パソコンゲームで女性におすすめできるゲームを紹介していきます。
プレイでき無料で楽しめる作品です。初心者でも手軽に始められるそんな作品です。
()の中にそれぞれのジャンルを入れてあります。
※がついているものは、いわゆるゲーミングPCでないと快適にプレイできない可能性が高いです。
プラスメイト(自由恋愛チャット)
プラスメイトは自由にチャットが打てるが魅力の恋愛ゲームになります。
今までの恋愛ゲームは会話→選択肢→好感度上がるor下がるの繰り返しでした。
それをユーザーが自由にチャットを打ってそれに対してイケメンたちが返事をしてくれるというシステムを導入しています。
チャットの内容をたぶんAIが分析して返事をしているのですが、中の人がいるかのような返事でかなり話が噛み合うのが一番のポイントです。
プラスメイトのポイントとしてはイケメンの数が抜群に多いです。
それぞれにW個性の属性がありますが、めちゃくちゃ多いです。
絶対自分の好きなカレが見つかるはずです。
好感度などはチャットをしていると勝手に上がっていきます。
しかし、どストライクな下ネタなどは怒られるので注意しましょう。
段々と好感度を上げていくと告白なども可能になります。
登録後は、会話をするために必要なアイテムを大量にもらえるので一気に会話をしたり色々なカレと会話が可能です。
ブラウザゲームなので快適にどこでも遊ぶことができます(メールアドレスでログインすればスマホでもプレイできます。)
プラスメイトに似ているゲームとしては…
サブカレ
選択肢ありの会話と自由チャットの両方が楽しめます。
ニジカレ
プラスメイトよりはキャラが少ないけど、多くのカレがいます。
妖狐さんはコンとなく
獣系が好きなら確実にこっち!
などがありますが、プラスメイトがキャラが一番多いので一番のおすすめになっています。
もし、プラスメイトに自分の気に入るカレがいないなら上記の中で探してみてください。
ロストアーク(硬派アクション)※
硬派なアクションゲームが好きならロストアークがおすすめです。
ロストアークはアクションMMOゲームとしては最高峰のクオリティになっています。
ストーリーもいいのですが、グラフィックに度肝を抜かれます。
それぞれのグラフィックではNo.1を取り有料プレイのファイナルファンタジーXIV、黒い砂漠以外では長期安定したプレイヤー数を誇ります。
グラフィックの最高画質は本当に美しく世界、プレイヤー装備などの再現力は素晴らしいです。
初心者にも優しい環境にあり、キャンペーンさえ開催されていれば、いきなりほぼ上級レベルまで到達&エンドコンテンツ解放などもあります。
それぞれの役職に応じたアクションが必要になり、プレイヤースキルと知識を必要としています。
恋愛ゲームとかじゃなくアクションゲームをプレイした人におすすめのゲームです。
エリオン(MMORPG)※
2021年12月に配信開始した新しいMMORPGになります。
最新のMMOということもありグラフィックも綺麗で派手なアクションを楽しむことができます。
個人的にミスティックが可愛いので好きです。
始まって間もないので新人プレイヤーも多く色々とサポートされています。
MMOって?難しそう…と敬遠しがちな人にこそプレイしてほしいゲームです。
日本人プレイヤーも多く色々と試行錯誤しながら楽しむことができます。
長いゲームにはアプデで改善された色々なメリットがありますが、新しいゲームのほうが古残プレイヤーと新人プレイヤーの差が少ないというのがあり一番のメリットです。
ビビットアーミー(戦略シュミレーション)
たまにテレビCMなどでも見かけるゲームです。
ゲームとしてはユニットを合わせていき強いユニットを作っていく!というものになります。
操作がクリックとドラッグだけで色々とできてしまう戦略ゲームになります。
一番のポイントはコラボが多いということです。
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち
Fairy蘭丸~あなたの心お助けします~
グリッドマン×ダイナゼノン
日向坂46
マクロスΔ
ガールズ&パンツァーー最終章
北斗の拳
バキ
このすば
ウルトラマン
こち亀
進撃の巨人
まどかマギカ
銀河英雄伝説
にじさんじ
江頭2:50
赤月ゆに&餅月ひまり
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち
