出品ページに並ぶ「専用」「即購入不可」「NCNR」。実はその多くが“公式ルールではない”ユーザー間の慣行です。
意味を知っておくと、横取り・偽物・説明不足といったトラブルはぐっと減らせます。
本記事では、よく使われる隠語・略語の意味一覧、怪しい出品を見抜くチェックリスト、買い手・売り手それぞれのそのまま使えるテンプレをまとめて紹介。今日の取引から即実践できる「安心の型」を手に入れましょう。
※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。
隠語は“お願いベース”が多い。最終判断は公式ルールを優先。
トラブル回避は「説明・写真・価格・評価」の4点チェックで9割防げる。
交渉は丁寧+根拠(相場・状態)、合意はコメントで明文化。
「NCNR」等の曖昧語より、事実ベースの記載+十分な写真が最強。
迷ったら購入前に質問、到着後は当日チェック&記録。
メルカリ隠語・略語の意味一覧
購入・交渉でよく見る用語
即購入可:コメント不要で購入してOKの意思表示。疑問点があれば購入前に質問が無難。
即購入不可:先にコメントで合意してから購入を希望する表記。文化的には配慮される一方、システム上は購入手続きが優先される場合あり。
プロフ必読:プロフィールの独自ルール確認を求める表記。ルールが多い出品者は、線引きが明確かを確認。
値下げ可/オファー歓迎:交渉OK。根拠(市場価格・状態・相場の提示)+丁寧さが通りやすい鍵。
最終価格:これ以上の値引き不可の宣言。しつこい交渉は関係悪化の原因に。
出品者の表記で見る用語
専用(○○様専用):特定ユーザーに向けてページを分ける慣行。モラル的配慮だが、横取り成立の余地がある点は理解しておく。
取置(取り置き):一定期間の購入予約。未入金リスクがあるため、条件(期限・価格)を明示すると良い。
まとめ買い・同梱割:複数購入で割引。送料圧縮でWin-Win。配送方法も併記。
バラ売り可:セットから一部のみ販売可能。単価上昇や送料増の可能性に留意。
再出品/売り切り:動きが悪い商品の出し直し/早期売却の意思表示。
商品の状態・真贋で見る用語
美品:主観的。具体的な傷・汚れの有無、写真で裏取りを。
使用感あり:擦れ・小傷・色落ちなど。どの程度か具体例を確認。
ジャンク:故障前提・部品取り。原則動作保証なし。
動作未確認/現状渡し:動くか不明/現状のまま引き渡し。リスク前提で検討。
付属品完備/訳あり:箱・保証書・替えパーツ等の有無をリスト形式で確認。
配送・支払い関連
匿名配送:宛名を相互に伏せて配送。
らくらく/ゆうゆうメルカリ便:配送サービスの種類。サイズ・追跡・補償の違いを把握。
コンビニ/ATM払い:購入後に期日までに支払い。期限超過はキャンセルになることあり。
即支払い:購入後すぐの入金を希望する意思表示。
トラブル関連の隠語
NCNR(ノークレーム・ノーリターン):クレーム・返品を控えてほしいという意味合い。ただしプラットフォームの補償やルールが優先される点を認識。
横取り:専用に割り込んで購入する行為を指す俗語。マナー上の対立が起きやすい。
着画(着用写真)不可:身バレ・衛生面の理由で掲載しない意思表示。
公式ルール > ユーザー間ルール
「即購入不可」「専用につき購入禁止」などの文言はお願いベースのことが多く、システムの仕様や公式の方針が優先されます。独自ルールが書かれていても、規約やガイドに沿って取引することが基本です。争いを避けるため、事前に質問や確認を行い、記録を残しましょう。
トラブル回避の基本フロー
確認:商品の状態・付属品・真贋・発送方法・支払方法。
記録:疑問点はコメント欄で質問し、合意内容を文章で残す。
取引メッセージ:発送予定日や受取条件を簡潔に伝える。
受取後チェック:到着当日に動作・状態を確認。相違があれば写真付きで相談。
