パスワード入力、もうやめませんか。
iPhoneは「設定 → Face IDとパスコード → iTunes & App Storeをオン」のひと手間で、App Storeの購入確認を顔認証に置き換えられます。
無料アプリでも確認が出る“仕様”の意味、失敗しない設定のコツ、万一に備える安全対策まで、この記事なら最短ルートで迷いなく実装可能。
速さ(最短手順)と安心(セキュリティ強化)を両立し、今日から“パスワードに縛られない”ダウンロード体験へ。
※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。
設定で「iTunes & App Store」をオンにする → 顔認証でサクッと承認 → 盗難デバイス保護や強力パスコードで堅牢化。
無料アプリでも認証が出るのは“面倒”ではなく、誤課金やアカウント悪用を防ぐための設計。
使い方に合わせて「もう一つの容姿」やマスク対応を組み合わせれば、日常の失敗もぐっと減ります。
手間を1分だけかけて、これから何百回も続く承認フローを最適化しましょう—速く、正しく、安心して。
App Storeの顔認証を設定
設定アプリを開く
Face IDとパスコードをタップ → 端末パスコードを入力
「Face IDを使用」の一覧で「iTunes & App Store」をオン
App Storeでアプリを入れる/課金する際、Face IDで認証されるようになります
ワンポイント
すでにオンでも認証が出ない場合は、一度オフ→再起動→オンで直ることがあります。
家族の端末で自分のApple IDを使い回すのは非推奨。購入やサブスクの管理が煩雑になります。
前提確認:対応端末・必要条件
対応端末:TrueDepthカメラを搭載したiPhone(X以降)/一部iPad Pro
OS目安:iOS 17/18/19系(本稿は2025年時点の一般的な画面名称で記載)
必要条件:端末パスコードが設定済みであること/Apple IDにサインインしていること
まだFace IDを登録していない場合(初期セットアップ)
設定 → Face IDとパスコード → Face IDを設定
画面の円ガイドに合わせて顔をゆっくり回転
眼鏡をよく使う人は、登録後に「メガネを追加」で普段使いのフレームを追加
マスクを常用する人は「マスク着用時のFace ID」をオン(サングラスは基本対象外)
撮影環境のコツ:
明るい場所/顔に影が落ちない向き
カメラレンズ(上部の黒いノッチ付近)を布で軽く拭く
髪やマフラーで輪郭が隠れないように
無料アプリでもFace IDが出る理由
「iTunes & App Store」をオンにすると、無料アプリのダウンロード時でも本人確認が求められます。
これは利便性よりも不正取得防止(乗っ取り・誤タップ)を優先するための設計。
完全にオフにするには、Face IDの「iTunes & App Store」をオフに戻します(ただしその場合、購入時はApple IDパスワード入力に戻ります)。
併せて見直したい:パスワードの設定
設定 → [あなたの名前] → メディアと購入 → パスワードの設定
「購入およびアプリ内課金」「無料ダウンロード」の項目で、パスワードを要求するかを調整
Face ID/Touch IDを有効にしている場合は、ここが一部表示されない/グレーアウトすることがあります(生体認証が優先されるため)
運用ヒント:
家族(子ども)端末はファミリー共有の承認リクエストを併用すると管理しやすい
自分の端末はFace IDオン+パスコード強化(英数字/長め)がおすすめ
トラブル解決:ありがちな3パターン
1) ダウンロード時に毎回パスワードになってしまう
Face ID → 「iTunes & App Store」スイッチがオンか再確認
一度オフ→端末再起動→オンで復帰するケース多数
Apple IDから一旦サインアウト→再サインインで改善することも
2) 無料アプリでも毎回Face IDが出るのを減らしたい
仕様上、Face IDをオンにしている限り本人確認が基本挟まる
顔認証の手間を減らしたい>セキュリティなら、トグルをオフにしてパスワード方式へ戻す(メリット・デメリットを理解の上で)
3) 認証失敗が続く/精度が不安定
レンズを軽く拭く/照明を正面から当てる/顔の角度を少し下げてみる
「もう一つの容姿」を追加登録(髪型・メガネ有無・マスク有無などシーンを変えて)
ケースや保護フィルムがTrueDepthの窓を覆っていないか確認
室内外の強烈な逆光では失敗しやすい → 体の向きを少し変える
セキュリティを底上げする関連設定
盗難デバイス保護(iOS 17.3+)
重要操作(Apple ID変更、パスコード変更、支払い設定など)で生体認証の要求が厳格に
街中で端末を奪われた際の“即時設定変更”のリスクを軽減
アプリごとのロック(iOS 18+)
ホーム画面でアプリアイコン長押し → 「Face IDを要求」
写真・メッセージ・金融系など、個別に二重ロックして安心
強力なパスコード
4桁→6桁、できれば英数字へ。Face IDは“鍵”ではなく“鍵を出す手段”、最終的な砦はパスコード
シーン別の実践アドバイス
マスク常用:マスク対応をオンに。鼻のワイヤー位置を整える/頬の影を避けると成功率UP
複数の見た目(すっぴん・メガネ・ヘアアレンジ):「もう一つの容姿」で追加登録
サングラス:赤外線を遮るレンズだと認証しづらい → 外す or パスコード
お子さま端末:Face IDは本人だけ登録。購入時はファミリーの承認で管理
仕事用/個人用でApple IDを分けている:App Storeの顔認証は端末側設定なので、ID切替のたびに挙動が変わる点に注意