攻殻機動隊 SAC_2045、ULTRAMAN
Vtuberシフィ
後藤真希
約束のネバーランド
マリア大魔王への道
テラフォーマーズ
とある科学の超電磁砲T
ニコニコテレビちゃん
七つの大罪
ゴジラ
進撃の巨人
かつて神だった獣たちへ
デートアライブ
という異次元のコラボの多さです。
アニメが好きな人はおすすめのゲームで、いずれ自分の好きなアニメやキャラもコラボするのでは???と思わせてくれるゲームになります。
原神(アクションRPG)※
スマホでもお馴染みの原神です。PCでもプレイすることができます。
PCのほうがスマホと違い、スペックもよく充電を気にしたり温度が上がることはありません。
原神はアクションゲームでゼルダみたいな感じということで色々と流行ったゲームになります。
キャラクターも可愛いのもポイントです。
PCとスマホでデータを連携することもできます。
スマホで原神をやっている人やスマホのスペックが足りなくて原神を出来なかった、プレイしなかった人におすすめになります。
一人でもフレンドとも一緒にプレイすることが可能です。
ApexLegends(FPS・シューティングゲーム)※
大人気FPSであるApexLegendsです。
FPSとは??という人はシューティングゲームで腕は見えるけど操作している人全体は見れないようなゲームのことをいいます。
プレイヤー数が多く、3人1組が原則のスクワッドでプレイすることになります。
それぞれのキャラクターやマップに落ちている銃を拾って敵と戦い敵の装備を奪いながら1位を目指します。
チームを組まないといけないので、見知らぬ人とプレイするのは迷惑かかるしという人は、Apexは女性プレイヤーも多いのでTwitterなどで募集すれば集まってくれます。
ボイスチャット(ゲーム内の会話)で暴言を吐かれることもありますが、無視してプレイできる精神も身につくはずです(本来は必要ない)
初心者でも気楽に楽しむことが出来るということで流行りPS4やSwitchのプレイヤーとも一緒にプレイできるのでPCを持っていないフレンドとも一緒に楽しめます。
NUカーニバル(BL)
ガッチガチのBLです。
BL好きじゃねえわって人はすっ飛ばしてください。
PCで手軽にプレイできる一番のBLゲームになります。
キャラ数はそこまで多くはないですが、色々としっかりしているゲームです。
スマホゲーのような感じでガチャやバトルもありますが、誰でも楽しめるようなシステムになっています。
とりあえずBL好きなら一度はプレイしてみては?という感じのゲームになります。
刀剣乱舞(育成シュミレーション)
舞台、ミュージカル、アニメ、家庭用ゲーム…ありとあらゆるもので販売されている化物(いい意味で)コンテンツ刀剣乱舞になります。
ちなみに刀剣乱舞オンラインですが、オンライン要素はほぼありません。
ゲームとしては刀剣乱舞が出る前に登場した艦隊これくしょんの簡略化バージョンになります。
しかし、刀剣乱舞も目を話すと今まで丹精込めて育成した刀剣男士たちが消えていきます。
それゆえに色々と愛情が湧いてきます。
実際にある刀剣を擬人化したゲームですがストーリー要素もあり、単なるシュミレーションゲームの1線は超えています。
アップデートで多くの要素もプラスされ新規プレイヤーも始めやすく育成しやすくなっています。
ウインドボーイズ(ポチポチ系)
とある学校の吹奏楽部のお話です。
音楽ゲームですが、音ゲー要素はなくポチポチしていくゲームになります。
昔のあんスタといったらわかる人にはわかります。
ひたすらポチポチするだけなので、あまり考えずにプレイすることができます。
ストーリーや各キャラのサブストーリーがメインになります。
イベントも定期的に開催され、季節やバースデーイベントで推しが来たときは最高です。
2021年からスタートしたので、まだまだコンテンツは少ないですが徐々に成長していくキャラクターを見ることができます。
イケメン戦国◆時をかける恋(恋愛シュミレーション)
元々家庭用ゲームで販売されていたイケメン戦国のブラウザ版ゲームになります。
戦国時代にタイムスリップした主人公がイケメン武将たちと恋をしていくお話です。
戦国時代や戦国武将が好きな人にはドンピシャな作品になります。
ポチポチする感じなので、スキマ時間や作業しながらプレイすることも可能です。
アバター機能やコミュニティもあり色々な楽しみ方が可能です。