メルカリで商品が売れたとき、「購入者へどんなお礼メッセージを送れば良いのか」と悩まれる方は少なくありません。
とくに初めての取引では、言い回しが失礼にならないか、どのタイミングで送るべきかなど、不安を抱えたままメッセージ欄を開いてしまう方も多いはずです。
本記事では、そうしたお悩みを解消するために、出品者から購入者へ送るお礼メッセージに完全特化して、シーン別の具体的な例文を多数ご紹介いたします。
購入直後・発送時・到着後・評価後といった基本パターンはもちろん、リピーター対応やトラブル時の丁寧な一言まで、初心者の方でもそのまま使える形でまとめました。
文章に自信がなくても問題ございません。コピペして一部を書き換えるだけで、相手へ誠実さと安心感が伝わるメッセージをすぐに送っていただけます。今日から迷わず、スムーズで気持ちの良い取引を始めていただければ幸いです。
※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。
メルカリで購入者にお礼メッセージは必要?
メルカリでは、お礼メッセージは「必須」ではありませんが、一言添えるだけで印象が大きく変わる要素です。
メッセージがなくても取引は成立しますが、丁寧なやり取りがある出品者は、良い評価やリピーターにつながりやすい傾向にあります。
お礼メッセージを送るメリット
購入者に安心感を与えられる
良い評価につながりやすくなる
「またこの人から買いたい」と思ってもらえる
トラブル時にも、冷静・誠実な対応がしやすくなる
特に初心者の購入者は「ちゃんと発送してもらえるかな?」と不安に感じやすいため、購入直後〜発送時の一言は安心材料になります。
送らなくても良いが「一言あると安心」な理由
メルカリはフリマアプリのため、ビジネスメールほど形式ばったやり取りは求められていません。その一方で、顔の見えない相手との個人間取引である以上、無言よりも短い一言がある方が安心です。
例:
「この度はご購入ありがとうございます。〇日以内に発送いたしますので、到着まで今しばらくお待ちください。」
このレベルの簡単なメッセージで十分「丁寧な出品者」という印象を与えられます。
メルカリならではの丁寧さの目安
基本は「です・ます調」
絵文字・顔文字は多用しない(使う場合は1つ程度まで)
初回メッセージは敬語、2通目以降は少し崩してもOK
長文よりも「読みやすい短文」を心がける
シーン別:出品者から購入者へのお礼メッセージ例文集
ここからは、出品者 → 購入者に絞って、場面ごとの例文をご紹介いたします。すべてコピペして使えますが、ニックネームや発送予定日などは適宜書き換えてください。
1. 購入直後に送るお礼メッセージ
基本パターン(標準)
この度はご購入いただき、ありがとうございます。
〇日以内に発送予定です。商品到着まで今しばらくお待ちください。
少し丁寧なパターン
この度は数あるお品物の中からご購入いただき、誠にありがとうございます。
〇日以内に丁寧に梱包のうえ発送いたします。到着まで少々お待ちいただけますと幸いです。
即日〜翌日発送ができる場合
この度はご購入いただきありがとうございます。
本日(もしくは〇日)中に発送予定でございます。商品到着まで、どうぞよろしくお願いいたします。
ポイント解説
「この度は(数ある中から)」で感謝を明確にする
「〇日以内に発送予定」と、いつ頃届きそうかの目安を伝える
「よろしくお願いいたします」で柔らかく締める
2. 発送完了時に送るお礼メッセージ
基本パターン
お待たせしております。先ほど、商品を発送いたしました。
追跡番号:〇〇
商品到着まで今しばらくお待ちください。この度はありがとうございました。
追跡番号がない発送方法の場合
お待たせいたしました。本日、商品を発送いたしました。
通常〇〜〇日ほどでのお届けとなります。
この度はスムーズなお取引をありがとうございます。
購入者が丁寧にメッセージをくれた場合
ご丁寧なメッセージをありがとうございます。
先ほど商品を発送いたしましたので、到着まで少々お待ちください。
何かございましたら、評価前にご連絡いただけますと幸いです。
3. 商品到着〜評価後に送るお礼メッセージ
評価をしてもらった後のお礼(基本)
この度はご購入ならびにご丁寧な評価をいただき、ありがとうございます。
商品を気に入っていただけたようで安心いたしました。
またご縁がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
簡潔に済ませたい場合
この度はご購入と評価をありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
購入者から好意的なコメントをもらった場合
この度はご購入いただき、温かいコメントと評価までありがとうございます。
お気に召していただけたようで、大変うれしく思います。
またご覧いただける機会がございましたら幸いです。
4. リピーター・高額商品・まとめ買い時の特別なお礼
リピーターへのお礼
いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。
今回もお取引いただけて大変うれしく思います。
ささやかではございますが、感謝の気持ちを込めて丁寧に梱包いたしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
高額商品・まとめ買い時
この度は複数商品をご購入いただき、誠にありがとうございます。
