※購入先、ダウンロードへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、それらの購入や会員の成約、ダウンロードなどからの収益化を行う場合があります。
Instagram

インスタの下書きはどこ?【フィード・リール・ストーリーズ別に1分で場所がわかる】

「インスタの下書きを保存したはずなのに、どこにも見当たらない……」
そんな状態でこのページにたどり着かれた方が多いのではないでしょうか。

インスタの下書きは

  • 通常のフィード投稿
  • リール
  • ストーリーズ

というように、投稿の種類ごとに場所が分かれています。

本記事では、iPhone・Androidそれぞれでの具体的な開き方から、下書きが消えたと感じたときのチェックポイントまで、ていねいに解説いたします。

※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。

この記事のまとめ

下書きの場所は3か所に分かれていると覚える

  • フィード:新規投稿(+)→ 写真・動画選択画面の「下書き」
  • リール:プロフィール → リールタブの「下書き」
  • ストーリーズ:ストーリー作成画面 → ギャラリー →「下書き」

ストーリーズは7日間、アプリ削除で下書きも消える仕様を理解する

  • 仕様を知っていれば、重要な投稿を失うリスクを減らせます。

大事な投稿案は必ず別の場所にもコピーを残す

  • メモアプリやクラウドと併用して、「消えたら終わり」の状態を避けることが大切です。

インスタの下書きの場所 早見表

まずは「どこを押せば見られるのか」だけを一覧にしました。

投稿の種類端末下書きにたどり着く手順(概要)
フィード投稿iPhoneホーム画面 → 画面下中央(または右上)の「+」→「投稿」→ 写真・動画選択画面上部の「下書き」
フィード投稿Androidホーム画面 → 「+」→「投稿」→ 「ギャラリー」などメディア選択画面上部の「下書き/Drafts」
リール共通プロフィール画面 → リールタブ(再生マーク)→「下書き」セクション
ストーリーズ共通ホーム画面左上の自分のアイコン → ストーリー作成画面 → 左下のギャラリー →「下書き」

「とにかく早く場所だけ知りたい」という場合は、上の表を参考にそのまま操作してみてください。

このあとで、投稿形式ごとに画面の流れを詳しくご説明します。


フィード投稿の下書きはどこ?(通常投稿)

iPhoneの場合

  1. Instagramアプリを開く
  2. ホーム画面の下部中央(または右上)の「+」ボタンをタップ
  3. メニューから「投稿」を選択
  4. 写真・動画の選択画面が開いたら、
    サムネイル一覧の上部にある 「下書き」 というエリアをタップ
  5. 保存されている下書きの一覧が表示されるので、開きたいものを選択

iPhoneでは、「最近」などのアルバム名の近くに「下書き」または英語表記の「Drafts」と表示される場合があります。

Androidの場合

  1. Instagramアプリを開く
  2. ホーム画面の「+」ボタンをタップ
  3. 「投稿」を選択
  4. 「ギャラリー」などのメディア選択画面が開いたら、
    上部のタブまたはエリアの中にある 「下書き」/「Drafts」 をタップ
  5. 下書きの一覧から投稿したいものを選ぶ

表示される文言や位置は端末・バージョンによって多少異なりますが、写真・動画を選ぶ画面の上部に「下書き」があると覚えておけば迷いにくくなります。

フィードの下書きが見つからないときのチェックポイント

  • 本当に下書きを保存しているか?
    画像を選んだだけで終了した場合、下書きとして残っていない可能性があります。
  • 何かしら編集を加えてから戻ったか?
    フィルター・編集・キャプション入力など、1つ以上の編集を行わないと、「下書きを保存」の選択肢が出てきません。
  • アプリを再インストールしていないか?
    下書きはアプリ内(ローカル)に保存されるため、再インストールで消えてしまうことがあります(後述)。

リールの下書きはどこ?

リールの下書きは、フィードとは別の場所にあります。

リールの下書きの開き方(iPhone/Android共通)

  1. Instagramアプリを開く
  2. 右下のプロフィールアイコンをタップし、自分のプロフィール画面を開く
  3. 画面中央付近のタブから、リールタブ(再生マークのアイコン)をタップ
  4. リール一覧の中に表示される 「下書き」 セクションをタップ
  5. 保存済みのリール下書きが一覧表示されるので、開きたい下書きを選ぶ

一度リールを作成し、「下書きに保存」を選んでいれば、ここにまとまって表示されます。

ありがちなつまずき

  • フィードの下書きの場所ばかり探してしまう
    リールは必ず「プロフィール → リールタブ」から下書きを確認します。
  • 別アカウントに切り替わっている
    下書きはアカウントごとに管理されるため、アカウントが違うと当然表示されません。

ストーリーズの下書きはどこ?(7日間だけ保存)

ストーリーズには専用の下書き機能があり、保存できる期間に制限があります。

ストーリーズ下書きの開き方

  1. Instagramアプリを開く
  2. ホーム画面左上の自分のアイコンをタップして、ストーリー作成画面を開く
  3. 画面左下のギャラリー(写真サムネイル)アイコンをタップ
  4. 画面に表示される「下書き」タブ、または「下書き」と書かれたセクションをタップ
  5. 保存されているストーリー下書きの一覧から、編集したいものを選ぶ

