※購入先、ダウンロードへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、それらの購入や会員の成約、ダウンロードなどからの収益化を行う場合があります。

メルカリのまとめ買いコメント例文30選|購入者・出品者別の丁寧な言い方とNG例

メルカリで「まとめ買いをお願いしたいけれど、どんなコメントを書けば失礼にならないのだろう…」とお悩みではありませんか。
とくに初めての相手にメッセージを送るときは、言い方ひとつで印象やその後のやり取りが大きく変わるため、不安に感じる方も多いはずです。

本記事では、メルカリのまとめ買い機能の基本ルールを踏まえながら、購入者・出品者それぞれの立場で使えるコメント例文をシーン別に整理してご紹介いたします。
丁寧にお願いしたいとき、値下げを相談したいとき、依頼を断りたいときなど、すべてコピペして使えるテンプレート付きです。
NG例と言い換え例もあわせて解説いたしますので、「この言い方で大丈夫かな?」という不安を解消し、安心してまとめ買いのやり取りができるようになります。

※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。

メルカリの「まとめ買い」とは?まずは基本ルールを確認

まとめ買い依頼機能の仕組みと上限数

メルカリの「まとめ買い依頼機能」は、同じ出品者が出品している複数の商品を、一度にまとめて購入したいときに使える機能です。通常は1商品ごとに購入手続きが必要ですが、この機能を使うと、指定した複数の商品を一括で依頼できます。

主なポイントは次のとおりです。

  • 一度のまとめ買いで依頼できる商品数:最大10点

  • 1人の出品者に並行して送れるまとめ買い依頼:最大3件

  • まとめ買い依頼は「購入の予約」ではなく、「まとめ売り用の商品を出品してほしい」というリクエスト

  • 出品者が依頼内容を確認し、「承諾」した場合のみ、まとめ売り用の商品ページが新規で作成される

  • 依頼後に、商品や希望金額を変更することはできない

  • 依頼から24時間以内に承諾がない場合、自動的に非成立になる

また、依頼中に選択した商品は、他のユーザーにも引き続き公開されています。そのため、出品者が承諾する前に、誰かが購入してしまうとまとめ買い依頼は成立しません。この点は、コメントで相手に伝えておくと親切です。

同梱発送やメルカリShopsとの違い

まとめ買い依頼機能と、いわゆる「同梱発送」は、似ているようで仕組みが異なります。

  • まとめ買い依頼機能(通常のメルカリ)

    • まとめ売り用の商品ページを新たに作成してもらい、その1ページを購入する

    • 取引は1件分になる

  • 同梱発送(通常のメルカリで、コメント等で合意するケース)

    • 本来は取引ごとに1つの荷物で送るのが基本ですが、配送方法によっては、複数の商品を1つの梱包にまとめる(同梱)ことを、当事者同士の合意で行う場合があります。

    • 一方で、メルカリ便では基本的に取引をまたいだ同梱は推奨されておらず、トラブル時に補償を受けられない可能性があります。

  • メルカリShopsの複数購入

    • メルカリShopsは、通常のメルカリとシステムが異なり、「カートに複数商品を入れて一度に決済する」といった形は原則できません。

    • 複数注文を1つの注文にまとめることもできないため、同梱・送料に関する取り決めは事前にショップ側と確認する必要があります。

こうした違いを理解したうえでコメントを作ると、勘違いやトラブルを減らせます。


まとめ買い依頼の前に知っておきたいコメントのマナー

失礼にならないための基本ポイント

まとめ買い依頼のコメントでは、次の3点を意識すると、丁寧で好印象なやり取りになりやすいです。

  1. あいさつ+名乗り・一言断りを入れる

    • いきなり要件だけを書くのではなく、
      「はじめまして。コメント失礼いたします。」
      のような一文を最初に入れると、ぐっと印象が良くなります。

