※購入先、ダウンロードへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、それらの購入や会員の成約、ダウンロードなどからの収益化を行う場合があります。

【LoL】おすすめの各種設定を紹介!設定を変更してプレイ環境をよりよくしよう

LoL

LoL(League of Legends)のおすすめの設定を紹介します。
グラボやキーボード設定を変更することで視覚的にもプレイしやすくなるかもしれません。
初心者の人は初期設定でプレイしていることもありますので、初期設定では出せないコマンドなども紹介していきます。

グラフィックカードの設定

始めにLoLの設定ではなく、グラフィックカードの設定を行います。
今回はGeForceを見本に設定していきます。
グラフィックカードの設定を変更することでぬるぬるとしたプレイ環境を実現できます。

こちらの記事にまとめています。
ディスプレイによっては、Hzが変化しますのでしっかり確認しておきましょう。
Hzによって使用できるFPSの上限が変わります。

LoLクライアントの設定

LoLのゲームクライアント内の設定を見ていきます。

一般で重要なのはアカウント認証と完全修復を開始になります。
低スペックモードはクライアントの一部のアニメーションとビジュアルエフェクトがオフになる代わりに、パフォーマンスが向上します。
低スペックモードを有効にするには、LoL の設定を開き(クライアントの右上にある歯車をクリック)、最初の設定ページ内の「低スペックモードを有効にする」の横にあるボックスにチェックを入れてください。

ゲーム中にクライアントを閉じるでは、ゲーム中でもクライアントを触ることがありますのでチェックを外しておきましょう。

クラッシュレポートは送信したほうがゲームの向上に繋がります。
初心者向けヒントは不必要なのでチェックを外しておきます。

完全修復は、クライアントで不具合があったり安定しなかったりする場合にアンインストールして再インストールと同じ作業をすることができます。

通知はeスポーツ通知はどちらでもいいです。
フレンド以外のゲーム招待は、ゲーム内ロビーから招待できなくなる可能性があるので迷惑行為がない限りチェックを外しておくことをおすすめします。

チャットは基本的に初期設定のままにしておきます。

サウンドでは、様々な音の調整が可能になります。
細かい設定がめんどくさい場合はマスターボリュームで全体の音を上げ下げできます。

ボイスではボイスチャンネルに参加するかを選択します。
初期設定では、自動的に参加になっていますのでチェックを外します。
また、ここで入力デバイス(マイク)を設定できます。
入力モードは音声検出でOKです。

ブロックリストでは、ブロックした人物の一覧を表示できます。
ブロックの解除もここから解除することができます。

LoLゲーム内設定

LoLのプレイをする際に重要な設定になります。
ここからはおすすめ設定を紹介しますが、自分で使いにくいと感じた場合はそのままにしておきましょう。
初期設定から変更している部分/重要な部分を紹介します。

ホットキー

ここではキーボード関連の設定を行います。
変更しておく点はトリンケットです。
ワードを設置するのが一番多く使用するボタンなので、トリンケットのボタンを自分が使いやすいボタンにしておきます。
今回は5にしていますがキーボード(英語)でも大丈夫です。

クイックキャストは敵を自動的に判断して攻撃してくれるものになります。
とりあえずオンにしておきましょう。
光っているとクイックキャストがオンになっています。
初期設定でオンになっていると思いますが、間違っても通常発動にしないようにしましょう。
アイテムに関しては通常発動のほうがいいです(特にトリンケット)
プラクティスツールで試すとわかりますが、トリンケットの誤設置に繋がります。

範囲付きクイックキャストは範囲外を左クリックすることでキャンセルできますが、ミス操作をすると無駄にスキルを発動させてしまいます。
範囲を確認したいだけの場合は範囲付きクイックキャストである必要もありません。
その場合、確認したいスキルアイコンの上にカーソルを合わせることで範囲を表示することもできます。

スキルのレベルアップコマンドです。
マウスでもレベルアップ可能ですが、さらに簡単に行えるようにしておきます。
初期設定では2つのキーを押さないといけなので、今回はAとSとスペースとマウスのホール押しにしています。
こちらも毎回使用するコマンドなのですぐにレベルを上げられるようにしておきます。
特にレベル6先行で一気に勝負を仕掛けられるのでとっさにRが発動できるのは重要です。

移動などは初期設定のままでいいです。
プレイヤー攻撃のみのクリックでは、キーを押している間はミニオンを殴れずにチャンピオンだけ殴れるようになり、ミスクリックが無くなります。
難しいですが、AAをひたすら押すことになるADCのプロプレイヤーは使っている人が多いです(上級者向け)

カメラロックの切り替えは重要です。
カメラ固定と自由移動の切替をすぐに行うことができるので、今回はTにしています。
とくにグローバルスキル(マップ全体に影響のあるスキル)ではしっかり見ることが重要です。
また、固定画面ではマップをクリックしないと見たい画面が見れないので切替できる方が強くなれます。

コミュニケーションの上部は初期設定から変更していません。

敵のワードピンは初期設定でキーが設定されていません。
敵のワードピンを使用することで敵のワードがここにあるよと味方に教えることができます。
マスタリーエモートは自分のチャンピオンのマスターレベルを表示して敵に威圧をかけることができます。
チャット履歴は、少ししか見れないチャットの履歴を表示できます。
クイックエモートホイールは、エモートを使用することができます。

 

 

下部も初期設定から変更していません。

サウンド

サウンド設定になります。
ここでは音関連の設定ですが、今回はピンとチャンピオンの音だけ大きくしていますがピンだけ大きくすることが重要です。
ピンは重要で見えてなくても音を大きくしておくことで気付くことができます。

インターフェイス

インターフェイスでは画面上の表現を操作します。
個人の自由ですが体力バーの上に名前があると集中できないこともあるので、体力バーの上に名前を表示をなしにしています。

通知の初心者向けヒントは消しておきます。
スキルのクールダウンは分と秒にしておきます。
秒で表示されていると60秒をが1分と自動的に計算はしますが、その計算もしなくて済むようにしておきます。

チャットでは、全体チャットが初期設定では無効化してあります。
全体チャットをオンにしていないと相手からのチャットが見えない状態になっています。
敵が挨拶してきても表示されていないので、チェックを入れておきましょう。

戦闘テキストはすべてチェックをいれてあります。

ビデオの設定

ゲーム内でのみ設定可能なものになります。

色覚特性モードでは、色を変えることによって体力バーなどの色を変更できます。

 

 

フレームレートは無制限になっているとFPSが安定しないので120にしておきましょう。
FPSが安定しているところで設定しておきましょう。
FPSが安定しないと画面がカクつきます。
垂直同期はOFFにしておきます。

ゲーム

マウスの移動速度、カメラの移動速度などは完全に個人のプレイしやすさです。
復活時にカメラを移動しにしておくとカメラ固定から自由にしている意味がないのでチェックを外しておきます。
オートアタックは何もしなくて敵を攻撃してくれますが、ウェーブをフリーズしておきたいときなどは邪魔なので人によってはオフにしておきます。

リプレイの保存場所を設定できます。