※購入先、ダウンロードへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、それらの購入や会員の成約、ダウンロードなどからの収益化を行う場合があります。

スパチャの履歴を確認する方法|スマホ・PC手順と表示場所

「スパチャ、ちゃんと反映されてる?」——配信者なら誰もが一度は抱く不安。視聴者も「いつ・いくら投げたか」を後から確認したくなる瞬間があります。本記事は、視聴者(投げた側)と配信者(受け取る側)で手順を分け、スマホ/PCの両導線を“迷わず”たどれるように整理しました。

※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。

この記事のまとめ
  • 視聴者は:アプリの[購入とメンバーシップ → 購入済み]で一覧、pay.google.comで取引ID・支払い方法・請求元まで詳細確認。

  • 配信者は:YouTube Studio → 収益化(Earn)→ Supers →(必要に応じて)See all受領履歴を把握、アナリティクスと突き合わせれば配信ごとの影響も見える化。

  • 見つからない時はアカウント取り違え・反映遅延・Google Play請求の3点を優先チェック。メール領収書の検索ワード(YouTube/Super Chat/Google 支払い)も効きます。

最後に——月末に「Supers一覧」×「決済アクティビティ」で定期照合するだけで、後日の金額ズレや確定申告の負担が激減します。

視聴者(投げた側):自分のスパチャ購入履歴を確認する

A. スマホ(iPhone/Android)YouTubeアプリ

  1. 右上のプロフィールアイコン → 「購入とメンバーシップ」をタップ。

  2. 「購入済み」を開くと、YouTube上での購入(映画レンタル、チャンネルメンバーシップ、Super Chat / Super Stickersなど)の履歴がまとまって表示されます。

  3. 各アイテムをタップすると、購入日・コンテンツ名などの基本情報を確認できます。
     ※アプリの「購入とメンバーシップ」「購入済み」は、YouTubeの購入履歴を一覧できる公式の導線です。

明細の“より詳しい”確認方法(決済側)

Google 決済センター(pay.google.com)にアクセス → [アクティビティ]で請求日・金額・支払い方法(クレカ/Google残高 等)を確認できます。
アプリ表示よりも反映が早い/詳細が多い
ことがあるので、金額照合や重複課金チェック時に有効です。

補足:Androidでの一部課金はGoogleアカウントの決済(Google Pay)にまとまって記録されます。アプリ側に見当たらない場合でも、pay.google.com → アクティビティに出ていることがあります。

B. パソコン(ブラウザ)

  1. YouTube にログイン → 右上プロフィール → 「購入とメンバーシップ」へ。

  2. 「購入」一覧に Super Chat / Super Stickers も含めた履歴が表示されます。

  3. 決済の内訳や支払い方法は、別途 pay.google.comアクティビティが最も確実です。

メール領収書の探し方

購入時にGoogleから自動メール(領収/明細)が届くことがあります。受信トレイで「YouTube」「Super Chat」「Google 支払い」などで検索すると見つけやすいです。メール本文の[取引 ID]はサポート連絡時に役立ちます。


配信者(受け取る側):受領履歴の見方(YouTube Studio)

C. YouTube Studio(PC/モバイルブラウザ)

  1. YouTube Studio にサインイン

  2. 左メニュー「収益化(Earn / Monetization)」→ 上部タブ「Supers」をクリック

  3. 画面の「Your Super Chat and Super Sticker activity」カードに最新の購入が一覧表示されます。

  4. 「See all(すべて表示)」から、利用可能なトランザクション情報の全体を確認できます。配信単位での分析はアナリティクスと併用すると把握しやすいです。

メモ:Supersタブは、Super Chat / Super Stickers /(対象なら)Super Thanks の一元管理・確認の入口です。まずここを見れば直近の受領状況が追えます。


うまく見つからない/金額が合わないときのチェック

  1. ログインアカウントの取り違え
     YouTube本体・YouTube Studio・Google決済(pay.google.com)は同じGoogleアカウントで入っているかを確認。複数アカウント運用時の見落としが最頻出です。

  2. アプリ反映前のタイムラグ
     アプリの一覧よりpay.google.comのアクティビティが先に出る場合があります。少し時間を置いて再確認 or 先に決済センターを確認。

  3. 購入の種類が別タブにある
     映画レンタル・メンバーシップなど別種の購入も「購入とメンバーシップ」内で混在します。見当たらない時は期間/種別を広めにざっと確認。

  4. 受領額の差(配信者側)
     Studioの受領額は、プラットフォーム手数料やアプリ課金経由の取り分などの影響で購入総額と一致しないことがあります。詳細な明細はSupers の “See all”とアナリティクスを併用して確認。

  5. 領収書メールの見落とし
     受信トレイ・迷惑メール・別ラベルまで検索。「取引 ID」があればサポート対応がスムーズ。


便利ワザ・実務TIPS

  • ライブ中の把握:配信中はチャット欄でSuper Chatが強調表示されますが、配信後の確定的な記録はやはりStudioのSuperspay.google.comが堅いフローです。

  • 定期的なエクスポート:月末にSupers → See allで一覧を確認し、pay.google.com のアクティビティと照合しておくと帳票・確定申告の準備が楽になります。

  • アカウント設定からの横断確認myaccount.google.com → 支払いと定期購入でも、支払い情報や取引の概況を横断的に確認可能です(詳細はpay.google.comが最も具体的)。


ケース別・短い道順

  • とにかく“明細”が見たい(視聴者)
     → pay.google.com → アクティビティ(取引ID・支払い方法・請求元)。

  • YouTubeアプリ上の“購入一覧”が見たい(視聴者)
     → YouTubeアプリ プロフィール → 購入とメンバーシップ → 購入済み

  • 配信者として“最新の受領”を見たい
     → YouTube Studio → 収益化(Earn)→ Supers → activity / See all