ストーリーズ下書きの注意点

  • 保存期間は7日間のみ
    ストーリーズの下書きは、保存から7日が経過すると自動的に削除され、復元できません。
  • 「破棄」を選んだ場合は残らない
    編集画面左上の「×」から表示される確認ダイアログで、「下書きを保存」ではなく「破棄」を選ぶと、下書きとして保存されません。
  • 長期保存したい場合は別の場所にも保存を
    テキストやスタンプを含めて残したい場合は、
  • 端末のカメラロールに保存
  • メモアプリにキャプション文をコピー
    など、二重でバックアップしておくことをおすすめします。

下書きを保存・再編集・削除する方法

ここでは、下書きに関する一連の操作をまとめて整理します。

フィード投稿の下書きを保存する手順

  1. ホーム画面の「+」ボタン → 「投稿」をタップ
  2. 投稿したい写真・動画を選び、「次へ」をタップ
  3. フィルター・編集・キャプション・タグ付けなど、何か1つ以上編集作業を行う
  4. 左上の「<」を2回押して戻る
  5. 表示されるダイアログで 「下書きを保存」 をタップ

これで、先ほどの「フィード投稿の下書き」の場所から再度呼び出すことができます。

リールの下書きを保存・再編集する方法

  • 保存
  1. リール作成画面で動画を撮影・編集
  2. 戻る操作を行う
  3. 表示される選択肢から 「下書きに保存」 を選択
  • 再編集
  1. プロフィール画面 → リールタブへ移動
  2. 「下書き」をタップ
  3. 編集したいリールを選ぶと、保存時点の編集画面が開く

ストーリーズの下書きを保存・再編集する方法

  • 保存
  1. ストーリー編集画面で写真・動画を選び、テキストやスタンプなどを追加
  2. 左上の「×」をタップ
  3. 「下書きを保存」を選択
  • 再編集
  1. 前述の手順でストーリーズの下書き一覧を開く
  2. 編集したい下書きをタップし、必要な修正を加える
  3. そのまま投稿するか、再度「下書きを保存」しておく

下書きを削除する方法(不要になったものの整理)

  • フィード下書きの削除
  1. 「+」→「投稿」→ 写真・動画選択画面で「下書き」を開く
  2. 画面右側の「管理」や「編集」をタップ
  3. 削除したい下書きにチェックを入れ、「削除」または「破棄」をタップ
  • リール下書きの削除
  1. プロフィール → リールタブ →「下書き」を開く
  2. 削除したいリールを長押しする、または詳細メニュー(…)を開く
  3. 「削除」を選択
  • ストーリーズ下書きの削除
  1. ストーリーズの「下書き」一覧を表示
  2. 削除したい下書きを選択
  3. メニューから削除を選ぶ、または期限経過を待つ(7日後に自動削除)

「インスタの下書きが消えた?」と感じたときの原因チェックリスト

「確かに下書きにしたはずなのに、どこにもない」という場合は、次のポイントを順番に確認してみてください。

よくある原因

アプリをアンインストール・再インストールした

  • 下書きデータはアカウントではなく、アプリ本体のローカル領域に保存されます。
  • そのため、アプリを削除すると下書きも一緒に消え、再インストールしても復元できません。

ストーリーズの保存期限(7日間)を過ぎている

  • ストーリーズ下書きは、保存から7日後に完全削除されます。

編集を行わずに閉じてしまった

  • 画像を選んだだけで編集やキャプション入力をしないまま戻ると、「下書きを保存」の選択肢自体が表示されず、下書きは残りません。

別のアカウントに切り替わっている

  • 複数アカウントを切り替えて使っている場合、下書きを保存したアカウントとは別のアカウントを見ているケースがよくあります。

アプリやOSの一時的な不具合・表示バグ

  • 一時的な不具合で「下書き」の項目が表示されないこともあります。

まず試したい対処法

  • アプリを完全に終了してから、再度起動し直す
  • 「+」ボタンから新規投稿画面に入り直す(1度戻ると表示が復活することがあります)
  • 正しいアカウントを見ているか確認する
  • 今後重要な投稿案は、メモアプリやクラウドにもコピーを残す運用に切り替える

PC版インスタで下書きはどこまで使える?

PCやWebブラウザ版のInstagramでは、スマホアプリと同じ形で「下書き」が表示されない、または挙動が不安定なケースが多いとされています。

そのため、

  • 下書きの保存・確認・編集は、基本的にスマホアプリから行う
  • PCでは画像編集やテキスト作成を行い、クラウドストレージやメモアプリを経由してスマホに渡す

という形での運用をおすすめいたします。


失敗しないためのインスタ下書き活用Tips

最後に、今後「下書きが消えた……」と後悔しないための運用アイデアをいくつかご紹介します。

  • 長文キャプションは必ずメモアプリにも保存する
    → 下書きが消えてもテキストだけは残ります。
  • 重要な画像・動画はカメラロールやクラウドにも残しておく
    → インスタの下書きに依存しすぎない運用に。
  • チーム運用ではルールを明文化する
    → 「誰がどのアカウントで、いつ下書きを作り、いつ投稿するか」を決めておくとトラブルを防ぎやすくなります。