「MHW/MHWIって、もうサ終した?」――そんな不安を抱えたまま狩猟を止めていませんか。結論から言えば、2025年11月5日現在、オンラインは稼働中。
大型アップデートは“ミラボレアス”実装で完結したものの、イベントは原則常設、一部はローテで回り続けています。
この記事では、“何が終わって、何が続いているのか”を時系列で整理し、今からでも効率よく復帰・新規スタートできる実用ポイント(装備づくり、イベント活用、PC環境の注意点)まで一気通貫でガイドします。噂ではなく事実で、あなたの「また狩りに出たい」を後押しします。
※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。
モンハンワールドとアイスボーンはサービス終了した?
サーバー停止の公式告知は未発表。 イベント配信ページやパッチノートが現在も公開・有効で、イベント常設・一部ローテ運用の案内も残っています。
“大型アップデート”は完了済みだが、オンライン機能は継続。最後の大型TU(「ミラボレアス」実装)は2020年10月配信です。
何が「終わった」と言われるのか(タイムラインで理解)
2020年10月1日:大型TU完了(Ver.15.01)
ミラボレアス(Fatalis)実装。以降は致命的不具合修正や微調整が中心に。2020年12月4日:イベントクエスト“原則・常設化”
低/上位・マスターランクともに「ほぼ全イベントが常時配信」。ただしシージ(例:マム・タロト、ムフェト・ジーヴァ等)など一部は“2週間ローテ”で回す運用に変更。2020年12月以降:常設前提の表記に更新
パッチノートでも「イベントは無期限配信」前提の表記へ差し替えが行われています。
つまり、「追加コンテンツ開発は終了=サ終」ではありません。イベントは遊べる/オンラインは稼働が現在の姿です。
いまのサポート実態(プラットフォーム別)
PS4版:マッチング・集会エリアなどオンライン機能は利用可能。イベント常設+一部ローテの運用。
PC(Steam)版:オンライン機能は利用可能。注意点として“Windows 10の動作保証終了”告知が公式から出ています(後述)。
PC勢の重要トピック:Windows 10の“保証終了”(≠プレイ不可)
背景:MicrosoftがWindows 10のサポートを2025年10月14日で終了。これに合わせて同日以降、CapcomはMHW(含むRise、Wilds)のWindows 10での“動作保証を行わない”と告知。
→ 実際には「その日から動かなくなる」わけではないが、今後のアップデートや環境変化で非互換になってもサポート対象外になります。Windows 11推奨。
よくある誤解と正しい理解
「大型アプデが止まった=サ終」
→ 誤り。 追加開発は完了でも、オンラインとイベント配信は継続。「イベントが来ないから遊べない」
→ 誤り。 常設が基本。ローテ対象(シージなど)だけ周期的に切り替え。「2025年でサーバーが閉じる」
→ 公式根拠なし。 その類の噂はコミュニティ発端が多く、Capcomのシャットダウン告知は存在しません。
これから始める・復帰する人向けの実用情報
イベント装備・装飾品の収集がしやすい:常設のため、期間を気にせず目当てを周回可能。ローテ対象は2週間サイクルで巡ってきます。
復帰勢のリハビリ:パッチノート(Iceborne公式の更新履歴)で武器調整・仕様の復習ができます。
PC設定の備え:Windows 10のままでも動く場合はあるが、今後の不具合は自己解決が前提。余裕があればWindows 11に移行を。