  2. 「〜してもらって当然」という書き方を避ける

    • 「まとめてください」「値下げしてください」と断定形にすると、命令のように受け取られ、トラブルのもとになります。

    • 「可能でしょうか」「ご検討いただけますでしょうか」のように、あくまで「お願い」の形にすることが大切です。

  3. 相手の手間を気遣うひと言を添える

    • 「お手数をおかけしますが」「お忙しいところ恐れ入りますが」など、ひと言添えるだけで、非常に丁寧な印象になります。

こんな言い方は避けたいNG例

具体的なコメントを考える際に、次のような表現は避けることをおすすめいたします。

  • NG例:

    • 「まとめ買いするので値下げしてください」

    • 「〇〇円にしてください。無理なら買いません」

    • 「まとめたほうが楽ですよね?安くなりますか?」

いずれも、相手の事情を考慮せず、「まとめ買いする代わりに値下げして当然」というニュアンスが強く出ています。

  • 言い換え例:

    • 「複数点の購入を検討しているのですが、まとめて購入した場合、お値下げいただくことは可能でしょうか。」

    • 「ご無理のない範囲で構いませんので、ご検討いただけましたら幸いです。」

このように、「検討をお願いするスタンス」と「無理なら仕方ないことを伝えるスタンス」を示すことで、印象が大きく変わります。


【購入者向け】メルカリまとめ買いのコメント例文

ここからは、購入者としてまとめ買いを依頼するときに使える具体的なコメント例を、シーン別にご紹介します。
※「〇〇」や「△△」の部分は、実際の商品名に置き換えてご利用ください。

丁寧にまとめ買いをお願いしたいときの例文

  • 例文(丁寧):

    はじめまして。コメント失礼いたします。
    こちらの商品と、同じ出品者様の「〇〇」も一緒に購入したいと考えております。
    もし可能でしたら、まとめて購入させていただくことはできますでしょうか。
    ご検討いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 例文(ややカジュアルだが敬語):

    はじめまして。コメント失礼いたします。
    こちらと「〇〇」をあわせて購入したいと思っているのですが、まとめ買いの対応は可能でしょうか。
    お手すきの際にご返信いただけますと幸いです。

「まとめ買いが可能かどうか」を確認するのが目的なので、値段の話をせずにシンプルにお願いする形です。

別の商品も一緒に購入したいときの例文

  • 例文:

    はじめまして。コメント失礼いたします。
    こちらのお品を購入希望なのですが、出品者様のページで出品されている「〇〇」も気になっております。
    もしよろしければ、2点をまとめて購入させていただくことは可能でしょうか。
    ご検討いただけますと幸いです。

別の商品ページのURLを一緒に貼っておくと、出品者側も判断しやすくなります。

まとめ買いで値下げをお願いしたいときの例文

値下げをお願いする場合は、特に言い方に注意が必要です。

  • 例文(送料分程度の値下げをお願いしたいとき):

    はじめまして。コメント失礼いたします。
    こちらの商品と「〇〇」の2点をまとめて購入したいと考えております。
    大変恐縮ですが、まとめて購入させていただいた場合、送料分として少しお値下げいただくことは可能でしょうか。
    ご無理でしたら、現在の価格のまま購入を検討いたしますので、その旨お知らせいただけますと幸いです。

  • 例文(具体的な希望金額を提示する場合):

    はじめまして。コメント失礼いたします。
    こちらと「〇〇」の2点をまとめて購入希望です。
    もし可能でしたら、合計〇〇円でお譲りいただくことは難しいでしょうか。
    ご負担のない範囲で構いませんので、ご検討いただけますと幸いです。

「希望金額が通らなくても購入する意思がある」ことを添えておくと、出品者も安心して対応しやすくなります。

まとめ買いの専用ページを作ってもらうときの例文

  • 例文:

