいたします。
※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。
実店舗派
発売日前に最寄りのコンビニ・大型スーパー・アニメショップ・家電量販店を把握
発売日当日は、朝〜昼にコンビニ、夕方以降にアニメショップ・家電量販店を回る
見つからない場合は、チェックリストに沿って抜け漏れを確認
通販派
早めにプレミアムバンダイや主要ECサイトの予約状況を確認
BOX買い/バラ買いのメリット・デメリットを理解した上で、予算に合う方法を選択
発送予定日やキャンセルポリシーを事前に確認
ホロライブプロダクション ウエハースvol.4とは?
発売日・価格・仕様(収録枚数・カード種類など)の概要
「ホロライブプロダクション ウエハースvol.4」は、VTuberグループ「ホロライブプロダクション」のタレントがデザインされたカード付きウエハースの第4弾です。メーカーはバンダイ キャンディ事業部で、2025年12月に全国で発売予定となっています。
公式情報によると、想定価格は1個あたり税抜155円(税込171円)前後、内容は以下の通りです。
メタリックプラカード:1枚(全31種予定)
ウエハース:バニラクリーム味 1枚
対象年齢:15才以上
カードは全てキラ仕様のメタリックプラカードで、裏面には本商品でしか読めないメンバーごとの手書きコメントが印刷される予定です。
売場は「全国量販店の菓子売場等」とされており、コンビニ、スーパー、量販店、アニメショップなど、いわゆる食玩コーナーがある店舗が主な販売チャネルになります。
「ホロライブプロダクション ウエハース vol.4」
12月に全国のお菓子売場で発売決定!前弾・後弾で #ホロライブプロダクション のメンバーが集合!
前弾にラインナップされるメンバーを公開✨
今弾も手書きのコメントが楽しめる内容でお届けします。▷https://t.co/810HToAd8a pic.twitter.com/Bi2f04R0Cz
— バンダイ キャンディ【公式】 (@candytoy_c) August 1, 2025
過去弾(vol.3まで)の販売状況から見る「売り切れやすさ」
同シリーズの「ホロライブプロダクション ウエハース vol.3」は、2025年6月頃に発売され、発売直後は多くの店舗で品薄や売り切れが見られました。特に、以下のような傾向が一般的に見られます。
発売日〜発売数日間は、コンビニや大型スーパーの食玩コーナーで早期に完売するケースが多い
アニメショップや家電量販店(ホビーコーナー)は、入荷数がやや多く、発売日以降もしばらく在庫が残ることがある
通販サイトでは、BOX予約が埋まるスピードが早く、予約段階で完売するサイトも少なくない
vol.4も人気シリーズの継続弾であるため、同様に発売直後は品薄が予想されます。特に、推しメンバーが多く収録されている場合や、ビジュアルの評判が高い場合は、早い段階での購入・予約が重要になります。
どこで売ってる?実店舗の販売場所一覧と傾向
ここからは、多くのユーザーが最も気になる「どこで売っているのか」という点について、実店舗ごとの傾向を整理します。
コンビニ(セブン・ローソン・ファミマなど)の取り扱い傾向
ホロライブを含むキャラクター食玩は、これまでの弾でも以下の大手コンビニチェーンで目撃情報が多く見られました。
セブン-イレブン
ローソン
ファミリーマート
コンビニの特徴は次の通りです。
発売日朝〜午前中の入荷が多い:店舗の納品タイミングによっては深夜帯〜早朝に棚出しされることもあります。
入荷数が少ない:1店舗あたり数個〜1箱程度の入荷にとどまるケースが多く、人気商品はすぐに売り切れます。
店舗ごとの差が大きい:同じチェーンでも、オタク系食玩を積極的に入れている店舗と、ほとんど入れない店舗があります。
そのため、コンビニで狙う場合は「自宅・職場・学校周辺の複数店舗を、発売日当日の朝〜昼にかけて回る」という動き方が有効です。
