※購入先、ダウンロードへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、それらの購入や会員の成約、ダウンロードなどからの収益化を行う場合があります。

【Steam】ゲームデータを移動する方法とインストールフォルダを変更する方法まとめ

Steamでゲームデータを移動させる方法とインストールフォルダを変更する方法を紹介します。
容量の問題でデータの移動先を変更しないといけなくなったりすることもあると思うので参考にしてください。
クラウド機能の発達によりセーブデータはあまり関係なくなりました。

ゲームデータを移動させる

Steamでは最初にCドライブにゲームデータを保存するようになっています。

そこからゲームデータ用のフォルダが作成されていますので、他の外部ドライブに保存するように設定が必要です。

私の場合はメインをCドライブにして他はDドライブに放り込んでいます。
NASも活用しているので他人からはわけわからないパソコンです。

インストールフォルダの作成

最初にSteamのゲームをインストールするフォルダを作成します。
Steamのクライアントから左上にあるSteam>設定を開きます。

続いて別のウィンドウが開きますので、左のダウンロードを選択してSteamライブラリフォルダーをクリックします。

自分の接続されている使用可能なHDD、SSDが表示されます。
ライブラリフォルダーを追加をクリックします。

上のC:の部分▼をクリックで変更してから新しいフォルダを作成できます。
Cドライブ直下やDドライブ直下も選択できます。
自分でフォルダを作成する場合、日本語を使用しないフォルダにしましょう。
上の階層に日本語があるのもダメです。

最後に作成したフォルダを選択した状態で右下にある選択をクリックするとOKです。

既存ゲームデータの移動

すでにインストールしてあるゲームのデータを移動させてみます。

Steamクライアントのライブラリから移動させたいゲームを右クリックしてプロパティを選択します。

別のウィンドウが開きますので左側のメニューからローカルファイルを選択してインストールフォルダの移動をクリックします。

インストールフォルダの移動が出てきますので、右にある▼から先程作成したインストールフォルダを選択します。
もしここで表示されない場合は、作成できていないか選択できていないのでもう一度最初の手順を確認しましょう。

移動が完了すれば、ファイルを新しいライブラリフォルダへ移動しましたと表示されます。

ゲームのインストールフォルダ変更方法

新しくゲームをインストールする際にゲームのインストールフォルダを変更する方法です。

手動でインストールフォルダを変更

ゲームをインストールする際に出てくるいつもの画面です。
インストール先のドライブを選択から、右側の▼をクリックしてインストールしたいフォルダを選択します。
もし作成していない場合は上の手順で作成してください。

変更できたら次へを押していつもどおりのインストールが可能です。

デフォルトで設定しておく

毎回変更するのは嫌だ!という人向けで、常にインストールフォルダを指定しておく方法になります。

Steamの左上にある設定からダウンロード>Steamライブラリフォルダを開きます。

そしてフォルダが出てきますので、右クリックでデフォルトフォルダをクリックします。

デフォルトという欄が指定したフォルダに移動すれば完了です。