    先ほどはご返信ありがとうございます。
    それでは、こちらと「〇〇」の2点をまとめて購入させていただきたいです。
    お手数をおかけして申し訳ありませんが、専用ページを作成していただくことは可能でしょうか。
    作成いただけましたら、すぐに購入手続きをいたします。よろしくお願いいたします。

「専用ページができたらすぐに購入する意思」を示すと、出品者側も対応するメリットを感じやすくなります。

まとめ買いをしてもらえた後のお礼コメント例文

  • 例文:

    このたびは、まとめ買いのご対応をいただきありがとうございました。
    ご面倒をおかけしたにもかかわらず、丁寧に対応してくださり感謝しております。
    商品の到着を楽しみにお待ちしております。引き続きよろしくお願いいたします。

取引メッセージの最後に一言お礼を添えておくと、評価にもつながりやすくなります。


【出品者向け】まとめ買い依頼が来たときの返信例文

続いて、出品者としてまとめ買い依頼を受けたときに使えるコメント例です。

まとめ買い依頼を快く受けるときの例文

  • 例文:

    コメントありがとうございます。
    2点まとめてご購入いただけるとのこと、大変うれしく思います。
    まとめ買いで問題ございませんので、これから専用ページを作成いたします。
    完了しましたら改めてご連絡いたしますので、少々お待ちくださいませ。

送料などの都合で大きな値下げが難しいときの例文

  • 例文:

    コメントありがとうございます。まとめ買いのご検討、とてもありがたく存じます。
    大変申し訳ないのですが、こちらの商品は送料や手数料を考慮した価格設定のため、大幅なお値下げは難しい状況です。
    〇〇円まででしたら対応可能ですので、ご検討いただけましたら幸いです。
    ご希望に沿えない点があり恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。

「なぜ難しいのか」を簡潔に伝えつつ、譲歩できる範囲があれば提示すると、納得してもらいやすくなります。

まとめ買い依頼や値下げをお断りするときの例文

  • 例文:

    コメントありがとうございます。まとめ買いをご検討いただき、感謝いたします。
    恐れ入りますが、こちらの商品はすでに値下げ済みのため、これ以上のお値下げやまとめ買いでの価格調整は難しい状況です。
    ご希望に沿えず申し訳ございませんが、現在の価格でご検討いただけますと幸いです。

  • 例文(まとめ買い自体に対応していない場合):

    コメントありがとうございます。
    大変申し訳ないのですが、発送の都合上、現在はまとめ買いの対応を行っておりません。
    ご希望にお応えできず心苦しいのですが、ご了承いただけますと幸いです。

断る場合でも、「感謝」と「お詫び」を短く添えると、角の立ちにくいやり取りになります。

同梱や発送方法について確認したいときの例文

  • 例文:

    コメントありがとうございます。2点のご購入をご検討いただき、ありがとうございます。
    発送方法について確認させていただきたいのですが、メルカリ便を利用する予定のため、取引をまたいだ同梱は控えたいと考えております。
    まとめ買いをご希望の場合は、専用ページをお作りして1取引としてお送りする形でよろしいでしょうか。
    問題なければ、そのように対応させていただきますので、お知らせくださいませ。

メルカリ便では、取引をまたいだ同梱発送はトラブル時のサポートが受けられない可能性があることを、事前に共有しておくと安心です。


トラブルを防ぐための注意点とよくある勘違い

まとめ買い依頼は「購入確定」ではない

まとめ買い依頼は、あくまで「この内容でまとめ売り商品を出品してほしい」というリクエストです。依頼が承諾され、まとめ売りの商品ページが作成されてはじめて、通常どおり「購入手続き」ができるようになります。

購入者側・出品者側ともに、この点を理解していないと、

  • 「依頼したのに他の人に買われた」といった行き違い

  • 「承諾したのに購入されない」といったすれ違い

につながりやすいため、コメントで一言補足しておくと安心です。

依頼中に売り切れてしまうケース

前述のとおり、まとめ買い依頼中の商品は、出品者が承諾するまでは他のユーザーにも公開されています。そのため、依頼中にどれか1点でも売り切れてしまうと、まとめ買い依頼は成立しません。