スーパー・量販店(イオン・イトーヨーカドーなど)の取り扱い傾向
大型スーパーや総合量販店の菓子売場は、食玩の取り扱いが比較的安定しているチャネルです。代表的な例としては、以下のような店舗が挙げられます。
イオン
イトーヨーカドー
一部の食品スーパー(マックスバリュ、西友など)
特徴は以下の通りです。
コンビニよりも入荷数が多い傾向:箱単位で複数入ることがあり、発売直後でも在庫が残りやすい場合があります。
発売日から数日〜1週間程度棚に残ることもある:ただし人気度によって大きく変動します。
家族連れの多い時間帯はまとめ買いされやすい:特に休日・夕方以降は減りが早まる傾向があります。
コンビニで見つからない場合の「第二候補」として、大型スーパーの菓子売場を押さえておくと安心です。
アニメショップ・ホビーショップ(アニメイト・ゲーマーズ 等)
ホロライブのようなアニメ・ゲーム系IPの商品は、アニメショップやホビーショップでも取り扱われるケースが多くなっています。
代表的な例:
アニメイト
ゲーマーズ
ホビーショップ各店
これらの店舗の特徴は次の通りです。
オタク向け商材に強く、入荷数も比較的多い
予約受付や店舗受取サービスを利用できる場合がある
ウエハース以外の関連グッズも同時に展開されることが多い
発売日に実店舗での確保を最優先したい場合、アニメイト等での予約・店舗受取を事前に済ませておくと、かなり安心感が高まります。
家電量販店・ドラッグストア・ドンキホーテなどその他の候補
見落とされがちですが、以下のような業態でも食玩コーナーで販売されることがあります。
家電量販店のホビー・おもちゃコーナー(ヨドバシカメラ、ビックカメラなど)
総合ディスカウントストア(ドン・キホーテ)
大型ドラッグストアチェーンの菓子・おもちゃコーナー
これらの店舗は、コンビニや大型スーパーと比べると「ウエハース目的で訪れる人がやや少ない」ため、発売から数日経っても在庫が残っていることがあります。
近隣のコンビニ・スーパーで見つからない場合の「第三〜第四候補」として、チェックしておく価値があります。
通販で買うならここ!主要ECサイトとBOX予約情報
プレミアムバンダイ(公式)の特徴とメリット
プレミアムバンダイ(Pバンダイ)は、バンダイ公式の通販サイトです。ホロライブプロダクション ウエハースvol.4についても、20個入りBOXの予約受付が行われています。
プレミアムバンダイ利用の主なメリットは以下の通りです。
メーカー公式チャネルのため、安心感が高い
BOX単位で予約できるため、「買えなかった」という事態を避けやすい
予約時に価格が確定しており、転売価格に惑わされない
一方で、準備数に達した時点で予約終了となるため、人気商品の場合は早期に締切となることがあります。発売が近づいてから確認したところ、すでに受付終了しているケースもあるため、早めにチェックすることが重要です。
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの違いと注意点
一般的な大手ECサイトでも、ウエハースのBOXが多数出品されます。
Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング
これらのサイトでは、以下の点に注意が必要です。
販売元がメーカー・正規販売店とは限らない:マーケットプレイス形式のため、ショップごとに価格・送料・在庫状況が異なります。
人気商品はプレミア価格(転売価格)になりやすい:発売前後は特に価格が変動しやすいため、希望する予算を超えていないか確認が必要です。
送料・ポイント還元も含めて総額で比較する必要がある:一見安く見えても送料が高いケースがあります。
予約時に「販売元」「発送元」「お届け予定日」をよく確認し、あまりに高額なものや不自然な説明のある出品は避けるようにしましょう。
アニメイトオンライン・あみあみ等オタク向け通販の特徴
