※購入先、ダウンロードへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、それらの購入や会員の成約、ダウンロードなどからの収益化を行う場合があります。

Canvaの無料版と有料版の違いは?プロはいくらでどんなメリットがあるのか解説

Canvaの無料版と有料版の違い、プロはいくら必要になりメリットはどのようなものがあるのかを紹介していきます。
画像や動画を作成するのにとても便利なので有料版で活用していきたい物が多くあります。

Canvaの有料プランの料金

Canvaは無料で使用できるとても便利なアプリ、サイトになりますが有料版はさらに色々便利です。
自分も有料版をずっと使い続けていますが、Canvaがないとこのブログも他サイトも作るのが困難だったレベルです。
何よりUIが分かりやすくて初心者にも最適なのがいいですね。

Canvaの有料プランは2種類あります。
無料をあわせるとプラントしては3つです。

プラン無料プロエンタープライズ
料金0円年額12000円(5人まで)【30日間無料体験】月額150000円(50人以上)
特徴25万点以上のテンプレ
デザインタイプは100種類以上
61万点のテンプレ
1億点を超える写真、動画、オーディオ、グラフィック素材
ストレージ無制限
テンプレ管理権限
独自の編集項目
年中無休のサポート

です。プロとエンタープライズの違いは個人はプロ、エンタープライズは会社という感じです。
プロ版でも個人会社なら5人まで作業を共有できます。

プランごとの違い

無料、プロ、エンタープライズのプランごとの違いは

プラン無料プロエンタープライズ
料金0円年間12000円【30日間無料体験】月額150000円
ストレージ5GB100GB無制限
テンプレ25万点以上61万点以上すべて
独自画像のアップロードありありあり
チーム機能メンバーをチームに招待チームが使用するテンプレとしてデザインを保存チームのアップロードを管理
チームが編集できる素材やテンプレのロック
デザインのサイズ変更なしマジックリサイズマジックリサイズ
写真をフォルダで管理なしありあり
カスタムサイズを指定ありありあり
背景の削除なしありあり
サポートなしあり(24時間365日)あり(24時間365日)
企業レベルのサポート

無料とプロ版の大きな違いは背景の削除とファルダ分け機能、素材の制限の3つになります。

背景の削除は、AIの判断で背景を削除してくれる機能になります。
枠で動物などを囲わなくてもワンクリックで背景を消すことができます↓

フォルダ分け機能ではよく使用する画像を分類分けすることで毎回検索する必要がなくなり作業効率が大幅にアップします。
フォルダを移動させることも出来るので簡単に整理することも可能です。

素材の制限は王冠がついている画像などは全てプロやエンタープライズしか使用できないものになります。
無料版の場合は使用したい画像や素材が見つかったとしても王冠があるかないかで使えるかどうかが変わってしまいます。

まずは無料から

まずはCanvaを無料で使用してみて王冠アイテムがいいのありすぎたり、フォルダ分け機能が欲しくなったらプロ版を試してみるのがおすすめです。
ちなみに今回のプロを年額で表示させているのは年額のほうが月額で支払うよりも安くなるからです。
月額で年額分を計算すると1500円×12ヶ月で18000円となり6000円分お得になっています。
無料体験で一ヶ月だけプロにしてみて使いやすかったら年額にしたほうが圧倒的にお得です。