Engineers Gateの評判、口コミなどを調査し特徴・料金などをまとめています。
完全無料で学べるというプログラミングスクールはどういったサービスとなっているのでしょうか。
Engineers Gateとは
サービス形態 | オンライン |
---|---|
利用言語 | Pythonなど |
月額料金 | 完全無料 |
無料相談・体験 | あり |
運営会社 | 株式会社田舎でIT |
Engineers Gate(エンジニアズゲート)は、完全無料で利用できるプログラミングスクールとして注目されています。
短期間、最短3週間での就職を目指すことができ、その背景には高い就職率95.3%が支えています。
学習方法は実践型で、動画学習と課題を組み合わせた形式を取っており、現役エンジニアが講師としてサポートするため、初心者でも安心して学ぶことができます。
さらに、就職活動においても面接対策や書類添削など、徹底的なサポートが受けられるのが大きな特徴です。
学習の進捗は専用の管理システムで確認できるため、自分のペースでしっかりと学習を進めることができます。
提供されるコースとしては、プログラマーコースとインフラコースがあり、それぞれJavaやLinuxを中心に学ぶ内容となっています。
ただし、就職先としてはSES企業が多く、主に東京・神奈川の企業となる点を留意する必要があります。
Engineers Gateの総合評価
クチコミ評価 | 4.5 |
コスパ | 5.0 |
手軽さ | 4.0 |
コース内容/カリキュラム | 3.5 |
サポート体制 | 4.5 |
総合評価 | 4.5 |
完全無料で受講できるためコスパは良いです。
コースとしては短期集中となるため、時間がない人には難しいかもしれません。
サポート体制は非常に高い就職率を誇り素晴らしい実績です。
良い口コミ
「Engineers Gateの演習課題はその場で採点されるので、間違いをすぐに気づき、復習ややり直しができるのが良い。動画授業を見直して再度課題に取り組むことで、学びが深まる感じがします。」
「講師の方からのフィードバックが非常に有益でした。私自身の視点とは異なる角度からのアドバイスを受け取ることで、プログラミングに対する理解が一段と深まりました。」
「解説で使われる例文がRPGゲームの文章だったので、とても親近感が湧きました。学びながら楽しみもできるのが、Engineers Gateの魅力だと感じました。」
「完全無料で受講できるのは大きな魅力。他のスクールで高額な受講料を支払う必要がないので、初めてのプログラミング学習には最適だと思います。」
「Javaやその他の周辺技術をしっかりと学べるカリキュラムが整っている。実際にアプリを開発しながらの学習は、実務経験に近いと感じ、非常に有意義です。」
悪い口コミ
「無料のプログラミングスクールだから、『紹介される企業がブラック企業なのか不安。。』と感じている方もいるでしょうが、基本的にはSESとして働くことになりますが、常駐先の顧客次第なので、その人がどう感じるかは様々です。出来るだけいい企業で紹介されたいけど、これに関しては基本的には運要素もあります。ただ、未経験で自分の選択したい企業に入るには現実的には難しいです。」
「Engineers Gateの悪い評判は、ほとんど目立ちません。しかし、未経験から短期間でエンジニアを目指すという都合上、SES企業への就職となる点は覚えておいて良いでしょう。SESは、客先常駐して業務をこなすことになります。そのため、優良な就職先かどうかは現場次第と言えるでしょう。必ずしもSESが悪いわけではありませんが、より条件の良い大手企業や、Web系の自社開発企業などへの就職はできないと考えて良いですね。」
「もし、SESではなく、Web系の自社開発企業を目指したいという場合には、自社開発企業を目指せるプログラミングスクールを選ぶと良いでしょう。」
おすすめする人
- 未経験からエンジニアを目指す方
Engineers Gateは未経験からでもエンジニアを目指すことができるプログラムを提供しています。短期間でのスキルアップを目指す方に特におすすめです。 - 費用をかけずに学びたい方
Engineers Gateは無料で受講できるプログラミングスクールです。費用を気にせず、しっかりと学びたい方に適しています。 - SES企業を通じての就職を考えている方
Engineers Gateの卒業後の就職先としてSES企業が多いため、SESを通じての就職を考えている方には適しています。 - 実践的なカリキュラムを求める方
Engineers Gateは、実際の現場での業務を想定したカリキュラムを提供しているため、実践的なスキルを身につけたい方におすすめです。 - 手厚いサポートを求める方
Engineers Gateは、メンターサポートや、アフターケアが充実しています。学習中の疑問や不安をすぐに解消したい方に適しています。 - 短期間での転職を考えている方
Engineers Gateのカリキュラムは、短期間でのスキルアップを目指して設計されています。短期間での転職を考えている方には特におすすめです。
おすすめしない人
- 大手企業や自社開発企業を目指す方
Engineers Gateの卒業生の多くがSES企業への就職となるため、大手企業や自社開発企業を目指す方には向いていないかもしれません。 - 長期間の学習を希望する方
Engineers Gateは短期間でのスキルアップを目指すカリキュラムとなっています。長期間かけてじっくりと学びたい方には不向きです。 - オフラインでの学習を重視する方
Engineers Gateはオンライン中心の学習となるため、対面での授業や実習を希望する方には不向きかもしれません。 - 個別指導を求める方
Engineers Gateは多くの生徒を抱える大規模なスクールのため、1対1の個別指導を求める方には向いていない可能性があります。 - 特定のプログラミング言語や技術を深く学びたい方
Engineers Gateのカリキュラムは、エンジニアとしての基本的なスキルを短期間で身につけることを目的としています。特定の言語や技術を深く学びたい方には不向きです。 - 自分で就職活動を行いたい方
Engineers Gateは就職サポートが手厚いため、自分で独自の就職活動を行いたい方には不向きかもしれません。
Engineers Gateを他のプログラミングスクール2社と比較!
商品名 | Engineers Gate | WEB食いオンラインスクール | TechAcademy |
コスパ | 5.0 | 4.5 | 4.0 |
プログラミング言語 | Pythonなど | HTML/CSS/JavaScript/jQueryなど | HTML/CSS/JS/Rubyなど |
料金 | 完全無料 | 月額10,800円 | 数十個のコース によって変動 |
公式サイト | Engineers Gate | WEB食いオンラインスクール | TechAcademy |
Engineers Gateのよくある質問疑問Q&A
未経験でも大丈夫?
未経験の人がほとんどなので大丈夫です。
ただし、パソコンを触ることがめったにないといった人は難しいかもしれません。
講師はどのような方?
エンジニア経験がある方です。
webの受託開発をメインに大手企業やメガベンチャー、スタートアップ企業の案件を対応している技術力に強みがあるエンジニアがサポートします。