ディスガイア6で多発しているエラーからセーブデータを守るためにすることを紹介します。
エラーを頻繁に起こさないようにする対処法にもなりますので、一日に何度もエラー落ちしてしまう人は注意しながらプレイしてください。
ディスガイア6でのエラー報告例
今まで報告されてきたエラー内容です。
たとえオートセーブが生きててもエラー落ち寸前まで処理重なってる当たりPS4の寿命がマッハなのは確定的に明らかでしょ
流石にディスガイア6程度でハードぶっ壊す程やり込む(=放置する)ほど名作だとは思わなかったな— 尾張ヤナ (@Owari_87) January 31, 2021
4倍にしろとか、画質優先から動作優先にしろとか、ステージクリア時のアイテム報酬なしとか色々書いてあるが、わざわざユーザーが使えるもの自分で縛らないといけないとかナシすぎる
しかも、オートセーブ壊れる事例もいくらか見かけた
— 大田真章 (@dainsleif0825) January 31, 2021
オート実装したせいでディスガイアのプレイ時間の大半を占めるレベル上げの部分ほぼ消えたからなww
相対的にやり込み要素減ってるし、ステカンストだけなら5の方が遥かに時間かかるっていうね— るな🍀 (@FUMIGO0509) January 31, 2021
など事例として多いのは、
オート周回していて気づいたらエラー落ちしていた場合と、エラー落ちしてからセーブデータが壊れているというエラーが一番多く見られています。
エラーは強制終了しているためPSやSwitchに悪影響を及ぼします。
なので本体を故障させないためにもできるだけ避けておきたいです。
エラーの対処法/多発させないために
エラーを多発させないためにユーザーが行うことです。
- 周回速度を上げすぎない
- 長時間の放置はしない
- オートセーブをOFFにする
- バックグラウンドで開いているものを閉じておく
- ネットにセーブデータを保存
周回速度を少し下げてみましょう。
少なくとも一度エラーが起こっている状態なら1段階下げていきましょう。
ディスガイア6の周回速度は2,4,8,16,32倍の進数で速度を上げることが出来ます。
32倍速でエラーが発生したなら16倍速にするとかにしておきましょう。
どうしても、高速の周回では処理で熱がこもってしまいます。
そして長時間の稼働はやめておきましょう。
長時間、熱を持つと悪影響しかありません。
エラーの原因は不明ですが、熱の影響かもしれませんので、落ち着くまである程度時間を決めてのオート周回にしておきましょう。
ディスガイア6では、オートセーブ機能があります。
本来ディスガイアは手動セーブが基本でした。
オートセーブが結構頻繁にされているようなので、余計なオートセーブをオフにして処理をなくしておきましょう。
バッググラウンドで録画や音楽を再生している場合は消しておきましょう。
ボイスチャットなどもです。
とにかく負荷をかけないように心がけます。
最悪のことを考えてPSやSwitchにはセーブデータをクラウド上で保存できる機能があります。
それらを使用して保存しておくことも可能です。
あとはディスガイア6のアップデート待ち
最近でいうとサイバーパンクがエラーの宝庫で炎上していて早急にアップデートが入りました。
発売までいったということなので未知のエラーなのかな?と思うので1,2週間はアップデートまでかかると思います。
アップデートの報告が入るまで少し待っておくのも手かもしれません。
エラーでセーブデータが消えたらやる気が無くなるので。