「危険サイン」を見抜くチェックリスト
説明文
過度に強気な断定や煽り、外部サイト誘導やアプリ外連絡は要注意。
状態表記が抽象的(「多分大丈夫」「詳しくないので」)で、具体写真が無い。
写真
公式画像のみ/ロゴ・刻印がピンボケ/毎回同じ背景のストック見え。
型番やシリアルが隠れている、必要箇所が写っていない。
価格・在庫
相場より極端に安い/同一文面・同一写真で大量出品。
セット崩しの依頼に対して不自然に即答しない(真贋確認が甘くなる)。
評価・プロフィール
低評価が直近に集中/プロフィールで攻撃的・独自ルール過多。
出品履歴が短期間で頻繁に消える・再出品を繰り返す。
やり取り
支払い・受取評価の異常な催促、アプリ外の連絡先共有を要求。
合意内容をコメントに残したが、急に条件変更を求められる。
買い手のための安全なやり取りテンプレ
状態確認
「購入検討中です。〇〇(角・レンズ・底面)に傷や汚れはありますか?可能でしたらその部分の追加写真をお願いできますか?」
真贋・スペック確認
「型番とシリアルの写真掲載は可能でしょうか?購入時期や購入先、付属品の有無(箱・保証書など)も教えてください。」
値下げ交渉(根拠提示型)
「即購入可能です。相場(直近の取引)を参考に、もし可能であれば〇〇円でお譲りいただけないでしょうか?」
発送合意
「匿名配送・追跡ありでの発送を希望します。発送予定日はいつ頃になりそうでしょうか?」
受取後メッセージ(良好時)
「本日無事到着しました。説明どおりで問題ありません。迅速なご対応ありがとうございました。」
受取後の差異相談(冷静・事実ベース)
「受取後に動作を確認したところ、説明にない〇〇の不具合がありました。写真を添付します。今後の対応についてご相談できますでしょうか?」
売り手のためのトラブル未然防止テンプレ
説明文の型(コピペ調整可)
「【商品概要】型番/サイズ/カラー
【状態】使用に伴う小傷あり(写真3–5枚目)/機能良好
【付属品】箱・取説・ケーブル
【保管環境】非喫煙・ペットなし
【発送】匿名配送、支払確認から〇日以内
【注意事項】中古品のため細かな見落としはご容赦ください。ご不明点は購入前にコメントでご確認ください。」
交渉の線引き例
「お値下げはフォロワー様・複数購入の方を優先します/専用は24時間で解除します/取置は〇日までにお支払いの場合に対応します」
取引メッセージ
「ご購入ありがとうございます。〇日(曜日)までに発送予定です。追跡番号は反映後にご案内します。到着までしばらくお待ちください。」
写真の撮り方メモ
全体→四隅→傷のアップ→付属品一覧→型番・刻印→梱包前の写真。
光源は斜めから、映り込みで表面状態を見せる。暗所・フィルターは避ける。
グレー表現(NCNRなど)の扱い
NCNRは「トラブルを避けたい」意思表示として使われがちですが、プラットフォームの補償・ルールが優先される点は明記して誤解を防ぎましょう。曖昧な一文で守られる安心より、事実ベースの記載+十分な写真のほうが確実です。返品可否は「到着後〇日以内/記載と著しく異なる場合のみ」など、条件型で書くと読み手が判断しやすくなります。
よくあるQ&A
Q. 専用に割り込まれて買われたら?
A. モラル上は避けたい行為ですが、購入確定が優先される場合があります。出品者は「専用は24時間・購入優先」などルールを前置きし、買い手は専用を横取りしない姿勢で円滑に。
Q. 「即購入不可」は守るべき?
A. 慣習として配慮されることはありますが、公式仕様を前提に、疑問は購入前に一言確認が無難です。
Q. 値下げの目安は?
A. 相場や状態次第ですが、1〜2割をひとつの目安に。根拠と丁寧さが通りやすさを左右します。
Q. 偽物・不良を避けるコツは?
A. 型番・刻印・付属品・購入経路の確認、相場からの乖離チェック、到着当日の動作確認でリスクを下げられます。