※購入先、ダウンロードへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、それらの購入や会員の成約、ダウンロードなどからの収益化を行う場合があります。
pc

ゲーミングPCを激安で買える中古販売サイトのおすすめまとめ

ゲーミングPCを激安で購入できる中古販売サイトのおすすめを紹介します。
中古ゲーミングPCを購入するメリット、デメリットも合わせて解説します。
しっかりポイントを押さえればいい買い物ができますし、動作も快適なものが安く購入できます。

中古ゲーミングPCのメリット・デメリット

中古ゲーミングPCのメリットは

  • 安く買える
  • 部品の世代が古い
  • 自分の好みを探すのに時間がかかる

中古ゲーミングPCのデメリットは

  • 保証
  • 使われてたもの
  • 物によって当たり外れがある

になります。

ゲーミングPCの購入ポイント

どこまでのゲームやクリエイトをしたいかによりますが。ポイントは

  • 予算
  • SSD+HHDか
  • メモリは16GB以上
  • CPUはi-7以上かRyzen7 2700以上
  • GPUをどこまで求めるか
  • デスクトップかノート
  • 保証はあるか

第一に予算が重要です。個人用は10万円台から40万円台まで、企業用は上を見ればいくらでもありますが、予算を設定して決めていきます。

次にSSDとHDDの2つに分かれているかです。SSDにはWindowsやあまり使用しないソフトをインストールし、HDDに容量の大きいゲームをインストールすることになります。単にSSDの大容量は値段が高いのと、読み込み速度が早い分、寿命がHDDに比べると短い傾向にあるのでSSDに負荷をかけないようにHDDにも分散します。
SSD250GBぐらいでHDDは1TBか2TBがおすすめです。

メモリ(RAM)は16GB以上は必要です。マインクラフトのサーバー維持など、特殊な使い方には32GBやこの後説明しますが、RTXなどには32GBのほうがいいです。

CPUは有名なインテルとAMDの二社が競い合ってます。インテルならi-7 8700以上、AMDならRyzen7 2700以上のものがいいです。特に基準はありませんが、スペック的に最低基準を満たすものです。
最高スペックはi-9、Ryzen9になります。
※圧倒的にRyzenのほうが安いのでコスパはAMDです。

比較サイト

intel
Ryzen

GPUはグラフィックボード(通称グラボ)といいます。映像出力に特化したパソコンの第二の脳みたいなものです。
GTXとRTXがあり、最近の大型タイトルにはRTXのリアルレーシング機能といった映像を更にキレイに表現する技術があります。
GTXなら1070、1070ti、1080、1080tiを使用すれば大抵のゲームはプレイ可能です。1070だとゲームの映像設定を最高画質にすると重い場合もありますが、標準では快適に動くはずです。GTX1660は随時、新商品が出ていますので選択肢としては有力です。
※HDMIやDisplayの差し口を間違えるとCPUでゲームが動きます。必ず何個か差し口あるうちの下の方を使用してください。

比較サイト

グラフィックボード

デスクトップかノートの選択になります。
昔はデスクトップ一択でしたが、今では超薄型なのにハイスペックなのが多いです。
出張が多い場合や、転勤族の場合はノートパソコンがおすすめです。
家から動かさないならデスクトップがおすすめになります。

高い買い物になるので、しっかり保証のあるサイトで購入しましょう。
※フリマなどで買わないように。

Windows10のホームやproなどはホームでいいです。pro版は基本使わない機能が追加されますので。

おすすめ購入サイト

紹介するサイトはブランドではありますが、BTOといって企業が顧客に合わせてパーツからパソコンを組み立てるサイトになります。
安くて保証もしっかりしているので安心です。
正直、値段も保証内容も変わりはなので自分の好きなデザインなどで選んでもらっていいと思います。

ドスパラ

パソコン工房

マウスコンピューター

これらは秋葉原や日本橋(大阪)にも販売店がある大手サイトになります。

楽天ショップ

個人的に安く買うには楽天ショップの中古です。(中古品なので売り切れや安定して供給はされてません)

中古パソコンのOA-PLAZA

中古パソコンくじらや

またメルカリやラクマなどのでフリマサイトでも最近は多く販売されています。
しかしフリマサイトのものは保証がないので購入はおすすめしません。

ゲーミングPCの購入ポイント

通常のPCのおすすめの購入方法です。
ほとんどのショップではパソコンのスペックがわかりやすく表記されています。

  • SSD搭載か換装可能か
  • メモリは8GB以上(ノーパソは4GBでも可)
  • CPUは何世代か
  • Windows10か
  • 保証はあるか

1つ目のポイントとしてSSD搭載かどうかです。SSDというのは従来のHDDの倍以上の読み込み速度でパソコンがサクサク動きます。
SSD搭載!と書いてあるものを購入してください。楽天などはオプションでオプション価格で換装可能なものもあります。
現在、SSDは安くなりHDDは外付けでいくらでも容量を増やせますので、容量が足りない場合は、購入できます。250GBぐらいあれば問題ありません。

2つ目はメモリ(RAM)です。出来れば8GB以上ほしいですがノートパソコンで、とても安いなら4GBでもありかもしれませんが、基本的に8GB以上は欲しいです。

3つ目はCPUです。SSDが搭載されていると、だいたいサクサク動きますので第○世代のどれを使っても大丈夫だと思います。Celeronなどでも動画視聴や資料作成は問題なくできます。
i-3は昔のものでi-7のほうが凄いと数字を見ると思ってしまうかもしれませんが、i-3の中でも新商品は出ているのであまり気にしなくてもいいです。

4つ目はWindows10かです。Windows7はサポートが終了しているので、Windows10に始めから更新されているのがおすすめです。
Windows10の場合、ほとんどが64bitですが念の為32bitと書かれてないか見ておいてください。

5つ目は保証があるかです。だいたいのショップは1ヶ月ほど保証がついています。フリマなどで売っているものは保証がなかったり、売り逃げなども考えられるので保証付きを購入しましょう。

以上がポイントです。
まとめるとおすすめの激安パソコンは
SSD搭載、メモリ(RAM)8GB以上、CPUはそれでも、Windows10、保証ありのパソコンです。
3万円もあれば、そこそこのパソコンが買える時代なので、下記のおすすめサイトで予算にあった良いパソコンが買えると思います。

おすすめ購入サイト

中古PC販売PAX

全品3年保証で最大サポート3ヶ月の初心者も安心のサイトです。
平日は午前11時までの注文で即日発送。
1万以上で送料無料。

中古PC販売PASOLET

全品3年保証で最大サポート3ヶ月の初心者も安心のサイトです。
平日は午前11時までの注文で即日発送。

楽天ショップ

楽天ではオプションで様々な追加パーツやサポートが付くのでおすすめ。また楽天会員だとポイントも付与されます(5のつく日や楽天スーパーセールを狙うのもあり)

マンツウオンラインショップ

中古パソコンのOA-PLAZA

中古パソコンくじらや