破損のないよう、通常よりもしっかりと梱包して発送いたします。
お手元に届きましたら、内容のご確認をお願いいたします。何かございましたら遠慮なくご連絡ください。
5. 発送遅れ・トラブル時のお詫び+お礼メッセージ
発送が遅れてしまうときのお詫び+お礼
この度はご購入いただきありがとうございます。
大変申し訳ございませんが、こちらの事情により発送が〇日ほど遅れてしまいます。
ご迷惑をおかけしてしまい恐縮ですが、ご理解いただけますと幸いです。
商品に軽微な難がある場合(説明済み前提)
この度はご購入ありがとうございます。
商品ページにも記載しております通り、〇〇の点につきましてはあらかじめご理解いただけますと幸いです。
できる限り丁寧に梱包し、本日中に発送いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
すぐに使えるコピペ用テンプレ集(短文/少し丁寧バージョン)
シーン別・短文テンプレ
購入直後
ご購入ありがとうございます。〇日以内に発送いたしますので、到着まで今しばらくお待ちください。
発送完了
お待たせしました。本日、商品を発送いたしました。到着まで少々お待ちください。この度はありがとうございました。
到着〜評価後
この度はご購入と評価をありがとうございました。またご縁がありましたらよろしくお願いいたします。
リピーター
いつもご利用いただきありがとうございます。今回もお取引いただけて大変うれしく思います。
シーン別・丁寧バージョンテンプレ
購入直後
この度は数ある中からご購入いただき、誠にありがとうございます。〇日以内に丁寧に梱包のうえ発送いたしますので、到着まで今しばらくお待ちいただけますと幸いです。
発送完了
お世話になっております。先ほど商品を発送いたしました。追跡番号は〇〇でございます。商品到着まで今しばらくお待ちください。この度はスムーズなお取引をありがとうございました。
到着〜評価後
この度はご購入ならびに温かいコメントと評価をいただき、誠にありがとうございます。お気に召していただけたようで安心いたしました。またのご縁がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
失礼にならないためのNG例とOK例の書き換え
上から目線に見えてしまうNG表現
NG:
評価してくれて助かりました!
OK:
ご丁寧に評価までいただき、ありがとうございます。
「助かりました!」は場合によっては「してもらって当然」という印象を与えることがあります。相手の行動への感謝を前面に出すと柔らかくなります。ノアコミュニティ
催促感が強すぎるNG表現
NG:
届いたらすぐ評価してください。
OK:
商品到着後、内容をご確認いただき、問題なければ評価いただけますと幸いです。
評価そのものを当然の義務のように扱うと、購入者によっては不快に感じることがあります。「お願い」+「問題なければ」のワンクッションを入れるのがおすすめです。
カジュアルすぎる表現を丁寧に言い換える
カジュアル:
ありがとです〜!またヨロシクです!
丁寧:
この度はご購入いただき、ありがとうございました。
またご縁がございましたら、よろしくお願いいたします。
メルカリはカジュアルな場ではありますが、初対面の相手にはまず丁寧な言葉遣いを心がけると無難です。
購入者に喜ばれる一言の工夫と、よくあるQ&A
一言添えると印象が良くなるフレーズ集
メッセージの末尾に、次のような一言を添えるだけで印象が良くなります。
「お気に召していただけましたら幸いです。」
「何か気になる点がございましたら、お気軽にご連絡ください。」
「お取引を通じてご縁をいただき、ありがとうございました。」
「また機会がございましたら、ぜひよろしくお願いいたします。」
よくある疑問Q&A
Q. 相手からメッセージが来ない場合、こちらから送った方が良いですか?
A. 必須ではありませんが、購入直後に一度こちらからお礼と発送予定日を伝えておくと安心感につながります。
Q. 発送連絡をもらったとき、購入者として返信した方が良いですか?
A. 返信は任意です。「発送ありがとうございます。到着を楽しみにしております。」程度の一言があると、出品者としてはうれしい印象です。
Q. 絵文字や顔文字は使っても良いですか?
A. 相手のプロフィールや文体にもよりますが、初回は使わないか、使っても「😊」などシンプルなものを1つ程度にとどめるのが無難です。
まとめ:迷ったらこのパターンで送ればOK
最低限おさえておきたい3つのポイント
感謝の一言を必ず入れる(「この度はご購入ありがとうございます」など)
発送予定日や発送完了など、相手が知りたい情報を具体的に伝える
評価は「お願い」ベースで、催促しすぎない表現にする
今日から使える基本テンプレおさらい
購入直後
この度はご購入いただき、ありがとうございます。〇日以内に発送予定です。商品到着まで今しばらくお待ちください。
発送完了
お待たせいたしました。本日、商品を発送いたしました。到着まで少々お待ちいただけますと幸いです。この度はありがとうございました。
評価後
この度はご購入ならびにご丁寧な評価をありがとうございます。また機会がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
上記をベースに、商品名や発送日、相手のニックネームなどを差し替えていただくだけで、メルカリ初心者の方でも安心して使えるお礼メッセージになります。