アニメイトオンラインやあみあみ、ホビー専門通販など、オタク向け通販サイトでもホロライブウエハースのBOXが取り扱われます。
特徴は以下の通りです。
アニメ・ゲーム系商品の取扱に強く、関連グッズとまとめ買いしやすい
店舗受取サービスを利用できる場合がある(アニメイト等)
予約受付期間があらかじめ決まっていることが多い
人気商品では予約締切が早まることもあるため、発売情報が出た段階で早めに予約状況を確認することが推奨されます。
発売日前〜当日〜発売後:確実にゲットするための行動ステップ
発売前にやっておきたい予約・情報収集
発売前の段階で、以下の準備をしておくと入手確率が大きく上がります。
通販でのBOX予約検討
プレミアムバンダイ
アニメイトオンライン
あみあみ・ホビーショップ通販
いずれかで1BOX確保しておけば「最低限の枚数」は確保できます。
最寄りの取扱い候補店舗の洗い出し
通いやすいコンビニ(チェーン・複数店舗)
最寄りのイオン等大型スーパー
行ける範囲のアニメイト・家電量販店
SNS・公式情報のフォロー
バンダイキャンディ公式のXアカウント
アニメイト・各ショップの公式アカウント
「ホロライブ ウエハース」関連のハッシュタグ
発売日当日の立ち回り方(回る順番・時間帯の目安)
発売日当日に実店舗で狙う場合、時間帯と回る順番をあらかじめ決めておくと効率的です。
一例として、社会人の場合は以下のような流れが考えられます。
出勤前(朝〜午前)
自宅〜職場の動線上にあるコンビニを数店舗チェック
時間に余裕があれば、最寄りの大型スーパーも確認
昼休み
職場近くのコンビニ・ドラッグストア・家電量販店を軽く回る
退勤後(夕方〜夜)
アニメイト・ホビーショップを優先的に確認
まだ見ていないスーパー・家電量販店をチェック
学生の場合は、登校途中・放課後に複数店舗を回る形で、同様のパターンが組めます。
すでにBOX予約をしている場合でも、「推しを自引きしたい」「友人と開封会をしたい」といった理由で数個バラ買いするケースも多いため、回る店舗数はあらかじめ絞っておくと無理のない動きになります。
発売後〜再入荷を狙うときのポイント
発売日当日に入手できなかった場合でも、すぐに諦める必要はありません。以下のポイントを押さえて、再入荷や残り在庫を狙いましょう。
週末前〜月末前など、発注タイミングで再入荷されるケースがある
大型スーパー・ドラッグストア・家電量販店は、コンビニより在庫が残りやすい
通販サイトでの再入荷通知・お気に入り登録を活用する
それでも見つからない場合は、転売価格に飛びつく前に、代替案(別の関連商品・次弾への備えなど)も検討しておくと、後悔を減らすことができます。
BOX買いかバラ買いか?予算別の賢い選び方と価格比較
BOX買いのメリット・デメリット
メリット
20個前後が一度に手に入り、カード枚数を確保しやすい
ラインナップを幅広く引けるため、推しを引ける可能性が高まる
店頭での売り切れリスクを気にせず済む(通販予約の場合)
デメリット
1BOXあたり3,000円台後半〜4,000円前後と、まとまった出費になる
自宅の保管スペースが必要(箱・カード・ウエハース)
1箱内でもダブりは発生する
バラ買いのメリット・デメリット
メリット
予算に合わせて1〜数個から気軽に購入できる
店舗ごとに少しずつ買い足す楽しみがある
開封結果に応じて購入量を調整できる
デメリット
推しのカードを引けるか完全に運次第
コンビニなどでは数個しか残っておらず、選べない場合も多い
合計金額がいつの間にかBOX並みに膨らむこともある
予算別おすすめ購入プラン(社会人/学生向け)
社会人向け(推し活優先プラン)
まず通販で1BOX予約して「最低限の枚数」を確保
発売日当日に、記念としてコンビニやアニメショップでバラ買い数個
学生向け(無理のないプラン)
事前に予算上限を決め(例:2,000円まで)、発売日当日にバラ買いで数店舗を巡る
どうしても推しカードが欲しい場合は、後日フリマアプリなどでシングルカードを検討する
