いよいよサービス開始された新作MMORPG原神(げんしん)ですが、サービス開始前からゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド(略BotW)のパクリではないかと言われています。
どの部分がパクリなのかサービス開始してユーザーの反応をまとめて見ました。
ツイッターでの反応
botwと原神の画像を比較すると、どっちがbotwか見分ける方法がキャラクターの違いしかねえよ… pic.twitter.com/W8suCM79zn
— うぃ (@uikattXD) September 28, 2020
いろんなゲームがBotWのパクリをしているというよりはBotWがオープンワールドゲームとしてドンピシャの正解に辿り着いてしまっただけなんだろうな
— イカ高機動試作機 (@protosquid2) September 28, 2020
原神、BotWのパクリと言われてるけどこれはBotWがオープンワールドゲーとしての完成度が高すぎたが故にBotWライクという新しいジャンルを産んだと考えれば良いのでは?
— FLOOM (@Zeal_fool) September 28, 2020
BotWの崖登りは色んなゲームで真似されると思ったんだけど原神見て思った。登山してる姿を見たくないor違和感があるキャラ沢山いるわ。
リンクは色々いじられまくってるからえっほえっほ崖登り初めても違和感ないけど、いわゆる美少女美男子が崖登りするのは世界観崩れるね。
— ニカイドウレンジ🍊 (@R_Nikaido) September 28, 2020
擁護派とパクリ派が五分五分な感じです。
原神レビュー
レビューは4.5(記事掲載時点)でなっているが、実際にプレイした感想は少なめ。
期待を込めてなどが多い印象です。
ほとんどが開始日なのにそれです。
スマホゲー大体のことなのですが、容量重いとかグラフィック綺麗とかゲーム内容のことが書かれていないレビューしか無いので私はAppStoreやGoogle Playのレビューは参考にならないと思っています。
まとめ/個人的レビュー
BotWをパクった原神の利用規約、
・個人情報の完全なる保護を約束することはできません
・法令に特別の規定がある場合(中国なのでお察し)はユーザーの事前の同意なく個人情報を開示できる
とガバガバhttps://t.co/rC5lfaDY8L— AndroPlus (@AndroPlus_org) September 28, 2020
中国のゲームなのでスパイ法(中国の法律)がある限りプライバシーは守られないことを覚えておきましょう。
無料で出来るBotW。けど、本家してたほうが面白いと思います。
最近は普通にある自動化機能がありませんのでヘビーユーザー向けかなと思います。
ガチャもあるので、リセマラが行われています。
それならBotWやるかなと私は思います。