機種変更はワクワクするけれど、ドラクエウォークのデータ移行となると一気に不安に…。「間違えて新規で始めちゃった」「有償ジェムどうなるの?」——そんな“つまずきポイント”を、この記事では最短ルートで解消します。
やることはシンプルに2つ。旧端末でスクエニアカウント連携を完了、新端末のタイトル画面から同じアカウントで引き継ぎ。
iPhone⇆Androidの異OS移行でもOKです。さらに、有償ジェムの注意点や通信エラー時の対処まで、実務視点でチェックリスト化。読了後には「今すぐ移行できる」状態まで一気に引き上げます。
※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。
結論: ドラクエウォークの引き継ぎは「旧端末でスクエニ連携」→「新端末で同一アカウントにログイン」の2ステップで完了。異OS移行も可能です。
最重要注意点: 有償ジェムは異OS間で引き継げない可能性があるため、機種変更前に残高を確認し、必要なら使い切るのが安心。
失敗回避のコツ: 旧端末で連携“完了”表示を確認/ID・パスワードを控える/安定したWi-Fiで実施。
詰まったら: タイトル画面の「データ引き継ぎ」からやり直し。それでもダメなら公式窓口へ。
ドラクエウォークのデータを引き継ぐ方法
引き継ぎはゲーム内「データ引き継ぎ」→スクウェア・エニックス アカウント(以下、スクエニアカウント)連携が基本。これでiPhone⇔Androidの異OS移行も含めて対応できます。
新端末ではタイトル画面の「データ引き継ぎ」から、旧端末で連携した同じスクエニアカウントでログインすれば復元されます。
有償ジェムは異OS移行で引き継げない可能性があるため、機種変更前に使い切るのが安全です。
旧端末での準備
『ドラクエウォーク』起動 → 画面下部「メニュー」
「その他・設定」→「データ引き継ぎ」を選択
表示に従ってSQUARE ENIX BRIDGE経由でスクエニアカウントに登録/ログインし、バックアップ(連携)完了まで進める
連携に使ったスクエニID・パスワードを必ず控える(メモ/パスワード管理アプリ推奨)
※スクエニアカウントの新規作成やログインは、ガイドの画面通りに進めればOKです。
補足:メーカー独自のデータ移行(iOSのクイックスタート等)は、アプリ公式手順ではないため原則非推奨。アプリ内の「データ引き継ぎ」→スクエニ連携を使いましょう。
新端末での復元手順
新端末に『ドラクエウォーク』をインストール
タイトル画面の「データ引き継ぎ」をタップ
旧端末で連携した同じスクエニアカウントでログイン
データ復元が完了したら、プレイを再開
※このフローはiPhone→iPhone、Android→Android、iPhone⇔Androidいずれも同様です。
iPhone⇔Android(異OS)移行の注意点
データ自体の移行は可能ですが、有償ジェムは引き継げない可能性が明記・注意喚起されています。機種変更前に有償分は消費しておくのが無難です。
無償ジェムや装備・こころ・進行度など、ゲーム進捗はスクエニ連携で復元されます(一般的な案内)。ただし購入系の扱い(有償通貨等)はOSをまたぐと制限が出ることがあるため、移行前に所持数を確認しましょう。
事前チェックリスト
旧端末で「メニュー」→「その他・設定」→「データ引き継ぎ」からスクエニ連携が完了している
スクエニID/パスワードを控えた(メールアドレス≠IDの場合あり)
有償ジェムの残高を確認(異OSへ移行なら原則は使い切り推奨)
安定したWi-Fi環境を確保(DL量が多く、失敗の主因になりやすい)
よくあるつまずきと解決策
Q1. 連携したはずなのに新端末で見つからない
A. 旧端末の連携完了表示を再確認。新端末ではタイトル画面の「データ引き継ぎ」から開始しているか要チェック。インストール直後に新規で遊び始めると、後から引き継げないケースがあります。ゲームウィズ
Q2. ID/パスワードを忘れた
A. スクエニ側の手順に従いパスワード再設定/アカウント確認を。復元不可を避けるため、移行前に必ず資格情報を確保
Q3. 通信エラーで止まる
A. Wi-Fi推奨。電波の悪い場所や回線切断は失敗の原因。やり直す際はアプリ再起動→タイトル画面から引き継ぎをやり直す。
Q4. どうしても復元できない
A. 公式お問い合わせフォームの「データ引き継ぎについて」から、プレイヤー名/レベル/課金履歴等を添えて相談。
失敗しないためのコツ
“旧端末で連携完了”の確認が最重要:ここが未完了だと新端末で何度やっても読み込めません。
アカウント表記に注意:スクエニは独自のIDを使うことがあり、メールアドレスと混同しがち。ログイン情報は事前に控える。
異OS移行前の財布整理:有償ジェムの取り扱いは最も誤解が多いポイント。異OSでは引き継げない可能性があるため、移行直前に残高ゼロ化が安心です。
ミニFAQ
Q. iPhone→Android(または逆)でも本当に大丈夫?
A. スクエニ連携ができていれば移行可能です。新端末のタイトル画面から引き継ぎを選び、同じアカウントでログインしましょう。
Q. 課金アイテム(有償ジェム)は?
A. 異OS間では引き継げない可能性が案内されています。移行前に使い切る運用を推奨します。
Q. 片方の端末を初期化してしまった…
A. 事前にスクエニ連携済みなら復元可能。未連携のまま削除・故障だと復旧が難しくなるため、日頃から連携状態を保っておくのがベスト。