いずれの場合も、「生活費に影響しない範囲で」「無理なく楽しむ」ことが大切です。
よくあるトラブルと注意点(転売・キャンセル・在庫なし時の対処)
店頭で見つからないときに試したいチェックリスト
店頭を回っても全く見つからない場合、次のチェックリストを順に確認すると状況整理に役立ちます。
主要コンビニ3チェーン(セブン・ローソン・ファミマ)を、時間帯を変えて複数店舗回ったか
近隣の大型スーパー(イオン・イトーヨーカドー等)の菓子売場を確認したか
アニメイト・ゲーマーズなどのアニメショップを確認したか
ドン・キホーテや家電量販店のホビー・食玩コーナーも確認したか
通販サイト(公式・大手EC・アニメ系通販)の在庫・再入荷状況をチェックしたか
再入荷通知やお気に入り登録を活用しているか
ここまで試しても見つからない場合は、「その地域ではすでに完売している」可能性も高くなります。無理に遠方まで探しに行く前に、通販やシングルカード購入も含めて、気持ちを切り替えることも重要です。
通販のキャンセル・配送遅延・初期不良への備え方
通販でBOXを予約・購入する際は、以下の点を事前に確認しておきましょう。
予約商品のキャンセルポリシー(キャンセル不可か、いつまでなら可能か)
発送予定日・お届け予定日(発売日当日着か、それ以降か)
配送会社と追跡番号の有無
初期不良・内容物の不足があった場合の問い合わせ窓口
公式・大手ショップであれば対応体制は比較的整っていますが、フリマアプリや個人出品に近いショップの場合は対応が不十分なこともあります。信頼できるショップを選ぶことが、トラブル回避の第一歩です。
高額転売に手を出さないための代替案
人気商品の場合、発売直後からフリマアプリやオークション等で高額出品されることがあります。しかし、定価の数倍以上の価格で購入してしまうと、後で「再入荷が来ていた」「別サイトでは定価で買えた」という後悔につながりかねません。
代替案としては、以下が考えられます。
数日〜数週間ほど様子を見て、再入荷や在庫復活を待つ
どうしても欲しいカードがある場合は、シングルカード購入に絞り、予算上限を決めておく
次弾や関連商品の発売に備え、今回は無理に追わない選択をする
推し活は長期戦であるため、「今回はご縁がなかった」と割り切ることも、結果的には精神的な負担を減らすことにつながります。
よくある質問(FAQ)
深夜帯や早朝に入荷されることはある?
24時間営業のコンビニでは、深夜〜早朝にかけて商品が納品され、その後の棚出しタイミングで並ぶことがあります。
ただし、納品時間や棚出しのタイミングは店舗ごとに異なるため、「この時間に必ず出る」とは言い切れません。どうしても気になる場合は、店員に「ホロライブのウエハースは入荷予定がありますか?」と聞いてみるのが確実です。
田舎・地方でも買える可能性が高い店舗は?
地方でも、以下のような店舗は比較的入荷が期待できます。
地域の基幹となる大型スーパー(イオンなど)
ショッピングモール内の家電量販店・ホビーショップ
ドン・キホーテや大型ドラッグストア
一方、店舗数が少ないエリアでは発売日当日に完売してしまうことも多いため、通販でのBOX予約や、友人・家族と協力して探すといった工夫も有効です。
再販や増産の可能性はある?
食玩商品は、人気や需要に応じて再生産・再販されるケースもありますが、必ずしも行われるわけではありません。また、再販されたとしても同じ店舗に入るとは限りません。
公式からのアナウンスがない段階では「再販前提で待つ」よりも、発売時点で出来る範囲の行動をとった上で、状況を見守るのが現実的です。
開封済みシングルカードを安全に入手するには?
フリマアプリやオークションなどで、開封済みカードのみを購入する方法もありますが、以下の点に注意が必要です。
画像や説明文が不十分な出品は避ける
評価数・評価内容の多い出品者を優先する
相場とかけ離れた価格には注意し、冷静に比較する
可能であれば、信頼できるカードショップやトレーディングスペースを利用する方が、安全性は高くなります。