Steamの大型セール/小規模セールの開催時期や過去のセール情報をまとめて紹介していきます。
Steamのセールは毎年決まった時期に開催されていますので、いつ開催されているのか、どんなセールがあるのかをチェックしておくことが大切です。
とくに大型セールは外せないので大型セール前に高値でゲームを購入してしまうことがないよう注意しておきましょう。
時期はおおまかに決まっていますが、日付は固定ではありません。
日本時間の午前2時・3時(太平洋標準時の午前10痔)に日付は更新されます。
こちらのページでは、セール中のゲームのみ表示されています。
Steamセールの時期
1週間セール

大型セールとは別に一週間セールが常時開催されています。
毎週、企業ごとやジャンルなどでセールが開催されています。
大型セールと同様ほどの値段で販売されています。しかし、大型セールのほうが安くなる場合もあります。
サマーセール

- 6月中頃から末
- 約2週間
- 大規模セール
- イベントあり
夏前に開催される大規模のセールです。
多くの企業がセールを実施します。
ウィンターセール

- 12月中頃から末
- 約2週間
- 大規模セール
- イベントあり
冬に開催される大規模のセールです。
多くの企業がセールを実施します。
旧正月セール

- 1月末から2月中頃
- 約1週間
- 中規模セール
- イベントがあるときも
日本にはない旧正月に開催されるセールです。
中国などでは盛大に祝われています。
そこそこの規模で開催されています。
ハロウィンセール

- 10月末
- 約1週間
- 小規模セール
- イベントがあるときも
日本では何を祝っているのか分からないハロウィンセールです。
ハロウィンに合わせたホラーなどのゲームが安くなります。
ゴールデンウィークセール

- 4月末
- 約1週間
- 小規模セール
- イベントがあるときも
ゴールデンウィークのセールです。
引き篭もりでゲームをする催促セールになっています。
オータムセール

- 11月末
- 約1週間
- 小規模セール
- イベントがあるときも
オータムフェスタなどが開催されている時期のセールです。
年間のゲームランキングを決めるSteamアワードのノミネートイベントなども開催されるときもあります。
スプリングセール
- 3月末
- 約1週間
- 最小規模セール
1週間セールが少し規模が大きくなったもの。
旧正月とGWの間のつなぎです。
Steamセール時のイベント
セール時には購入したゲームや指定されたゲームをプレイすることで、ステッカーやトレーディングカードを入手することができます。
イベントは、セールが開催されているトップページに表示されます。
セールで入手できるバッジでは、稀に多くの経験値が入る場合があります。
セールのポイント
トップページに表示されている商品や企業がおすすめのゲームになります。
また、売り上げトップに表示されているものは、面白く安いゲームになりますので絶対におすすめです。
複数ゲームが一気に買えるバンドルなども安くなります。
AAAタイトル(大型タイトル)は安くなる限界がある程度決まっています。
元々8000円の新作ゲームは20%ほどが限度で、何年か経つと50%ほどの割引になります。
まとめ
Steamでは、1クールに1度は大型セールや中規模セールが開催されますので、見逃すことのないようにしましょう。
年末のイベントでは、今年のベストゲームを決める投票などもありますので、投票対象のゲームは素晴らしいゲームばかりなので、おすすめゲームが見つかりやすいなど特徴もあります。