※購入先、ダウンロードへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、それらの購入や会員の成約、ダウンロードなどからの収益化を行う場合があります。

モッパンとは?ASMRの違いは?You Tubeなどで人気の動画まとめ

You Tubeなどで話題になったモッパンの意味について解説していきます。
また、モッパンとASMRとは別のものでどういった違いがあるのかもあわせて紹介していきます。

モッパンとは

モッパンとは韓国語の「食べる=モクタ」と「放送=パンソン」を組み合わせた言葉になります。
韓国の食事動画を映したものをモッパンといいます。

韓国では2008年頃から食事動画が”AfreecaTV”でスタートし韓流ブームとして日本でも人気が出始めました。
You Tubeでは”モッパン”で検索すると韓国の人気You Tuberが表示されます。

モッパンとASMRの違い

モッパンと似たような言葉でASMRがあります。
ASMR(Autonomous Sensory Meridian Response)は咀嚼音や耳元で囁いてくれる音を楽しめるものです。
音や見ることで脳が心地よく感じる、ゾワゾワするなどを感じることが出来るコンテンツになります。

対してモッパンは食事動画なので、意味としてはまったく違います。
しかしモッパンの中にはASMRみたいな動画もありますので、全てがASMRではないといえません。

モッパンのおすすめ動画

モッパンの大人気動画チャンネルをまとめています。

登録者数が約800万人の大人気韓国You Tuberである문복희 Eat with Bokiさんです。
定期的にモッパン動画をあげています。

登録者数が約270万の나도Nadoさんです。

登録者数が約400万人の[Dorothy]도로시さん。

登録者数が約770万人のSIO ASMRさん