※購入先、ダウンロードへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、それらの購入や会員の成約、ダウンロードなどからの収益化を行う場合があります。
CATEGORY

ゲーム

  • 2020年8月16日
  • 2022年6月28日

【ゲーム用語】RTA(リアルタイムアタック)の意味とは

ゲーム実況や動画で使われるRTAはリアルタイムアタック(RealTimeAttack)の意味で、様々なゲームのスタートからクリアまでのタイムを競うものになります。 RTAと似ているもので、TAS(ToolAssistedSpeedrun)というものが […]

  • 2020年8月16日
  • 2022年6月28日

【オンラインゲーム用語】GG・WP・GLHFの意味とは?

オンラインゲームでよく見かけるGG/GGWP/WP/GLHFの意味を解説していきます。ggは意味が難しいですが、他は敵味方と仲良くプレイできる言葉ですので覚えておいて損はないです。 GG GoodGameの略で、直略すると「いいゲーム」になります。「 […]

  • 2020年8月16日
  • 2022年6月28日

ゲーム用語のメタ・メタるの意味・語源は?

ゲームで使用されるメタの意味を解説していきます。 語源・意味 メタ(meta)の語源は、マジック・ザ・ギャザリング(通称MtG)から生まれた用語になります。マジック・ザ・ギャザリングの開発者がいうには「メタゲームとは、相手の構成を予測して自分の構成を […]

  • 2020年8月16日
  • 2022年6月28日

オンラインゲームで禁止されているRMTの意味とは

RMTはリアルマネートレード(RealMoneyTrade)といい、オンラインゲームやアカウントなどのデジタルコンテンツを現実の通貨に交換、売買することをいいます。 特に多く行われているのは、MMORPGでレアなアイテムをプレイヤー間で売買されていま […]

  • 2020年8月16日
  • 2022年6月28日

オンラインゲームのPvP・PvEの意味-違いは?

オンラインゲームでよく目にするPvPやPvEについて解説します。 PvPの意味とPvEとの違い PvPの意味はPlayer versus Playerの略で人間対人間の対戦の意味になります。オンラインゲームの対戦ジャンルでもっとも多く使われています。 […]

  • 2020年8月16日
  • 2022年6月28日

FPS・TPSの違いは?ゲームで使われる別のFPSの意味も解説

FPS・TPSというゲームのジャンルがあります。2つの違いとゲームでは、FPSとして別の意味で使用されることがありますので解説していきます。 FPS・TPSの違い FPSはファーストパーソン・シューティング(FirstPersonSooter)TPS […]