※購入先、ダウンロードへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、それらの購入や会員の成約、ダウンロードなどからの収益化を行う場合があります。

【2023年】eスポーツの有名選手・プロゲーマーを紹介!

  • 2022年7月1日
  • 2023年9月2日
  • Eスポ

eスポーツの有名選手、プロゲーマーを紹介していきます。
ジャンルごとに有名な人は違いますし、プロを引退してストリーマー(配信者)になる人がほとんどです。
ストリーマーにならない人は所属していたチームのコーチングをしています。

格闘ゲーム

ストリートファイター・KoF・鉄拳などが有名タイトルになります。
古くからゲームセンターで遊ばれていたこともあり歴史があります。

ウメハラ

日本のeスポーツプロ選手の先駆者。
数々の大会で伝説を作り出してきた選手です。
日本のeスポーツを語る上で欠かせない人物になります。

ときど

ウメハラ選手の次に格闘ゲーム界を席巻した選手になります。
ウメハラ選手の記事を見てプロになりました(笑ってコラえてなどでも放送)
名前の由来が面白く、他人に言われた「飛んで、キックして、どうしたぁだけ」が由来です。

MOBA

一番盛り上がっている競技になります。
日本ではプレイヤー人口が少なく人気がありません。
LoL、Dota2が有名です。

DFM

日本のLoLリーグであるLJLにおいて複数回優勝し、国際大会でも奇跡を起こしたりしています。
国際的に見ると実力はあまりありませんが、毎年成長しています。

FPS

シューティングゲームになります。
FPSとTPSがありますが、とくにFPSのほうが人気になります。
2015年ぐらいからバトルロイヤルが人気になりました。
CS:GO・Valorant・Apex Legends・Fortnite・CoDが人気です。

Crazy Raccoon

プロ選手もいますが配信者が多く在籍しています。
CR選手を集めたCRカップは度々注目を集めています。

ZETA DIVISION®

Valorantの世界大会で3位になったことで大注目されました。
マイナーリーグの日本がメジャーリーグのチームを次々と倒し配信には深夜帯(平日のAM2:00~AM5:00)にも関わらず多くの人が視聴していました。

DCG

デジタルカードゲームになります。
ハースストーン、シャドウバース、レジェンドオブルーンテラが有名です。
シャドウバースは国内では人気がありますが国際的に見ると注目されていません。

Posesi

2021年ハースストーンチャンピオンです。
2021年の国際大会の決勝戦はPosesi選手とglory選手の対決で日本人の強さを見せつけました。

glory

ハースストーン2020年チャンピオン、2021年準優勝という成績を持ちます。
他にも各地域で優勝経験豊富な選手です。

配信者

プロ選手も配信者として様々な活動をしています。
ゲーム別に有名選手をあげるとキリがないのでとくに注目されている二人だけの紹介になります。

釈迦

DeToNatorに所属し毎日配信していることで多くのフォロワーを有しています。
様々な大会にも参加しプレイヤースキルも非常に高いです。

Ninja

世界一有名な配信者になります。
元々ツイッチで配信していましたが、お金をもらい別の配信サービスに移動しましたが、人気が出ず配信サービス自体がサービス終了したのでツイッチに戻りました。