「インスタの飛行機マークって何のボタン?」「間違えて押したら相手にバレる?」と不安に感じて、検索されたのではないでしょうか。
本記事では、インスタ 飛行機マーク(紙飛行機アイコン)の意味・役割・通知の仕組み・順番・消したいときの対処法まで、初心者の方にも分かりやすく整理して解説します。
※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。
インスタの「飛行機マーク」とは?基本の意味
まずは、インスタの飛行機マーク(紙飛行機アイコン)の全体像から整理します。
飛行機マーク(紙飛行機アイコン)の役割
インスタの飛行機マークは、基本的に次の2つを表すアイコンです。
- DM(ダイレクトメッセージ):特定の相手との個別メッセージ機能
- シェア(共有):投稿やストーリーを、特定の相手に送る機能
「紙飛行機=メッセージや投稿を相手に飛ばす」というイメージで覚えておくと分かりやすいです。
どこに表示される?4つの場所
インスタの飛行機マークは、主に次の4つの場所に現れます。
- ホーム画面右上
- 受信したDMの一覧を開くボタンです。通知バッジ(数字)が付くこともあります。
- 投稿の下(ハート・コメントの右側など)
- その投稿を誰かに共有したり、ストーリーズにシェアしたりするためのシェアボタンです。
- ストーリー画面(右下など)
- 見ているストーリーを友だちにDMで送ったり、リンクをコピーしたりするためのボタンです。
- DM画面内の小さい飛行機マーク
- 送信したメッセージの状態(送信中・送信済み・エラーなど)を表すインジケーターとして表示されることがあります。
この記事では、これら4つの場所それぞれについて、押すとどうなるか・どんなときに使うかを解説していきます。
場面別:飛行機マークを押すとどうなる?
ホーム画面右上の飛行機マーク(DM)
ホーム画面の右上にある飛行機マークは、DM受信箱を開くボタンです。
ここからできる主なことは次のとおりです。
- 受信したDMの一覧を確認する
- 新しいメッセージを作成して送信する
- メッセージリクエスト(フォローしていない相手からのDM)を確認する
アイコンに小さな数字が付いている場合は、未読のDM件数を意味します。数字が消えるまで、どこかに未読メッセージが残っていると考えられます。
投稿の下にある飛行機マーク(シェア)
フィードやプロフィールに並ぶ通常投稿・リール投稿の下にも、ハート(いいね)・吹き出し(コメント)と並んで飛行機マークがあります。
この飛行機マークからは、主に次の3つができます。
- 特定のユーザーへDMで送る
- 押すとシェア先候補の一覧が出てきます。
- 相手を選んで送信すると、その投稿がDMに添付された形で送られます。
- ストーリーズに投稿をシェアする
- メニューに「ストーリーズに追加」「ストーリーズでシェア」などの項目が表示されることがあります。
- 自分のストーリーとして投稿を紹介したいときに便利です。
- リンクをコピー・外部アプリで共有する
- 「リンクをコピー」や「その他のアプリでシェア」などを選ぶことで、LINE・メールなどにURLを貼り付けて共有できます。
ストーリー画面の飛行機マーク
誰かのストーリーを開いたとき、画面の右下などに表示される飛行機マークは、ストーリーを他のユーザーに送るためのボタンです。
- 友だちに「このストーリー見て!」とDMで送る
- リンクコピーなどのシェアオプションを使う
なお、ストーリーの公開範囲(親しい友達のみなど)によっては、共有できる相手が制限されることもあります。
DM画面内の飛行機マーク(メッセージ状態)
DMでメッセージを送ると、メッセージの横に小さな飛行機マークが表示される場合があります。これは、メッセージの送信状態を表すインジケーターです。:
一般的には、次のような状態の違いとして使われます(アプリのバージョンやアップデートで仕様が変わる場合があります)。
- 色付き(青など):送信済み
- 白っぽい:送信中
- グレー:送信エラー・送信できていない可能性
通信状態が悪い・相手にブロックされている・アカウントが制限されているなどの場合、グレーの飛行機マークやエラーメッセージが表示されることがあります。
間違えて飛行機マークを押したらどうなる?通知とバレ方
インスタ 飛行機マークで一番多い不安が、「間違えて押したらどうなるのか」という点です。
押しただけで送信されるケース/されないケース
基本的には、
- 投稿下の飛行機マークを押しただけの状態では、まだ何も送信されていません。
- 相手やシェア先を選んで「送信」ボタンを押したときに初めてDMとして送られます。
そのため、
- 候補一覧が出たところで何もせず閉じた
- 誰も選ばずに画面を戻った
といった場合は、相手に通知が行くことはありません。
実際に送ってしまったときの通知と既読
うっかり送信してしまった場合、相手側には次のような変化が起こります。
- DMの一覧に新しいスレッド(または既存スレッドの最新メッセージ)として表示される
- 通知設定によっては、プッシュ通知やバッジが表示される
- 相手が開いて内容を見た時点で「既読」が付く
通知が届くかどうかは、相手の通知設定にも左右されます。