購入者としては、

  • 「売り切れてしまった場合は、残りの商品だけ個別に購入させていただきたいです」

などと、あらかじめコメントしておくとスムーズです。

メルカリ便利用時の同梱ルールのポイント

メルカリ便では、取引ごとに1つの荷物として発送することが基本です。別々の取引の商品を、購入者に断りなく1つの荷物にまとめて送ってしまうと、万が一トラブルが起きた際に適切なサポートを受けられない場合があります。

  • 同梱したい場合は必ず、事前に購入者と合意を取る

  • 不安がある場合は、まとめ買い依頼機能を使って1つの取引にまとめる

といった点を押さえておくと安心です。


コピペ用:シーン別まとめ買いコメント例文一覧

最後に、ここまで紹介した内容をベースに、コピペしやすい形で例文をまとめます。

購入者向けテンプレ一覧

  1. まとめ買いが可能か確認したいとき

    はじめまして。コメント失礼いたします。
    こちらの商品と、出品者様の「〇〇」をあわせて購入したいと考えております。
    まとめ買いでのご対応は可能でしょうか。
    ご検討いただけましたら幸いです。

  2. 別の商品ページのものも一緒に購入したいとき

    はじめまして。コメント失礼いたします。
    こちらの商品と、別ページで出品されている「〇〇」の2点を購入希望です。
    もし可能でしたら、まとめて購入させていただくことはできますでしょうか。

  3. まとめ買いで値下げを打診したいとき

    はじめまして。コメント失礼いたします。
    こちらと「〇〇」の2点をまとめて購入したいと考えております。
    もしよろしければ、合計〇〇円ほどにお値下げいただくことは難しいでしょうか。
    ご無理でしたら、現在の価格で検討させていただきますので、その旨お知らせいただけますと幸いです。

  4. 専用ページの作成をお願いしたいとき

    ご返信ありがとうございます。
    それでは、2点まとめて購入させていただきたいです。
    お手数をおかけして申し訳ありませんが、専用ページを作成していただくことは可能でしょうか。
    作成いただけましたら、すぐに購入手続きをいたします。

  5. まとめ買い対応へのお礼を伝えたいとき

    このたびは、まとめ買いのご対応をいただきありがとうございました。
    丁寧にご対応くださり、大変感謝しております。
    商品の到着を楽しみにお待ちしております。引き続きよろしくお願いいたします。

出品者向けテンプレ一覧

  1. まとめ買い依頼を承諾するとき

    コメントありがとうございます。
    2点まとめてご購入いただけるとのこと、うれしく思います。
    まとめ買いで問題ございませんので、これから専用ページを作成いたします。
    完了しましたら改めてご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。

  2. 一部だけ値下げに応じるとき

    コメントありがとうございます。まとめ買いをご検討いただき、感謝いたします。
    送料や手数料を考慮すると大きなお値下げは難しいのですが、合計〇〇円でしたら対応可能です。
    ご検討いただけましたら幸いです。

  3. 値下げ・まとめ買いを丁寧にお断りするとき

    コメントありがとうございます。
    大変申し訳ないのですが、こちらの商品はすでに値下げ済みのため、これ以上のお値下げやまとめ買いでの価格調整は難しい状況です。
    ご希望に沿えず恐縮ですが、現在の価格でご検討いただけますと幸いです。

  4. 同梱や発送方法について事前に確認したいとき

    コメントありがとうございます。2点のご購入をご検討いただき、ありがとうございます。
    発送方法について確認させていただきたいのですが、メルカリ便を利用する予定のため、取引をまたいだ同梱発送は控えたいと考えております。
    まとめ買いをご希望の場合は、専用ページをお作りして1取引としてお送りする形でよろしいでしょうか。
    問題なければ、そのように対応させていただきます。