間違って送ったメッセージを取り消す手順
もし誤って投稿やメッセージを送信してしまった場合は、次の手順で取り消しを試せます。
- DM画面を開く
- 該当のメッセージを長押しする
- 「送信を取り消す」「削除」などのメニューを選ぶ
ただし、すでに相手が通知や内容を確認している場合、取り消しても「見られていなかったこと」にはできません。あくまで、後からDM画面を見たときに表示されなくなる、というイメージです。
飛行機マークの横に付く数字(未読DM件数)の意味
ホーム画面右上の飛行機マークに付く数字は、未読のDMの数を表します。
- メインの受信箱
- メッセージリクエスト
どこかに未読が残っていると数字が消えないため、ビジネスアカウントでは「問い合わせの見逃し防止」にも役立ちます。
飛行機マークに表示される人の順番は?よくある勘違い
投稿の飛行機マークを押したときに出てくる「シェア先候補のユーザー一覧」。
この表示順についてもよく話題になります。
シェア候補リストの仕組み
一般的には、次のような要素をもとにInstagram側が自動で並べていると考えられています。
- よくDMでやりとりしている相手
- お互いの投稿やストーリーを頻繁に見ている相手
- いいね・コメント・リアクションなどのやりとりが多い相手
つまり、あなたとの関係性(エンゲージメント)の高さをもとに、候補が上から順に表示されていると考えられます。
「足跡」「自分を検索している人」が丸分かりではない
よくある勘違いとして、
- 自分のことをよく検索している人の順
- 自分のプロフィールをよく見ている人の順
- こっそり見ている「ストーカー」の順
といった噂がありますが、公式にはそのような説明はされていません。
誰が自分をどれくらい見ているかを、完全に特定できる機能ではないと考えておくのが安全です。
「インスタ 飛行機マーク」を消したい・出したくないときの対処法
「子どもが勝手に押してしまいそう」「間違って押すのが怖い」などの理由から、飛行機マーク自体を消したいという相談もよくあります。
仕様上、完全に非表示にはできない
現時点の仕様では、飛行機マークだけをアプリ上から完全に消す設定は用意されていません。
そのため、次のような「間接的な対処」が現実的な方法になります。
間接的にコントロールする3つの方法
アカウントを非公開(鍵アカ)にする
- フォローしていない人からのDMやシェア経由の流入を抑えたい場合に有効です。
DMの受信設定・メッセージリクエストの見直し
- フォローしていないユーザーからのDMを制限する
- メッセージリクエストに送られるように設定する
通知設定を調整してストレスを減らす
- DMの通知を「オフ」または「重要なメッセージのみ」に設定して、飛行機マークの数字や通知に振り回されないようにする。
誤タップを減らすための操作のコツ
- 片手操作でスクロールしているときは、画面下のアイコン付近を極力触らない
- 大事なシーンでインスタを開くときは、あらかじめ画面ロックや通知設定を見直しておく
- 子どもにスマホを渡す場合は、インスタアプリを閉じておく
「絶対に押してはいけないボタン」というよりも、意味を理解した上で落ち着いて使える状態を目指すのが現実的です。
ビジネス・副業で飛行機マークを活用するコツ
個人ビジネスや店舗アカウントなど、ビジネス用途でインスタを使う場合、飛行機マークは重要なコミュニケーションの入口になります。
DMを使った問い合わせ対応・予約受付
- 投稿の飛行機マークを使い、商品紹介の投稿をお客様にDMで案内する
- ストーリーズからDMに誘導し、予約・質問を受け付ける
など、DMは「半公開・半プライベート」な連絡手段として有効です。
投稿・リールを社内共有・チーム共有する使い方
- 社内のグループDMに投稿やリールを飛行機マークで共有し、「この表現を参考にしよう」といった情報共有ができます。
SlackやLINEと組み合わせる運用をしている企業もあります。
ビジネス利用で注意したい誤送信・情報漏えいリスク
- 個人アカウントに送るつもりが、誤って別の顧客に送ってしまう
- 内部情報を含む投稿を社外に共有してしまう
といったトラブルを防ぐために、
- 送信前に「宛先」と「メッセージ内容」を必ず確認する
- 大事な送信は、複数人でチェックしてから行う
など、簡単な運用ルールを決めておくと安心です。
よくある質問
Q1. 飛行機マークを押したらすぐ送信されますか?
いいえ。ほとんどの場合、飛行機マークを押しただけでは送信されません。
シェア先のユーザーを選び、「送信」ボタンを押して初めて相手に届きます。
Q2. DMを送ったのに、飛行機マークがグレーのまま/既読が付かないのは?
- 一時的な通信不良
- 相手にブロックされている
- アカウントの制限やエラー
などが考えられます。しばらく経っても状態が変わらない場合は、通信環境やアプリのアップデート状況を確認してください。
Q3. 飛行機マーク自体を消す裏ワザはありますか?
現時点では、飛行機マークだけを完全に消す公式な方法はありません。
代わりに、アカウント非公開・DM受信設定・通知設定などを見直して、実質的な影響を減らすことをおすすめします。